゚*。(o'∀')b。*゚こんばんは♪
 
少し肌寒いが、気持ちのいいお天気だったので
 
これは作業日和だ!ってんで実家へ走る人走る人
 
(金魚草を切り戻ししてみた)
 
 
 
 
今日は、お母さんは、ガレージの奥から出てきた
 
タッパーに入った古い10Kのお米の処理をした。
 
20年位前に、お米が不足したって騒ぎがあったでしょ?
 
その時にお父さんのお兄さんが調達してきたタイ?のお米だ。
 
最初は家の中に置いてあったのに、
 
いつの間にかガレージに置かれていた汗
 
そのままでは捨てられないので、
 
小さいビニール袋に小分けにして入れていったら、9袋になった。
 
これを45Lのゴミ袋2つに分けて入れ、
 
門の横のツツジの剪定で出た葉っぱを上から入れていった。
 
小さい米の袋の上に葉っぱ(笑)
 
しかし、流石タッパーウェア、お米の色は変わってたけど
 
虫が湧いたりしていなかったわ!
 
このゴミは明日、実家の方の回収に出す。
 
お父さんは、家の裏手に放置してあったプラ製の植木の棚を3つ、
 
ポリタンク3つ、を電動のこぎりで小さく切って
 
ビニール袋に詰めた。

 
それらをガレージの真ん中にまとめて置いた。
 
今日の作業は結構キツかったと思う。
 
お父さんよ、ありがとう。お疲れ様でした。
​​​​​​​
 
後は、
 
プラ製の大きなゴミ箱、バケツ数個が残っている。
 
それでだいたい、ガレージ、外周りのガラクタの処理は終わる。
 
もう少し、もう少しだ。