花庵/俳句倶楽部

花庵/俳句倶楽部

世界を面白く 心豊かに 居心地よく
好きなコト 好きなモノ 好きなヒトに出会うことが
幸福への近道かも
人生をデザインする
趣味や学びで充実した人生を過ごしませんか

「令和6年能登半島地震」によりお亡くなりになられました方々やご家族の皆様にお悔やみを申し上げますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞いを申し上げます。被災地の復興支援にご尽力されている方々に深く敬意を表しますとともに、一日も早い復旧・復興をお祈りしております。

🌸ブログ訪問・読者登録・コメント・いいね!等ありがとうございます。
🌸日々の生活を綴る備忘録であくまでも趣味的な範疇のブログです。ご容赦ください。一定期間で編集いたします。よろしくお願いいたします。

 

 

 

遅くなりましたぽってりフラワー

 

花冷えの時期というのは体調を崩される方が多いのか

 

私も昨年に続き今年も病院のお世話になりましたし

 

救急車の音も頻繁に聞こえます

 

漸く初夏の陽気どころか一気に夏か

 

 

 

プレバトの録画が溜ってしまって

 

他の番組と重なったのか何故か撮れてない時もありましたが

 

観ています

 

今週のプレバトで考妣の妣が取り上げられていました

 

考は亡き父・妣は亡き母の意

 

効率的な字でもあるという

 

ある本の添削で(探しましたが

 

俳句のどの本だったか時間かかりそうなので)

 

亡母とか亡父は使わないで母や父とした方が良いという

 

別の先生の記事も見かけました

 

 

 

金沢市内は地震の被害はそれほど酷くはいないようで

 

ほぼ平常通りでした

 

物が散乱して割れたり石垣が崩れたりは

 

当時ニュースになっていました

 

私の場合は前にもご報告したように春日燈篭一基倒壊と

 

あと椿一本がこれは雪害だと思いますが折れていました

 

これは移植しようと思っていたので影響はありません

 

金沢市の近くの内灘町は

 

五木寛之氏の『内灘夫人』

 

そしてニセアカシアでも知られています

 

内灘闘争は私が生まれるかなり前のことで

 

知る人も少ないのでは

 

私が小学校に入った頃は日本の高度成長期

 

当時天徳院の広い境内は

 

今思えば不敬なことですが

 

多くの子供達が走り回る絶好の遊び場になっていて

 

当時の大人達はそれに対して別段どうこう言うこともなく

 

ずっと昔からそういう状態だったのか

 

今は勿論そういうことはなく静かです

 

すぐそばに書道と算盤教室があり通っていました

 

ある時境内に血のついたタオルが落ちていることがありました

 

詳しくは知りませんし子供には知らされませんでしたが

 

日本社会がまだ不安定な時期だったようで

 

学生運動の終わりの頃

 

大学側が医師国家試験の受験資格を与えなくする

 

と言った途端に学生運動が沈静化したという噂がありましたが

 

実はインターン闘争というボイコット運動があったそうです

 

それにしても医師をもう少し増やしてもらえないのか

 

病院はいつも混雑して

 

救急とか明らかに医師不足に感じます

 

内灘周辺は私が子供の頃に住宅地が開発された地域で

 

当時から地盤の安全性が懸念されていました

 

海岸が近く洗濯物が砂で汚れるとかも聞きました

 

ニュースで観ましたが液状化がかなり深刻なようです

 

今回は状況を確認する急ぎの旅で

 

市内観光はなしでバスから撮りました

 

兼六園の道路沿いの桜が一本満開になっていました

 

母があの桜一本だけ咲くのがいつも早い

 

と話していたことを思い出し車窓から眺めました

 

先日「能登半島 桜咲く無人駅で」という

 

2021年の番組があり

 

能登さくら駅と名称がいつ変わったのか

 

降りたことはありませんけど

 

その先の穴水駅には十代の頃

 

祖母が入院した際に入学の報告がてら

 

病院に一人でお見舞いに行ったことがあります

 

確かその年に亡くなって

 

幼い頃お世話をしていただいた人なので

 

行って良かったと思いました

 

母には林檎一箱頼まれて持参しました

 

葬儀にも行きました

 

お寺の会食がいつ終わるか分からない程で

 

母と帰りに「長かったね」と話しました

 

そのうちできれば祖母のお墓の確認と

 

