綾がさね

ものを作るのが好きな子供と一緒に工作を楽しんでいました。
今では植物の写真など気まぐれに日々の出来事を綴っています。

二条城ライトアップ

2024年06月04日 | おしゃべり
たまたま通ったら二条城がライトアップされていました。

最近はずっとライトアップしてるのかな。


いまいち写真は上手く撮れなかった。

下は昼間の二条城








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花が満開

2024年06月01日 | おしゃべり
目の保養。

近くの道路の紫陽花が満開でした

誰かが毎年植えているんですね。

綺麗です。

癒されます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸検査は年寄りにはかなり過酷

2024年06月01日 | おしゃべり
この間80歳の母の付き添いで大腸検査に行きました。

日にちを変えて2回したのですが、

一回は普通の内視鏡検査

薬を大きい袋に入れて水を500cc入れ
15分ごとに少しずつ飲んで大腸から出す

全て水になるぐらいになるまで出すとのことで、なかなか出なくて最後まで飲んでやっと出たのですが、

それは大変でした。

飲むまではよかったけど後が大変。

何回もトイレに行き水のように白くなるまで、出し切らないといけない。

そのあと内視鏡の検査。

それだけだったらよかったけど、
思ったよりポリープが大きかったので

もう一個の検査もしました。

それは下からバリウムを入れてカメラを入れて撮る注腸検査らしい。

前の日から薬を飲んで夜中何回もトイレに行って全て出し切るらしいけど
ちょっと寝てはトイレ、ちょっと寝てはトイレで寝られないよ。

ヘロヘロになって次の日病院へ。

点滴を打ってから
上下検査着に着替えて検査台へ。

私は外で待っていましたが、

検査の人が
「我慢して」「我慢して」
と何回も言われた後に
「ああゝ、びしょびしょや」
と叫んでいました。

かわいそうにびしょびしょ。

トイレに行くまでもなく検査の途中に出てしまったようです。

ちゃんとレントゲン撮れたのかな。

母は高齢だから仕方ないけど他の人はどうなんだろうか。

我慢できるんだろうか。

体も拭いてあげたり着替えとかも全部私がやったので看護婦さんとかも一緒に入ってほしかったな。

他の人、たとえば若い女性だったら大変だと思う。一生トラウマになりそう。

なんかこんな検査自分は嫌だって思った。

いろんな検査があるんだな。

毎日この検査をされてる先生も大変だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス停に花火みたいな花が

2024年05月27日 | おしゃべり
四条京阪に行くために久しぶりにバスに乗って行きました

バス停に着くとたくさんの花が咲いていました

まるで花火のような花

なんていう花かわかりませんがかわいい花でした

四条京阪に着いたら
坂東玉三郎のポスターが貼ってありました。



坂東玉三郎良さげですね。
見に行ってみたいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 四条京阪の鴨川に鹿が‥

2024年05月26日 | おしゃべり
今日友達とランチに行ってました

場所は四条京阪の近くの先斗町

川床で食事してたらなんと鹿が鴨川を渡っていました。

子鹿みたいで川の中をピョンピョン飛び跳ねていました。

びっくり
こんな市内の真ん中にいるとは

奈良とかならわかりますが。

ちゃんと山に帰るかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ再利用

2024年05月17日 | おしゃべり
ネギを使った後
なんかしっかりした根が張っていたので水につけて置いてみた。

空き瓶に水を入れてしばらくしたら

再びネギが生えてきた。

うどんなんかにまた使えるかな?




毎日水は変えていました。

もう一個はアイビーの葉っぱ

すぐ大量に生えるので一回綺麗にカットして
捨てようと思ったけど、
ちょっとだけ水につけておいたらこっちも根が生えて捨てられなくなった。

植物も生命がある。

頑張って生きようとしてるんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡のお土産もらった

2024年05月16日 | おしゃべり
静岡に行った子供からお土産をもらった

うなぎサブレ

よくうなぎパイが有名でもらうことが多いけどやはり若いからかなかわいいお土産をチョイスしたようです。

イラストも可愛いしいい感じのお土産。

抹茶がついていてなかなか美味しかった。

でもうなぎパイも欲しかったな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売新聞の記事を読んで

2024年05月13日 | おしゃべり
読売新聞の読書の投稿を読んで感想

子供がグループに分かれてカレーを作ると言う話で、グループごとにカレーの材料を担当に分かれて当日に持ってくると言うことだった。

1人の子はカレーのルーの担当だったが当日うっかりルーを忘れたらしい。

同じグループの子たちに「どうするんだ」「取りに帰れ」とか色々言われてどうしようかな、と悩まれていとそうです。
普通は泣きそうになりますが、
そんな時1人の友達が「私に任せて」って言って他のグループから少しずつカレーのルーをもらってくれたと言う。

