虹の旅人

2011年3月11日 故郷が壊滅。 人生はNext Stageへ

かつて霊島・金華山にあった天柱石

 前回記事のつづきで 長文・妖しい話です。

三上義弘さんが撮影した写真集に映る鹿や猿たちは 至近距離から撮られたものが多く あとがきには何度何度も金華山に撮影で通い 山中で休憩して”伝六豆”を食べていると 肩をトントンと叩かれて振り向けば 猿が「豆をくれ!!」と手を出していた。と書かれてありました。

先日の誕生日の電話の際 その話をしていて ふと思い出したのが2008年10月 山頂の案内役をお願いして島を巡ったときのこと。

 

その日が決まる少し前から 私の夢の中に また「使いの黄金龍神」から"巨岩石の映像"が   送られて来るようになり 「巨岩石の根元が楔形に欠けて崩れている。 それで弁財天様が立ち寄り辛くなっている」と 脳内に直に語りかけても来てました。

 

金華山の由緒書には"弁財天様は八代龍王神の背に乗って降臨"と書かれているのですが 果たしてその巨岩石が島内にあることも まして巨岩石の根元が崩れていることも 私には知る術がありません。

 

要は ”崩れた箇所に何かしらの手立てをしてほしい” の旨だと思ったのですが 何をどうすれば良いのかが解らず 夢を通して自問自答をすると 翌日にはその答えやらヒントなりが送信されて来る感じでした・・・?!

最終的には”キーワド&ツール”を 巨岩石を強固にしてほしい」を読み解く能力者にであれば 誰でも良かったのかもしれませんが・・・。

 

そのときも三上さんに連絡して「巨岩石のこと。 その巨岩石の根元が崩れていないか」をお尋ねすると 「天柱石は山頂を東に下った場所にあります。

しかし天柱石の根元が崩れて グラついているとは聞いたことはなく あの石がグラつくことは考えられない」とも言われたのです。

 

更に私は 言葉を重ねました。 

「黄金龍神が 三上さんを先達役に頼んで入山しろ。 天柱石までの道のりを案内をして貰え!! 日程は三上の都合に合わせろ!!」と言ってますが。とも伝えました。

 

当時60代の三上さんには20年ぶりの登頂となり お母様の喪が明けた100日過ぎの2008年10月12日に入山を決めました。

三上さんを先達役にして 北海道からその年2度目の島渡りをする私・仙台の妹、妹の友人の福島のヒーラーの4人です。

 

                  ※ 2008年10月12日の金華山登頂中の三上さん

 

その頃 日頃運動をしている訳でも無い私は 何処の聖地に行っても元気で 久しぶりに入山した三上さんが 道に迷いそうになったときには

「この上を少し登った所に道があるはず。そっちの方角に行きましょう」の言葉が 上から降っ来てサポートして貰いました。

とある場所で先頭を歩いていた三上さんが 私に気を使って先頭に立たせてくれたのですが たちまち呼吸がしにくくなり足元が重くなりました。

目には見えない金華山の穏やかな空気が 音も立てず静かに静かに閉じて行く気配が感じられて それを察した私は 山がこの場所に初めて足を踏み入れた私たちを警戒して 閉じかけている・・・。

三上さんには前を歩いて 山の気配を開いてほしい」とお願いして再び交代したことがありました。

何十年ぶりであろうとも 金華山の山は三上さんを受け入れて 山の周波数と同調できる人間として信頼していたのでしょう。

黄金龍神が「三上を案内役に頼み 三上の都合に合わせろ!!」と伝えて来た意味が ようやく腑に落ちました。

天柱石の根元は 私の夢に送信された映像通り 楔形に崩れていました。

 

ここでのミッションを終了後 3年間はこの島には来ることは無いと私は語り その間に 東日本大震災が起きました。

 

黄金龍神様から告げられたお役目で動いていたつもりが 震災後の金華山や故郷・鹿折地区の被害の惨状を目の当たりにして 巨大津波を避けることが己の不甲斐なさで出来なかった私は苦悩しました。

三上さんは「自然界の災害を 一人の人間が何とかしようと思うことこそが 不遜な考えです」と諭してくれました。

20017年5月女孫が生まれると知り 黄金龍神の秘儀神事が執り行われる日 に  北海道から金華山に渡ることにしたのですが 海が荒れて船が出航しなくて頓挫しそうなた時 奇跡的な成り行きで渡りました。

島に到着直後 天柱石が気になって一人で山に登ると 辺りの岩や樹木が倒れていても 天柱石は存在していました。

その翌年 「天柱石は縦に割れて崩れた。」と 離島していた三上さんより聞いています。

 

帰り際 その日間もなく埋めれる女孫のために 社務所で芸能の神様"弁財天のお守り"を求めました。

 

nijinoringo.hatenablog.com

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

85歳の写真家から届いた写真集「霊島 金華山の鹿たち」

 楽しみにしていた85歳で写真家デビューした三上義弘さんの写真集「霊島 金華山の鹿たち」は 2月末ごろに届きました。

 

       