桜も観に行きたいと思っています

 

祖父の五十回忌まで行った地域性

 

横浜の親戚からも石材店に確認したらお墓は大丈夫

 

という連絡もありました

 

兼六園下の駐車場は完成していました

 

駅で家族が久々のゴーゴーカレーを所望したので私も

 

Sサイズでしたが家族に半分先に取ってもらいました

 

店員さんは皆若いアジア系外国人

 

最近は日本人が求人に来ないのか

 

それとも最初から外国人を安く雇用しているのか

 

家族は知らない間にビールを買っていたようで

 

新幹線飲みしていました

 

今回はお土産もそれほど買いませんでした

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

 

 

 

おはようございますぽってりフラワー

 

今度はフジコ・ヘミングさんの訃報

 

巨星墜つ

 

尊敬する方々がなんだかやるせない

 

研ぎ澄まされた音色の響き

 

奇蹟のカンパネラ

 

トロイメライはピアノの初心者が習う名曲ですが

 

フジコさんのトロイメライには一音一音深い解釈が形成され

 

今までの自分の弾き方が

 

譜面の上っ面を撫でていただけと思い知らされます

 

音楽でもスポーツでも子供の頃に

 

スパルタ教育を受けた人は多いかもしれません

 

フジコさんもその一人だったようです

 

聴力を失われたこともあるそうです

 

子育てには親にもそれなりの尽力が必要ですね

 

私はピアノの練習しないとと思いながら

 

何十年もまともに練習したこともなく

 

狭い古家にはずっと中古ピアノ程度のお値段の

 

電子ピアノしかない状態

 

弾かない時間がどんどん長くなっていき

 

ピアノからどんどん遠ざかりテクニック的にも衰えて

 

小学生の頃に難曲をある程度弾きこなしていたのに

 

時間的にも経済的にももったいないことをしたと感じます

 

続けることは大事で尊いことだけれど

 

その情熱を失わないことは本当に難しい

 

当分フジコさんのピアノを聴いています

 

天上の音楽を奏でてくださってありがとうございます

 

 

 

石川県立図書館の真向かいの美大

 

この地域も急速に利便性が良くなって

 

今後どのように発展するのか楽しみです

 

美術工芸は作家の死後も

 

国家に長く恩恵をもたらす分野なのかもしれません

 

以前は立派な桜並木があったので

 

ちょっと寂しいですね

 

 

歳時記・季語・傍題

行く春(ゆくはる) 晩春

春の名残(はるのなごり)/春のかたみ(はるのかたみ)/春の行方(はるのゆくえ)/春の別れ(はるのわかれ)/春の限り(はるのかぎり)/春の果て(はるのはて)/春の湊(はるのみなと)/春の泊(はるのとまり)/春ぞ隔たる(はるぞへだたる)/春行く(はるゆく)/春尽く(はるつく)/春尽(しゅんじん)/徂春(そしゅん)/春を送る(はるをおくる)

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

 

 

 

おはようございますぽってりフラワー

 

秀作の選に入っていた句

 

題詠は限られた期間で

 

自分の場合苦肉の策ならぬ作になる場合が多く

 

とても勉強にはなりますが

 

まだまだ勉強不足のためかどうも苦手

 

題詠により自分だけでは思いつかない句が

 

引き出されることもあり感謝することもあります

 

レベルの高い句をなかなか作れなくてすみません

 

 

 

Amazonは置き配してくれるのに

 

他の業者も希望者はそういう形態にしてほしいのですが

 

家族も宅配を頼むのでかなり頻繁になり

 

作業を中断していちいち応対するのもかなり手間ですし

 

お互い時間の節約になるように思います

 

あと日曜配達も指定した人のみにしていただいても

 

私は特に必要性を感じないので

 

日曜日はお互いなるべく休める環境に

 

していただきたいものです

 

あと日曜や祝祭日の営業や勧誘も

 

やめていただきたいというか

 

そもそも自宅への営業や勧誘はやめていただきたいです

 

この地域は東京の市町村で

 

統計上犯罪発生率が一番高くなってしまったそうです

 

 

 

金沢駅から石川県立図書館行きの

 

バスルートもできていました

 

2022年7月にこちらに移転しリニューアルオープン

 

漸く来館できました

 

金沢大学工学部の跡地です

 

金沢市の市街地は3つの丘陵である

 

