台所にある材料で手作りの液体肥料が作れるの~
必要なのは、「お酢」と「卵の殻」の2つだけ!
細かく砕いた卵の殻1個分に、お酢を100ml注いでね。
しばらくほっとくと泡立ってくるから!
1日経ったら、茶漉しで殻を濾して出来上がり~
使い方は40倍に薄めて(2リットルペットボトル2本分)
水やり代わりにすると、トマトとかの実が成る植物に効果的らしいわ。
ほかの植物に対してやっても、細胞が強くなるんですって。
スプレーで葉にシュシュっとすれば、な、なんと病害虫予防に効果あり。いいんでしょうか?
こんな素敵な液肥どこにもないわよ。
ってことで、今日は葉っぱにシュシュっと。
ダイソーで買ったこのスプレー、ペットボトルにつけられて、圧力をかければ、ボタンを押している間はずっと霧が出続けます。すごく便利。
オオスカシバの幼虫のに食われるクチナシや、
果樹をメインにスプレーしました。
2リットル分で、鉢植えと花壇の植物にたっぷり使えた!!
酢のにおいが空間にうっすら漂う程度。風が吹けばすぐに消し去る感じよ。
効果のほどはいかほど?
次は2週間後にまたスプレーしたいと思います。
0 件のコメント
コメントする