 

nijinoringo.hatenablog.com

写真集のお礼に 三上さんにお電話を差し上げた際 「写真家としての腕前と 当時金華山に棲む鹿や猿をダイナミックな目線で追い 生き生きとした動物たちを捉えていることに驚いた」とお話しました。

「写真集と言う形で残すことは 三上さんが東日本大震災直後から8年間に渡って 金華山にある黄金山神社でご奉仕していた”賜物であり 集大成である”と思う」ともお伝えしました。

 

島に滞在中 全国から復興支援に駆けつけた若い世代の人たちと 身体を酷使して共に活動し 不本意な出来事で島を去った後も 三上さんを慕う若者たちとは 石巻の自宅で交流を深めていたようです。

その若者たちが 三上さんが昔金華山で撮影していた鹿や猿のネガフイルムの探索を求めると 黄金山神社の前宮司さんが大切に保管していてくれて 奇跡的に状態の良いまま発掘された。

資金はクラウドファンディングで集め ネガフィルムをデジタル化をして英訳付きで印刷し 世代を超えた友情が集結して「写真集」として発行されたのです。

 

3月10日   出逢った頃からの恒例で 三上さんに86歳の誕生日お祝い電話をし 写真集のことや 神社総代となり 写真撮影を止めた経緯等をお伺いしました。

nijinoringo.hatenablog.com

 

nijinoringo.hatenablog.com

というのは 上記の過去記事に記しているように 2000年に入って数年もの間 夢の中に黄金龍神が繰り返し現れていた私は 自分の感覚が正常であることを確かめる為と 黄金龍神が何故夢に現れるのかを知りたくて 2005年5月に霊島・金華山に初渡島したのです。

 

今思えば「導かれた・・・とか。呼ばれた・・・」とかになるのでしょうが その頃の私には その言葉に思い至る不思議世界の知恵も知識もありませんでした。

夢のお告げで視せられた黄金龍神のご神事の真偽を 神社の歴史に詳しい誰かに尋ねたくて 探していたそのとき 私は三上義弘さんに出逢ったのです。

 

先日の誕生日電話で思い出したことが 2008年10月三上さんを案内役にお願いして霊島・金華山に登頂したことでした。

                         ~つづく~

   

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです

札幌市内を のんびり一人散策

 札幌は 日中の気温が低く肌寒い日が続いた翌日には 突然23°の暑さになったりしています。

雪が融けてからも私は「天使が遊ぶ庭」の庭作業に追われてました。

気がつけば地元テレビ局の情報番組で 様変わりしている「札幌の街の景色」を 郊外の”我が村”から観光客気分で「札幌の街は 都会だなぁ」と眺めてました。

 

                                                         ※ 中島公園藤棚と手前はライラック

  

先日は天気が良いのでぶらっと 札幌市民憩いの場・中島公園へ藤棚見学に行くと 市の木であるライラックも咲いていて "ライラックと藤"の同色薄紫のコラボ咲きが見られました。

 

そのまま広い通りを歩いて 昨年11月にオープンしたススキノ交差点角のビル「ココノススキノ」へ。

          

      

かつてススキノでの待ち合わせと言えば 地下鉄改札口付近だったけど「ココノススキノ」には 地下入り口直ぐにグリーンをあしらわれた階段と レストランフロアがある3階にも外階段があり そちらが待ち合わせ場所になっているのかもです。。。

平日の午後は 案外年配の方々が多く座って寛いでました。

 

ビルとしては ラフィラ時代と同じく商業施設は狭い感じなのですが その上階がホテルになっていて 観光で宿泊する方には 利便性の良い昼夜楽しめるホテルになるかと思います。

 

ススキノから地下歩行空間”ポールタウン”を歩いて5分で 大通りへ。

その日のランチは 前から気になっていた今年2月オープンした小籠包のお店「REAL台北札幌パルコ店」で”酸ワン湯麺と小籠包”を。

 

        

大通り公園で開催中の”ライラック祭り”をチラッと見て 三越デパ地下で和幸・トンカツを求めて 総歩数8894歩で帰宅。

 ※ 札幌テレに塔は 上部が修理中で網がかかってました。

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

 

PCとマウスが同時に不調でした

 ことの発端は先週 PCデスクトップから会社メールとアドレスが消えたことで 何がどうなってこうなったのかも判らず 途方にくれました。。。

 

どうやらWindows”one Drive”というのを同期させて アップロードしたものだから そういうトラブルに見舞われたらしいのですが・・・。

私なりにできるで限り ”日付けを遡ってファイルの修復”を試みても復活せずで そこに至るまでの理由も経過も知らな過ぎて 誰かに言葉で説明すらできませんでした。

 

思いあぐねて相談した有料サポートセンターの方が 「このような状況になるのは あとは”oneDrive””かなと 呟いてくれたので 「そう言えばデスクトップ画面右下で 雲のマークが出て来て 長時間アップロードしていて起動時間も長かった。その後にこんなことになった」と言ったら

「もしかしたらone Driveかも!!」とそこから始まって 1時間後には無事メールもアドレスも復活できました。

”one Drive”トラブルの他に アップロード途中のプログラム不具合で スタートボタンも効かなくなっていたので シニア夫婦の私たちには PCお助けサービスは確保しておかねばと思いました。

