神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)

風吹くままに 流れるままに
(yottin blog)

「甲越軍記」を現代仕様で書いてみた 武田家 86

2024年05月01日 08時21分44秒 | 甲越軍記
 羊の刻、上州勢の新手は「エイエイ」と声を上げて攻めあがる
まさに陽は西に傾き武田勢は夕日を背にしての布陣
晴信は東より攻めあがってくる敵に「かっか」と笑い
「いかにも戦を知らぬ者どもよ、蹴散らして捨ててくれようぞ」と飫富兵部を先陣に鉄砲を少し打ちかけて間もなく、槍衾の隊列で乗り下し、下からくる上州勢を当たるを幸いに突きまくる

上州勢の先陣は倉賀野六郎、疲労困憊の板垣勢と侮って攻め寄せたものの、思いもよらぬ勢い十倍の敵
その数も倍に増して、更には諏訪の旗、八幡大菩薩の旗はまさに甲州の大将、武田晴信の本陣
倉賀野勢は驚きおののいた、そこを突き崩して攻め寄せる飫富の先陣
道は後下りの難所、頭の上に前の味方の足が乗りかかる
そこに逃げ降る馬の脚までもが頭に乗りあげて、倉賀野勢は総崩れ
山道の迷い込んで行き止まり、あるいは深い谷に転げ落ち、屍は山の如くに重なり
高きより攻め下る武田勢は坂本まで攻め寄せて、この日討ち取った上州勢の首は四千三百六級、
生き残った者も五体満足な者はなく、足を折り、手を折り、あるいは谷底にうずくまり、手傷を負った者数知れず
思い思いに上州へ逃げ帰る。

武田勢は勝どきを上げて、御大将自ら首実検(討ち取った首を見聞する儀式)を厳重に執り行う
まずは武田晴信、采配を取って床几に腰かける
飫富兵部、御太刀の役にて後ろに控え、板垣駿河守は団扇(うちわ)の役にて左にかしこまり、原美濃守は鳴弦の役にて弓に真鳥羽の矢を添えて右のほうへ
山本勘助は貝の役にて吹かずして手にもってささげ右の方に畏まり
小幡尾張守は太鼓の役にて、仲間(ちゅうげん)に背負わせ大将の傍らに
旗は加藤駿河守旗差しを側に引き付けて、旗に左手を打ちかけて畏まる
南天の手水は金丸筑前守、太布の手ぬぐいは飫富源四郎昌景

酌人二人は割り紙の髻にて髪を結いあげ、四度入れの土器にて四度ずつ加えて十六度、肴は搗栗昆布(かちぐりこんぶ)、とし「勝ち悦ぶ」を表す
その後、小幡尾張守、バチを取りて太鼓を三度打ち鳴らす
時に晴信は声を発し「エイエイ」と三度唱えると、諸軍勢一同に大山も崩れるかの声で「おう!」と声を上げた。
かくしてここに三日間逗留して、その後の上州勢への抑えとして板垣信形を軽井沢に残して、晴信は十日に甲府に向けて発った。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