みんなで色々なグループから少しずつカレーのルーをもらって、自分達のグループは見事に美味しいカレーを作ることができたと言う話。

この投稿を読んでこう言う子供こそが未来の日本を救うって思った。

大げさかもしれないが大人でもヤジを飛ばしてどうするんだって言うばかりで解決方法を考えない人が多い気がします。

どうすれば上手く行くかみんなが喜べるか。
瞬時に思いつくことができるそんな人間になりたいと思った。

久しぶりにいい投稿を読ませてもらった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もミニ薔薇が咲きました

2024年05月11日 | おしゃべり
毎年咲いてくれるミニ薔薇

明日は母の日ですが咲いてくれたので
なんだかプレゼントみたいで嬉しいです。








小さいミニ薔薇なので迫力はありませんが、かわいいです。

下の写真はおまけのミニカーネーション風?
これは先月買ったものですがカーネーションではない名前でした。
なんて言うのかわからないですがこれもピンク色でかわいい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年青 オモトの植え替え

2024年05月06日 | おしゃべり









このゴールデンウイークにオモトの植え替えをしました
 久しぶりに植え替えたのでだいぶ雑草が生えていました。

植木鉢から取り出して綺麗に洗って新しい土を入れました

綺麗に出来たかなあ。
ちょっと不安ですが、まあなんとか終わりました。

今年もオモトの花が咲きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ満開

2024年04月29日 | おしゃべり
近くのスーパーの塀の横にツツジが咲いていました

満開です。

とっても綺麗でした。

濃いピンクと緑のコントラストがいい感じでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジが満開

2024年04月27日 | おしゃべり
今年もツツジが満開です。
桜が終わったらすぐツツジです。

そういえば以前蹴上げの水道局へ見に行きました。

今年は近所の道に咲いているのをみて十分です。

本当に季節ごとにいろんな花がちゃんと咲くもんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が終わったら次の花 春になったら春の花

2024年04月14日 | おしゃべり

もうそろそろツツジが咲きそう
つぼみがいっぱいでした

後紫陽花の蕾もできていました。
近くの道路に植えておられるようです。
また咲くのが楽しみです。




ちょっと前に
高島屋で北海道展やってました。

ソフトクリーム食べちゃいますね。
並んで買ってしまった。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はいい天気

2024年04月13日 | おしゃべり
綺麗な青空久しぶりです

もうすっかり春

というより夏になりそうな暖かさ

外を歩く人は半袖の人もいます

春が最近なくって急に冬から夏になる感じ

春物のコートの出番が全然ないです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段から落ちた 老化が始まったか

2024年04月11日 | おしゃべり
昨日 階段を踏み外しました。

洗濯物をしまうため上の階へあがろうとした。

朝の連ドラ「虎に翼」を見ててちょうど歌になったからこの間に持って上がってすぐに降りてこようと思って焦ってしまったのが間違いだった。

最後の段を踏み外し、洗濯物を持っていたから手をつけず

バンザイをしながら両足を強打。

そしてズルズルと2、3段落ちる。

まるで漫画のように落ちていった。

久しぶりにこんなにド派手に擦りむいた。

向こうずねの両足を打撲と擦り傷。

まあ病院へ行かなくても薬をつけておいたら治るかなあって思ってたら今日は赤く腫れてしまった。

血が出たところはかさぶたになってすごく痛々しい。
というか本当にずきずき痛い。

まあ仕方ないな。

60歳手前なので老化かな。

今までなら足で踏ん張れそうなのにこんなにズルズル落ちるとは。

もうやはり若くないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする