酒井 布美子 (ソプラノ/アイリッシュハープ) 

国立音楽大学声楽科卒業。
子育て中にシオンのメンバーと知り合い、音楽活動を再開。
2015年からは古楽の勉強もはじめる。
毎年ワークショップ、音楽祭、
声楽マスタークラス等に参加し、
R.ミューラー、M.C.キール、
D.シュライファー、R.マメリ、
R.インヴェルニッツィ各氏の
公開レッスンを受ける。
名倉亜矢子氏に師事。
古楽女声アカペラCORNIXメンバー。
また2010年より、
植物性の材料でつくるお菓子
《sonoMamma》のケータリング、
注文販売も展開中。

島野 友美子 (ソプラノ) 

武蔵野音楽大学声楽科卒業。
現在コーラスグループ(アラカルト)のメンバーとして、
またトリオで出張演奏を行っている。

高橋 芳子 (ソプラノ/ピアノ)
広島音楽高等学校ピアノ科卒業。
武蔵野音楽大学声楽科卒業。同大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。
広島市新人演奏会で選出され、
プロミシングコンサートにて広島交響楽団と共演。
大学定期オペラ公演にてニコライ作曲「ウインザーの陽気な女房たち」の
アンナ役で出演。
その後ウィーンへ留学。アデーレ・ハース師の元 ドイツ歌曲を学ぶ。
現在音楽教室・自宅にて声楽とピアノの講師を務める傍ら、
演奏活動、リトミック指導にあたる。
半澤 香織 (メゾソプラノ/ピアノ/鍵盤ハーモニカ)
東京音楽大学音楽教育科卒業。
声楽を篠崎義昭氏に、ピアノを鈴木恭代氏に師事。
オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」ローラ役、
第9回市川市新人演奏会に合格、出演。
各種コンサートをはじめ、幼稚園・学校などでの公演から、
大人向けまで幅広く活動し、自主企画も多数、いずれも定評がある。
また、絵本作品におけるオペレッタや弾き語り、
読み聞かせにも力を注いでおり、各地で好評を得る。
一方で、ピアニストとしても活動する珍しい演奏家でもあり、
ソロ・デュオ・器楽や声楽の伴奏者として多方面で活躍。
最近では、鍵盤ハーモニカを始め、レパートリーを増やしている最中。
半澤香織ピアノ・声楽スタジオを主宰し、後進の指導にあたる。
全日本ミュージックベル連盟認定講師。
東京室内歌劇場会員。二期会会員。
   
大泉 朝子 (ピアノ)
桐朋学園芸術短期大学ピアノ科卒業。
ビクター主催ピアノコンクール金賞受賞多数、
PTN関東地区予選富里市長賞受賞。
音楽制作会社にてベネッセ、サンリオ等の知育音楽/ラジオ番組/CM音楽/
インディーズレーベル発足に携わる。
オリジナルレーベルkanon Labelにて計17枚のCDをプロデュース。
自身でも作・編曲を行い様々なメディアで好評を博す。
作品紹介:NHK宇宙デジタル図鑑テーマ曲「Mermaid's Song」、
角川映画 「弟切草」劇版制作、葉加瀬太郎音楽プロデュース 
パラマウント映画「雨鱒の川」では、音楽ディレクター・作曲を担う。
自主企画大人向けコンサート「ァソレ!」から
練馬文化センターでの親子コンサートまで幅広く演奏活動をする。
またミュージカルなどの音楽制作、練馬区施設におけるリトミック指導、
自身のスタジオでの後進の指導など多岐にわたり活動する。
オズ ピアノ アトリエ音楽教室主宰。