記事内にプロモーションを含みます。
「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」にならないよう配慮し、法令遵守に基づいた運営を行っています。

Microsoft Edgeを全画面表示にする方法|プレゼンに最適

  • URLをコピーしました!

Microsoft Edgeの全画面表示ってどんなものを頭に浮かべますか?

実は多くの人が勘違いしていると思います。私もそうでした。

おそらく、多くの方はこんなイメージを持っているはずです。

実はこれ、ウィンドウの最大化と呼ばれており、全画面表示とはまた違うんです。

そこで、本記事ではMicrosoft Edgeを全画面表示にする方法をお伝えします。

Microsoft Edgeって実は使いやすい!

関連記事Microsoft Edgeの使い方|使いにくい?けっこう色々できますよ!

記事作成:ヤットキ
  • 大手通信企業の元SE
  • Web業界歴15年のWeb解析士
  • Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
目 次

Microsoft Edgeを全画面表示にする方法

まずは、 Edgeを全画面表示にする基本的な方法をお伝えします。

Edgeの右上にあるをクリックしてください。

そして下図の赤枠をクリックしてください。

すると全画面表示になります。

最大化との違いは画面上部のアドレスバーやツールバー、お気に入りが表示されなくなっている点です。

余分なものが表示されないので、プレゼンの時などには最適といえます。

全画面表示を終了したい場合は、画面上部にカーソルを移動させてください。

下図の赤枠内のアイコンをクリックするといつもの画面に戻ります。もしくはF11キーを押してもOKです。

全画面表示のショートカットキー

全画面表示のショートカットキーはF11です。

上記では少し長ったらしい方法をお伝えしましたが、プレゼンなどで全画面表示にパッと切り替えたい場合、F11を押せば一発です。

ぜひお試しください。

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

質問はコメントへ!お気軽に!

【関連記事 (クリックで展開)

約30本の基本・便利ワザを掲載!

  • URLをコピーしました!

コメントはお気軽にどうぞ!

コメントする

CAPTCHA


目 次