新年度開始 | 一人っ子がする介護ってこんなもん?

一人っ子がする介護ってこんなもん?

親の介護が始まって約10年・・・要介護3だった母が心不全で急逝してからは、独居老人の父のもとに1時間かけて通い介護を6年、母の七回忌直後に父は脳出血!施設介護を経て2017年8月12日父は急逝。悲しい・・・なのに義父母介護・・・

きょうから4月、新年度がはじまりました。

外は雨が降っています。

 

先週受診した胃腸科。

ピロリ菌除菌は成功していました。

よかったですニコニコ

ただ還暦すぎまでピロリ菌が存在していたので

これからも胃がん発症に気を付けていく必要があるということで

「毎年胃カメラやりましょう」

と言われてしまいました。

 

娘と孫が家に戻ってから2週間。

寂しくてたまらないので

毎週娘宅にいっています。

娘にも会いたいし

孫のS君にはもちろん会いたい。

寝ていることも多いけど

寝顔だってかわいくてたまりません。

まだ生まれて50日もいっていないので

反応もすくないのですが、

その状態がまたかわいいです。

真っ赤になってきばってみたり

うなってみたり、

寝ていても口がうごいたり

反射としての微笑があったり・・・

 

当分の間

娘宅訪問が続くと思います。

1年後には仕事に復帰を希望する娘。

保育園に行くようになったら

孫のS君に会える機会も

ぐっと減ってしまいます。

今のうちに

孫の成長いっぱい見ておきたいです。

 

ただ娘の配偶者さん

基本テレワークなんです。

だからいつも家にいるんです。

そこにお邪魔するのは

申し訳ないような・・・

せめてお昼時は

娘と旦那さんの空間を

じゃましないようにしないと、

と思っています。

気を遣います・・・真顔

 

 

それでも孫ちゃんに会いたいです。