アモイです!

昨日は節分でしたね~!

 

京都に来て、いい意味でのカルチャーショック!

「節分って、神社で盛大にお祭りをするんだ~!」

ということ。

 

これまで実家では

お家で豆まきして、

イワシの頭と柊(ひいらぎ)を玄関のドアの上らへんに飾って(これ、今もやってるおうちある?)

豆まきして~!手巻き寿司、作って~!

という、「おうちでの行事」としての節分しか見えてなかったですが・・・

 

京都の常識、

神社にもよるけど「節分祭」は、大事な神事!

特にお世話になっている熊野神社や吉田神社では、大きなおまつりが開かれ、
なんなら大晦日や元旦よりも人が多く集まって盛り上がります。

 

吉田神社では、たくさんの屋台もでる年間で一番といっていいほど盛り上がる行事です。

 

今年は、熊野神社、吉田神社に参拝できたので、2回くらいに分けてルポ、しようかな(続くかな?)

 

 

 

 

 

 

葉っぱの写真だけで「これは梛木」と言えるばばちゃん、すごい

 

国語の先生歴30年ほど、日本史やらの知識?と豆知識と、

木や植物の知識がドッキングした結果でしょうね…。

 

漢文なんかももちろん読めるばばちゃん。

そして草木が好きなので、花言葉やそれ系の雑学もとってもよく知っている。

 

すごいな~

 

ちなみにアモイの母方のおばあちゃん(ばばちゃんのお母さん)も強者で

その庭には、なん十種類もの草木が生え、柑橘類だけでも何十種類もあったのを覚えています。

温室まで作ってて、冬はガスストーブ入れて花々あっためてた。

おばあちゃんと母譲りなのか、アモイも草木を育てるのは好きだし得意で、よく茂らせます照れ

(マンション暮らしだとどうしてもプランターになってしまってかわいそうだけど・・・)

 

ばばちゃんのように、神社のことに限らず、道行くとき目に入った木や花のいわれや、

花言葉なんかが思い出せたら、人生豊かになるだろうなぁ。

 

そして植物や虫や動物や、自然の「それ」の現物を見て、

名前を言える、用途や言われが分かる、

 

ってたいしたことが無いように見えて、すごく大事な、でも現代人にとっては退化しつつある能力なのでは…?

と思ってしまいます。

 

「草木の名前を知っている」なんて、人として生き延びるためにすごく大事だったことのように思えるけど・・・。

都会で育つと(アモイもまずまず住宅地そだち)、草木をしっかり見たり手に取ったりする機会、劇的に減るよね。

興味もわかない人も多いかも。

 

いろんな意味があったり、いろんな思いがこもったりしてできた説話がある草木や花々について

日本語のいろいろなことばの意味やいわれ、説話なんかといっしょに

もうちょっと知りたいな、

知っていたら豊かな人生になるだろうなぁ

 

としみじみと感じたエピソードでした。

 

(ちなみにライン画面の既読4は、旦那や、家族ライングループの人々です)

 

 

熊野神社の紋章は・・・

そして、熊野神社の紋章がかっこいい!

 

 

ヤタガラスといえば、

かつてハマった漫画、

桜小路かのこ先生の「BLACK BIRD」!あのヒーロー役ってヤタガラス天狗よね。

めちゃくちゃキュンキュンしたなぁー。

The少女漫画。終盤が重すぎるという意見もあったけど、絶対ハマる。

表紙で引いて読んでないひともいるかもだけど

少女漫画好きで読んでない人ぜひ、ググって!読んで~!!(脱線)

 

このおまけ知識とヤタガラスのページをインスタにあげたらロゴが描いてあったのがNGだったのかも?よくわからないけれどハッシュタグ使えなくなっちゃったので、インスタは消してアップしなおしました。

ので、こちらの情報はブログ限定です!

 

※ 念のため、もちろんこのロゴは模写してますが熊野神社さんのコピーライト©でして、ここでの商用目的などは皆無です。単なる情報共有用のファンアートとしてみてくださったら。

 

熊野神社では、この紋章の入ったお守りや手ぬぐいも買えます!とついでに宣伝までしちゃう。

 

熊野神社でもちを食らう子ら実写版↓

 

とてもおいしかったです。

 

 

 

みなさんはどんな節分、過ごしましたか?

 

また、余力ができたらルポ続きます~

 

 

 

インスタ復活しました!