自動車税のお得な支払い方法を解説[2024年版]

毎年、5月6月は支払いが多い月ですね。

自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。

今回はそんな2024年の支払いのうち、「自動車税」のお得な支払い方法を解説します。

今までお得だった支払い方法が改悪続きで、かなり2022年までのお得な支払い方法と変わってしまっていますのでお気をつけください。

自動車税とは

自動車税とは名前の通り、自動車を所有している人に課せられる税金です。

ルールは簡単で毎年4月1日時点の自動車所有者に自動的に課税されます。

金額は車の排気量やエコカー減税の有無で決まってきます。

また、2019年10月1日以降は消費税増税もあったことから、それ以降に購入した新車の場合には自動車税が引き下げられています。

具体的には以下の通り。

※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

用途区分総排気量新車登録時期別の税額
2019年9月30日以前2019年10月1日以降
自家用乗用車1リットル以下29,500円25,000円
1リットル超~1.5リットル以下34,500円30,500円
1.5リットル超~2.0リットル以下39,500円36,000円
2.0リットル超~2.5リットル以下45,000円43,500円
2.5リットル超~3.0リットル以下51,000円50,000円
3.0リットル超~3.5リットル以下58,000円57,000円
3.5リットル超~4.0リットル以下66,500円65,500円
4.0リットル超~4.5リットル以下76,500円75,500円
4.5リットル超~6.0リットル以下88,000円87,000円
6.0リットル超111,000円110,000円

出所:愛知県 自動車税税額一覧表

上記の金額は基本金額となります。

グリーン化特例(軽課)

自動車税は上記の基本金額だけで決まらず軽減措置と重課措置があります。

グリーン化税制です。

グリーン化税制とは、排出ガス及び燃費性能の優れた環境負荷の小さい自動車はその排出ガス及び燃費性能に応じ税率を軽減(軽課)し、新車新規登録から一定年数を経過した環境負荷の大きい自動車は税率を重く(重課)する税率の特例措置が加えられます。

具体的には

  • 電気自動車(EV)
  • プラグインハイブリッド車(PHV)
  • 燃料電池自動車(FCV)
  • 天然ガス自動車(NGV)
  • クリーンディーゼル車
  • 2030年燃費基準を達成しているガソリン車(ハイブリッド車を含む)
  • 2030年燃費基準を達成しているLPG自動車

といった車が対象です。

なお、昔あったエコカー減税は自動車税の減税は終わり、重量税の減税として継続しています。

どの車がグリーン化特例の対象となっているかなどはこちらの国土交通省のWEBページを御覧ください。

>>自動車の燃費性能に関する公表(令和5年5月1日現在)

古い車は重課

逆に古い車は税金が高くなります。

自動車税はガソリン車で13年超、ディーゼル車で11年超で概ね15%の重課、軽自動車税で13年超で概ね20%重課となります。

ガソリン車、LPG車13年超標準税率+15%
ディーゼル車11年超標準税率+15%
軽自動車13年超 標準税率+20%

出所:愛知県 自動車税税額一覧表

なお、使ってなくても廃車手続き等を取らないと課税されますのでお気をつけください。

自動車税には様々な罠が

自動車税は前述のように4月1日時点の自動車所有者に自動的に課税されます。

それにより様々な罠が発生しているケースがあります。

  • 車を買う時
  • 車を売る時
  • 廃車時
  • 盗難時

などです。

詳しくはこちらの記事を御覧ください。

自動車税の納期限

自動車税は基本的に5月31日が納付期限となります。

それまでに納付しないと延滞金が加算されます。

なお、延滞金は1ヶ月までは納付額の2.6%、それ以降は8.9%となります。

ただし、延滞金は1,000円未満切り捨てです。

自動車税を延滞すると車検が通らなかったり、支払いもコンビニでできなくなったりと行った不都合も生じてきます。

最終的には差し押さえの可能性もありますので期限までに支払っておきたいところですね。




2024年の自動車税のお得な支払い方法

今までの自動車税と2024年からの自動車税ではお得な支払い方法が大きく異なります。

それは請求書払いを巡って各社が改悪をしまくっていいるからです。

請求書払い(自動車税など)は改悪続き・・・

2021年6月からは楽天カードが公共料金等で付くポイントが大幅ダウン

2022年4月からはPayPayが付与なしへ

2023年4月からはauPayも請求書払いのポイント付与をやめてるんですよ。
2022年の自動車税では対象ならau Payの請求書払いが本命だと書いたと思います・・・

