『けーし風』第30号(2001年3月.特集:大阪のなかの沖縄) | ひまわりの散歩道~沖縄&奄美~尼崎在住の奄美3世

ひまわりの散歩道~沖縄&奄美~尼崎在住の奄美3世

沖縄&奄美のあれこれ
大阪育ちの奄美3世(*^^*)
大阪→東京→鳥取、そして現在は兵庫県尼崎市在住です♪

テーマ:





https://www.arsvi.com/m/kk2001.htm


此花区(当時は西成郡稗島)のラサ島工業。

北大東村のラサ島(現沖大東島)から燐鉱石を採掘してきて精製し、化学薬品や肥料などを製造している化学工場で、一九二〇年ごろにできた会社。

労働者の八〇パーセントは奄美、沖縄の出身だった。

先輩、知人、友人を頼って集団で生活圏を形成していた






此花図書館でコピーさせて貰った画像です上矢印

昭和10年  ラサの工場の写真です。


その本の題名を忘れました💦

 また、此花図書館へ行きます。 


 私の祖父(明治生まれの奄美人、昭和18年他界)は大正時代~ ここで働いていました。 

沖縄や奄美出身者が殆どでした 。


 *ラサ工業は、沖縄県大東諸島の沖大東島(ラサ島)でリン鉱石を採掘したことに由来する化学メーカー




本 栄町共同書店


『けーし風』第30号

(2001年3月.特集:大阪のなかの沖縄)




この本、私の本棚に置いていますニコニコ
お近くにお越しの際は、是非とも
「栄町共同書店」へお立寄り下さいませおねがい