 

またまたPC不調と前後して マウスも動きづらくなっていて 電池を入れたり出したりしている内に調子が戻り そのまま使っていると数日後にはまた同じ状態に。

電池バッテリーをテスターで測ってみると 1・5程残っていて 新しいマウスに買い替えても 電池だけは前のマウスのを使うつもりで測り直すと0.9ボルトに急に激減。

なんのことはないマウスの不調というよりは 電池のバッテリー切れなのですが PC疲労した頭では「電池切れ」が思いつかず 振り回されてしまいました。

 

新しいマウスの方が静音モデルで 動きもスムーズに流れるので良しとします。   

                 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

ヒーラーさんと話していたら ”何か”が視えてしまった!!

         

 ヒーラーさんと言ってもHさんは 元々私がスピ系のお茶会を開いたときに参加していた方でした。

別件の相談で来ていたのですが "妙に引っかかるモノがあり” 会の終了後”不穏な箇所”を伝えて 祓いを勧めた方でもあります。

霊感体質でもあったHさんは どんどんスピリチュアルな世界に浸って 震災時に私の故郷鹿折地区の写真を撮り JR駅「鹿折唐桑」の看板を持つカメラマンと結婚して北海道を離れました。

忘れた頃に「ヒーラーになって仕事をしている」とか 「霊視ができるようになった」などの連絡が来て 関係が続いていましたが Hさんは現役ヒーラーで私は霊能資質を封印した立場。 

ここ数年 Hさんの暮らしはヒーラーさんに多い 霊障や家庭内トラブルが続き 都度連絡がありました。

気をつけらように言っても 自分の能力を過信したかもで 怪しげな人たちに近づく様子を心配してました。

 

今回の札幌1か月滞在は 霊的資質者故の”夫婦あるある問題”で その内容を”お茶”しながら聞いていると 前に座るHさんの左肩辺りから 綱のように絡まった”三匹の生き物”が視えました。

意識をなるべく合わせないようにしていたら その中の一匹が太い尻尾を立てて”自分の存在”をアピールして来たのです。

そのことをHさんに伝えて ご主人の不調原因を探るようアドバイスしたら ご主人に確認してみたらしく「太い尻尾の持ち主に 心当たりがある!!」と語っていたとか・・・。

 

たぶん私に霊視してほしくて「会いたい」と言って来たと思うのですが 霊視イベントを開催するヒーラーさんなので 「この先は自分たちで解決してね」と言いました。

nijinoringo.hatenablog.com

nijinoringo.hatenablog.com

 

nijinoringo.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

家族カードのセキュリティが強めになっていた

 出張用の「航空券+宿泊」パックツアーをWEBでカード決済しようとしたら エラーになってはじかれました。

そもそも航空系のカードで その会社のパックツアーを購入するためなのに 何度か試みてもエラーとなってしまい 便の空席も少なくなったので カード裏の問い合わせ先に連絡して無事に購入。

 

何十年もこの家族カードを使用していて このようなエラーになったことが無く 窓口の方にお尋ねすれば 「パックツアーは換金性が高く 4月より家族会員カードのセキュリティが強化されている」と教えてくれました。

 

「セキュリティ解除に関しては カード会社に連絡して下さい」とのことで 20分以上「お待ちください」コールを聞いて カード番号やら色々を打ち込み後 ようやく生声の方と繋がりました。

 

未然にカードトラブル防止策や 顧客の財産保全を考えての措置だとは思いますが 長い間 夫名義のメインカードがあり 家計担当の私が家族カードを使用して 必要な買い物をしてきたのに 何だか不自由な状況になりました。

 

   

 ※ 裏庭に芽を出した野草「破れ傘」 2024.5.9

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。

気温20度を越えて 庭柵のペンキ塗り

 今年のGWは円安の影響もあり 巷では「安・近・短」で楽しむ人たちが多いみたいですが 毎日が休日の私たちシニア夫婦は「安・留・長」。

 

かれこれ20年以上 夏だけ使用している庭の白柵の塗装が剥げたので 気温20度以上が2日続いたら ペンキ塗りをしようとお天気待ちしてました。

「天使が遊ぶ庭」は この白柵を設置しないと始まらないので・・・。 

 

最初は 薄めのペンキで下塗り。

2回目めは 濃いめにして細部まで丁寧に塗り 2時間ほど乾かして終了。 

 

車庫でペンキ塗りをしている間に 知っている人や知らない方たちから「今年も楽しみにしています!!」とお声がけがあり 褒められて伸びるタイプなので励みになりました。

「見たことのない花や草がある」「季節季節で 花が途切れずに咲いている」

「花や葉の配置が 絶妙に良い」etcの言葉を。

一人コツコツと自分の感性で好きなように作業してきて 少し町内景観も考えて庭作りをしてきたけれど 道行く人たちに受け入れられていたとは・・・

楽しんで眺めてくれていたとは・・・嬉しい限りです。

 

    

    

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

ランキングに参加しています。

ポチ押してもらえたら嬉しいです。