2024年は楽天Pay(請求書払い)が本命も・・・

まず、楽天Payが地方税統一QRコード(eL-QR)に対応して税金や公共料金の支払い(請求書払い)が2023年4月17日からできるようになりました。

楽天Payは「楽天カード」から「楽天キャッシュ」へチャージをすると0.5%の「楽天ポイント」が還元されるため、現金で支払うより0.5%お得になります。
ですから2024年はこちらが本命でしょう。

楽天ペイ(請求書払い)とは税金や公共料金などの請求書から、バーコードやQRコードを読み込むことで、支払いができるサービスです。

利用者は公共料金などを自宅にいながら24時間いつでも支払いができ、支払いのためにコンビニや銀行などへ外出したり、現金を引き出したりする時間や手間を省くことができますので大きなメリットがあります。

PayPayやauPayなど多くのキャッシュレス決済が対応していたのですが、楽天ペイは今まで対応してなかったんですよ。

楽天カードでの公共料金等の支払いは0.2%しか還元されなくなっていますので、楽天Payで支払った方がお得ですね。

詳しくはこちらを御覧ください。

さらにチャージするタイミングややり方を工夫すればさらにお得です。

来年以降はポイント付与がなし

なお、楽天キャッシュは2024年6月4日(火)より、楽天ポイント進呈ルールが変更となります。
チャージ時にポイントがつかなくなり、利用時にポイントが付く形に変更となるのです。
しかし、楽天ペイ (請求書払い)では利用してもポイントがつかなくなりますので、楽天ペイでの自動車税納付がオトクなのは2024年までということになりますね。
なお、2024年6月4日(火)以降の楽天ポイント進呈ルールは以下の通り。
楽天キャッシュご利用によるポイント進呈
楽天ペイ (コード・QR・セルフ払い)
楽天ペイ (オンライン決済)
楽天証券 楽天キャッシュでの投信積立
楽天市場
楽天ラクマ
楽天トラベル
楽天ペイ (請求書払い)×
楽天キャッシュから楽天Edyへのチャージ×
楽天キャッシュの送付×
楽天キャッシュ【プレミアム型】の出金×
上記以外の楽天グループのサービス

nanaco+セブン-イレブン

次はコンビニのセブン-イレブンで利用できるnanacoです。

nanacoは一部の収納代行払の利用ができなくなりましたが、自動車税はOKのようです。

nanaco自体は自動車税を支払ってもポイントが付きませんが、チャージするときにポイントが付きますので少しお得に利用できるのです。(ポイント付与率はクレジットカードにより異なる)

なお、nanacoチャージに新規登録できるのは「セブンカード・プラス」などセブンブランドだけになっています。※2020年3月11日以前に登録したクレジットカードについては、nanacoへのチャージに継続して利用可能。

ただし、請求書払いの支払いに使うにはnanacoはチャージの上限が5万円(1回目3万)と低いのに注意が必要です。

金額によっては利用できませんのでお気をつけください。




まとめ

今回は「楽天Pay一択?自動車税のお得な支払い方法を解説[2024年版]」と題して2024年の自動車税の納付について考えてみました。

2024年は自宅からできることを考えれば楽天Payが有力ですね。

しかし、来年から楽天Payはお得感がなくなりますので再度検討が必要ありそうです。

お知らせ:You Tubeはじめました。

You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

楽天キャッシュで投信積立をしている方必見。毎月1日、11日はチャージの日。抽選で楽天ポイント全額還元
最新情報をチェックしよう!