ゆるりと寺社をめぐって

週末は寺社へ。気が向くままにめぐり、感じたことをそのまま書き綴ってみました。
ぜひご一緒に。。

神奈川(小田原)・佐奈田霊社

2022年03月17日 | 神奈川
美しき海を見渡す
戦の大義はどこにあるのか
ただ歴史の流れは
人の営みを静かに見つめる

 
【寺標】
大河ですね。



【江戸消防の碑とそろばん塚】
いろいろな石碑が点在しています。



【与一塚】
石橋山の戦で討死した佐奈田与一を祀っています。


【相模湾】
小高い山から美しい海が。


【ご神木】


【狛犬】 
神仏習合の地を象徴していますね。



【石仏】
狛犬のすぐそばに。



【観音堂】



【本堂】





【本堂内】
厳かですが、賑やかです。








【佐奈田飴】
のどに良いそうです。


【のぞみ観音】


【古戦場石碑】


【御朱印】
本堂内でいただきました。


【創建】
治承四年(1180)

【所在地】
神奈川県小田原市石橋420

【今回のアクセス】
JR小田原駅より車で約10分
(渋滞の名所ですので、時間には余裕を)

【独断評価】
不足感あり★~普通★★★~大いに良し★★★★★
・荘厳度:★★★★
・静寂度:★★★★
・仏像度:★★★
・建物度:★★★
・利便性:★



最新の画像もっと見る

コメントを投稿