本日は時間があまりなかったのですが、少し京都を回ってみました。
まずは、渋谷山佛光寺 です。

ホームページにこのようなことが書いてありました。
以下転載。

平成28年5月から、法語印を参拝記念にお渡ししていましたが、平成29年6月より休止しておりました。
 これまで多くの方々にご参拝をいただきましたが、業務の都合上、
お渡しできる人数を制限しなければならない状況となってしまいました。
 今後も引き続き多くの方とのご縁をつなぎたいと思い、下記の通り変更して再開させていただきます。

平成29年7月
本山 佛光寺

あの法語印により、数多の方がお参りされたことかと思われます。
ちなみに、法語印をいただくときのフローも下記の通り変わっています。
以下転載。


まず両堂へお参りください。
法語印は宗務所受付へお越しください。
絵入り法語印は全て書き置きとします。(帳面への対応はいたしかねます)
基本下絵等は複写としますが、一部色付をいたします。
両面横書きから片面縦書きに変更いたします。
受付曜日は土日祝を除く、月~金曜日といたします。
法語印受付時間は9:00~15:30(人数制限はございません)
行事等で受付ができない場合は佛光寺HP・facebookにて事前通知いたします。
絵入り法語印はお1人様1枚とさせていただきます。
法語の変更は現行通り3か月に1度とします。(3~5月、6~8月、9~11月、12~2月)
文字のみ法語印は従来通り受け付けさせていただきます。
12:00~13:00は絵・字共に受付を休止いたします。

お伺いした時はまだ八月でしたので一つ前の法語印になります( ;∀;)

大悲無倦
{7FFADE88-78BB-4E97-B24F-BEDBE14A031A}

咯咯安立(6-8月期法語印)
{88E29E74-1F37-4882-9B4C-2917BFB0A7BD}

咯咯安立 解説
{6DBC5935-7E69-4744-8496-DBA1B26DBC4C}


さて、そのまま、小塩山十輪寺 へとお参りしました。

ちなみに、御朱印をカバンに入れた時にクリアファイルに入れたのですが、何かの拍子で出てきたようで汚損してしまいました。

八月御朱印
{26B97A14-9000-4C13-8DC8-6E9ACADD1FB6}

お盆御朱印
{8624C90F-DBC9-4F7C-8028-45C9363703C1}

地蔵盆御朱印
{FACF628C-A838-4C39-A32D-7772777A2D63}

追伸

直虎
まだショックであれ以降見れてません。

コードブルー
藍沢先生、どうなってしまうんでしょうか。
圧倒的に人手が足らなくなりそうな感じの予告でした。
これは2009年1月10日放送の新春スペシャルにおいて電車の車両脱線事故が描かれ、翔北救命から去る黒田先生がフェロードクターにアドバイスを送り、去って行ったあの時を思い出されます。
黒田先生、帰ってこないですかね。

ドクターヘリの配備に貢献している本ドラマですが、ヘリの不時着やドクターが崩落事故に巻き込まれるシーンは影響でないものなのでしょうか?
最終回で跳ね除ける描写があることを期待しています。




お父さん、嫌われたっていいんだ。


本当に、泣けますね…


season2の橘先生が若かりし頃、嬰児を救えずに保育器の前で謝るシーンがありました。


あのシーン以来です。
こういう気持ちになるのは。