卯辰山とこちらの小立野台地と寺町台地

 

そして2つ の河川の浅野川と犀川で構成されます

 

小立野台地の端に兼六園と言えば

 

位置的に把握しやすいでしょうか

 

金沢市郊外の戸室山の戸室石は

 

お城の石垣や庭石にも使われ

 

お城に戸室石を引いて運んだのが

 

国立金沢医療センター前の石引町

 

ちなみに亡父が最期にお世話になった病院です

 

小立野には徳川家ゆかりの

 

天徳院(3歳でお輿入した三代藩主前田利常正室の

 

珠姫の菩提寺/珠姫は二代将軍徳川秀忠公次女)や

 

如来寺(珠姫の命により初代将軍・徳川家康公の位牌が安置・

 

増上寺に墓所のある二代秀忠・六代家宣・七代家継・九代家重・

 

十二代家慶・十四代家茂と前田家に嫁いだ徳川女子の位牌所)

 

もあります

 

平和や安定を望むには

 

力のある人と親密になるための

 

姻戚関係という昔からの策

 

長享2年(1488)加賀国守護富樫政親(とがし まさちか)が

 

加賀一向一揆に滅ぼされた後

 

「加賀は百姓の持ちたる国」

 

百年程農民による自治が続きました

 

勿論蓮如やその子達の指導もあったようです

 

日本の歴史においても

 

世界的にも稀な出来事ではないでしょうか

 

その後鎮圧され前田利家公が入城し

 

加賀百万石の礎を築きました

 

図書館は人の顔と本の文字を撮らなければ撮影可ということで

 

お洒落な調度品と寛げるゆったりとしたスペース

 

今回は滞在時間が限られていて

 

カフェには入りませんでしたが

 

次回はのんびり読書できれば

 

東京の図書館も

 

リニューアルしているところもあるようですね

 

 

歳時記・季語・傍題

桜貝 三春

紅貝(べにがい)・花貝(はながい

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

 

 

 

おはようございますぽってりフラワー

 

デザイナーの桂由美さんの訃報

 

人を幸せな気持ちにさせてくれるウェディングドレスに

 

憧れを抱かれた方も多いのではないでしょうか

 

心よりお悔やみ申し上げます

 

 

 

北陸新幹線敦賀延伸おめでとうございます

 

敦賀駅には日本一が多くあるらしいです

 

まず駅舎とホームの高さ

 

コンコースの長さと広さ

 

エレベーター一台の定員数

 

一ホームのエスカレーター数

 

乗り換え用自動改札通路と改札機の数

 

乗り換え時間があまりなく

 

お店も見かけなかったので

 

ホーム自販機の駅弁のかにめしを購入してみました

 

首都圏・中京・関西の三大都市圏と直結する駅となり

 

1日2万5000人以上が乗り換えで利用するとみられ

 

これだけの設備が必要らしく

 

社員1000人で乗り換え時間を

 

事前テストしたという記事もありました

 

北陸民ならではの視点もあるようで

 

北陸新幹線開通前に

 

上越新幹線から乗り換えの

 

越後湯沢ダッシュを経験された方は多いようです

 

特にお正月の帰省の雪の頃は

 

到着時刻が遅れることがあり

 

乗客が一斉に走って駆けだしました

 

けれどそこに面白味も少なからずありました

 

まるで親知らず子知らず海岸で昔々の人々が

 

波の引いた間際の短時間に

 

とにかく到着地の一点だけを目指して

 

砂浜に足を取られながらも

 

波にさらわれないよう突っ走ったように

 

結局国内で新幹線開通がかなり遅れてしまいました

 

私が子供の頃に大学生になる頃に開通と言われながら

 

その後半世紀

 

北陸新幹線開業前は

 

どうせ乗り換えでお金を使うならと

 

東海道経由で京都や大阪に寄って帰ることにしました

 

GALAができてお正月の時期に行ってみたことがありますが

 

吹雪いていて日本人よりアジア圏の富裕層の人達を

 

多く見かけました

 

鉄道道路併用橋の「新九頭竜橋」は

 

新幹線からだと様子がよく分かりませんでしたが

 

曲がりくねった川は見ることができました

 

 

 

歳時記・季語・傍題

春深し 晩春

春闌(はるたけなわ/はるたく)/春更(はるふく)/春深む(はるふかむ)

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング