こんにちはブルー音符

 

関西テレビ「報道ランナー」という番組内に『兵動大樹の今昔さんぽ』というコーナーがあるのですが、とても面白いのでよく見ています目

 

一枚の昔の写真を元に、兵動大樹さんが散策して、その場所を探すというコーナーなのですがちょうちょ

 

見ていた回は、「1982年(昭和57年)に奈良県生駒市で撮影された写真です。どこの風景か分かりますか?」というお題メモ
 

その写真には大きな鳥居が写っていましたカメラ

 

全てを割愛すると・・・笑

 

散策調査の結果は、宝山寺の鳥居デシタ神社

 

詳しくは下矢印から見てねウインク(番組も見れるよ)

 

【今昔さんぽ】生駒山上遊園地の「国内最古の大型遊具」から探す「鳥居」宿坊として栄えた生駒の歴史〈カンテレNEWS〉

 

 

 

 

さてさてグリーンハーツ

 

『兵動大樹の今昔さんぽ・宝山寺編』を見ていた時のことPC

 

一緒に見ていた旦那が男の子

 

グラサン 「いい寺やな~! 行ったことあるん!?

 

ニコニコ 「あるよ! もうだいぶん前やけどお母さんと行ったことあるわっブルー音符

 

グラサン 「そうなんや!

 

ニコニコ 「行きたいの?

 

グラサン 「うん! 行きたい!!

 

 

ってことで、歓喜天さんのご縁日に行ってきました車

 

 

 

この大きな鳥居が、番組内で放送されていた生駒駅からお引越しされてきた鳥居です神社

 

 

 

扁額には歓喜天キラキラ

 

 

 

今回は車で来たので、修行のような石段免除でスグに惣門グリーンハーツ

 

 

 

楽しみにしていた「よもぎもち」は閉まってた・・・アセアセ

 

 

 

 

1678年(延宝6年)に創建された宝山寺キラキラ

 

地元では「生駒の聖天さん」の愛称で親しまれ、現生での利益、特に商売繁盛のご利益があるとして人気のお寺ですイエローハーツ
 

 

 

本堂キラキラ

 

ご本尊は、湛海律師作の不動明王照れ

 

 

 

聖天堂拝殿キラキラ

 

訪れたのは16日ピンクハート

歓喜天さまのご縁日だったので、内陣参拝させて頂くことができました目

 

 

歓喜天さまが持っている巾着を模した賽銭箱キラキラ

 

この賽銭箱をなでたり、お財布をスリスリするとお金が貯まるそうですウインク

 

やり方がよく解らなかったので、遠慮がちにお財布をスリスリしていると、横からおじさんがやってきて、豪快にお財布で巾着のふちをなで回して行かれました(笑)))

 

「あ~ブルー音符 そうするのね!

 

よく見ると巾着のふちがツルッツルでした笑い

 

 

 

 

崖の中腹には弥勒菩薩さまキラキラ

 

 

 

誰があそこに置いたのか・・TV番組内ではお寺の方も「わからん!」っと、おっしゃってました(笑)

 

 

 

常楽殿

 

 

 

観音堂

 

 

 

多宝塔

 

 

 

奥の院へ向かいますブルー音符

 

 

 

奥の院へ行くまでに、たくさんの石仏がいらっしゃいますハート

 

一円玉をたくさん持ってきたので、みなさんにご挨拶をしながらテクテク音符

 

 

 

途中、笑顔がめちゃくちゃ素敵なお地蔵さまがいらっしゃいましたラブ

 

とっても素敵な笑顔が忘れられず、帰り道で再び会った時に「写真を撮らせて下さいイエローハーツ」とお願いして、写真を撮らせて頂きましたカメラ

 

で、家に帰って写真を見ますと・・!!

 

なんと!!

 

お地蔵さまがウィンクしているではないですかぁ~っ!!

 

お地蔵さまの片目が開いている!!

 

マジっ?

 

最初から開いてたっけ!?

 

また、再訪した時に、実際にウィンクしているお地蔵さまなのか確認してきます(笑笑)))

 

 

 

 

大師堂

 

 

 

予想以上にたくさんの仏さまがいらしたので、一円玉が途中でなくなってしまいましたアセアセ

 

帰り道の石仏さまへのご挨拶の一円玉が・・ない・・タラー

次回はたくさん持ってきますねちょうちょ

ちなみにお寺の方にお話しを伺うと、正確には解らないですが350体はあるそうですアセアセ

 

 

 

 

奥の院に到着ですブルー音符

 

 

 

奥の院本堂キラキラ

 

 

 

白龍弁財天社には蛇の抜け殻がありましたびっくり

 

 

 

御朱印を拝受しましたキラキラ

 

 

 

売店で「おかずみそ」を購入日本酒

 

これがめちゃウマウマで餅

また買おっとブルー音符

 

 

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛あたま 先週のこと 猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

奈良国立博物館で開催されている、「生誕1250年記念特別展  空海  密教のルーツとマンダラ世界」へ行って来ましたハート

 

 

平日でも訪れる人が多く、入場には列ができている・・とは聞いていましたがアセアセ

 

並び始めたのはこの位置でして・・アセアセアセアセ

 

 

鹿を愛でながら、40分程並びました(笑)))

 

 

 

音声ガイドを借りて、じっくり拝見ラブ

 

会場の中はなんとも言えない素晴らしいエネルギーが流れているような感覚ですキラキラ

 

空海さんの直筆の書などを拝見することが出来て大満足ピンクハート

 

孔雀明王像もめちゃくちゃよかったなぁピンクハート

 

弘法大師坐像もよかったなぁピンクハート

 

もう・・全てがよかったよおぉチョキ

 

 

 

 

唯一撮影可能なのが、こちらの文殊菩薩坐像キラキラ

 

中国・唐の都、長安の街の遺跡から見つかった文殊菩薩坐像で、もしかしたら、空海さんも拝んでいたかもしれないらしいお願い

 

 

 

撮影コーナーでパチリカメラ

 

 

お土産コーナーで色々購入~ブルー音符

いっぱい買っちゃったラブ

 

 

 

グリーンハーツ「生誕1250年記念特別展  空海  密教のルーツとマンダラ世界」は6月9日(日)までグリーンハーツ

 

入場するまでかなりの時間並ぶかも知れないので、前もってのチケット購入がおススメですブルー音符

 

チケット購入しておくと、長蛇の列に並ばず入場できますニコニコ

 

詳細はコチラから見てねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

神社参拝した寺社を随時更新していますキラキラ

 

グリーンハートYouTube参拝動画はコチラから

ピンクハートブログ「関西の寺社めぐり」はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

ではではブルー音符

今回はこの辺でグリーンハーツ

またね~バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んで下さってありがとうございますハート

 

 

 

こんにちはブルー音符

 

先週の月曜日のことハート

 

ブロ友さんからLINEが来ましたスマホ

 

 

グラサン 「今、林昌寺に来てま~す! 八分咲きみたいですけど満開とのことです!!」とびっくり

 

 

おぉ~!!

 

八分咲きみたいだけど満開?

 

なんて親切なブロ友さんなんでしょう爆笑

 

私に開花情報を教えてくれた、心優しいブロ友さんは下矢印こちらのお方ハート

 

素敵なお庭と見頃のサツキ。。。 | ひでさんのブログ (ameblo.jp)

 

ありがとぉぉ~ウインク

 

お陰様でタイミング良く行くことができましたチョキ

 

 

 

 

 

・・って、ことでブルー音符

 

私も、ピンク色に染まったお庭を見たくて、週末に行ってきました車

 

 

 

 

ブルー音符女の子

 

 

 

 

やって来たのは大阪府泉南市にある林昌寺(りんしょうじ)お願い

 

ずっと行きたいと思っていたお寺さんですラブ

 

 

山門をくぐって中に入ると・・・!!

 

うわぁ~~~~!

 

そうそう!!

 

このお庭が見たかったのですラブ

 

 

 

 

ピンク色に染まったサツキの庭園が迎えてくれました音符

 

 

 

このお庭は、昭和の名作庭家・重森三玲により作庭された「法林の庭」グリーンハート

 

 

 

「法林の庭」が作られたのは昭和36年キラキラ

 

和歌山産の青石28個で構成され、中央には本尊石、全体で極楽浄土を具現する意図によって作庭されました虹

 

 

 

 

斜面にはピンク色のサツキが咲き、青石を配した池泉回遊式庭園はとても美しかったデスラブラブ

 

 

 

 

本堂キラキラ

 

林昌寺は、聖武天皇の勅願寺として、天平年間行基菩薩によって開創された古刹ちょうちょ

 

御本尊は如意輪観音さまキラキラ

 

 

 

 

美しいお庭を見ながら庭園を歩けるのがいいですねぇあしあと

 

 

 

薬師堂お願い

 

 

 

境内山中には四国八十八箇所石仏群があり、1時間程で順拝できるようですあしあとあしあと

 

 

 

四国八十八箇所を巡るハイキングコースになっています走る人

 

1時間・・・。

今回はパスしましたアセアセ

 

 

 

 

庭園をブラブラ女の子ブルー音符

 

 

 

鐘楼キラキラ

 

 

 

上からの眺めも素敵です目

 

 

 

地蔵堂キラキラ

 

 

 

地蔵堂で手を合わせていると、イソヒヨドリが飛んで来ましたセキセイインコ青

 

こんな素晴らしいタイミングで飛んで来ることってあるぅ?

 

それも・・私の真正面にある扁額の上にとまってる!笑笑

 

うれしすぎるやんブルー音符

 

 

 

 

あっ! ちょっと待って!!

 

アップで撮らせて~!!・・っとお願いしたらブルー音符

 

 

セキセイインコ青「呼んだ? ポーズはこんな感じでええか!?

 

っと、暫しポージングしてくれました笑い

 

ありがとぉぉ~ラブラブ

 

 

 

 

弘法大師さまも美しいお庭に感動してはるよね照れ

 

 

 

御朱印を頂きましたグリーンハーツ

 

 

ナイスなタイミングで林昌寺のサツキの庭園を見ることができ、幸せな時間を過ごしましたイエローハーツ

 

 

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫あたまおまけ牛しっぽ牛からだ牛あたま

 

 

 

ここ最近、なぜか三週連続で泉南方面の寺社巡りをしていますラブラブ

 

道中の岸和田SAにハマり、食べたいものが多く、食べきれないトロピカルカクテル

 

岸和田SA(上り)で買った「みかんパン」が、めちゃ美味しかったよコーヒー

 

 

朝、起きたら、旦那が先に食べていた・・・の図びっくり

 

 

 

 

 

 

 

神社参拝した寺社を随時更新していますキラキラ

 

 

グリーンハートYouTube参拝動画はコチラから

 

林昌寺の参拝動画は只今編集中PC

 

来週末にはアップ予定ですハート

 

 

今回は、先々週参拝した「水間寺」の参拝動画をペタリカメラ

 

 

 

 

ピンクハートブログ「関西の寺社めぐり」はこちらからブルー音符

 

 

 

 

 

 

 

ではではブルー音符

今回はこの辺でグリーンハーツ

またね~バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んで下さってありがとうございますハート

 

 

 

こんにちはブルー音符

 

GW最終日、いかがお過ごしですか!?

 

気がつけば、、めちゃんこお久しぶりのブログ更新となってしまいましたアセアセ

 

 

 

先日のことグリーンハーツ

 

長年タンスの肥やしになっている着物を整理しようと思い、買取業者に来て頂いたのですが、、、指輪宝石紫

 

まぁ、あまりの買取価格の安い事にビックらポン!!

 

噂には聞いていましたが、まさか・・でした(笑)

 

結局、着物を数点買い取ってもらいましたが、さすがに価格に納得できないものは手元に残すことにしましたキョロキョロ

 

着物が減ったはずなのに、、相変わらず和服箪笥がいっぱいなのは・・なぜだろう(笑))

 

目

 

 

私が着物整理していたら、旦那が断捨離に目覚めたようで、ごそごそと何やら押し入れ整理を始めました。

 

で、押し入れに眠りっぱなしになっていたカメラを売却することに!

 

買取の結果・・・ブルー音符

 

使用していなかったカメラが、「スチームオーブンレンジ」に大変身しました爆  笑

 

ラッキー~ハート(笑)))

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

さてさてグリーンハーツ

 

4月も終わろうとしている頃、寺社めぐりにお出かけしてきました神社お願い

 

 

 

まずやってきたのは、河内長野市に鎮座する八幡神社神社

 

創建は長暦三年(1039)キラキラ

石清水八幡宮から勧請され、「石清水八幡宮別宮」とも呼ばれていますニコニコ

 

 

 

勧請縄

 

 

 

藤棚を発見目

 

 

 

綺麗に咲いていました音符

 

 

 

拝殿の横には樹齢400年の大イチョウイチョウ

黄葉は圧巻の予感イチョウ

これは・・是非、秋に再訪したい爆  笑

 

 

 

拝殿キラキラ

 

御祭神は応神天皇・神功皇后・比売大神キラキラ

 

長閑な景色の中に鎮座されていました照れ

 

 

 

車ブルー音符

 

 

 

八幡神社を後にして、数々のトンネルを抜けると・・うどん屋さんを発見目

 

 

ここでランチしましたおにぎり

 

「初太」という名のうどん屋さんで、本店は富田林にあるのだそうラーメン

 

店内に入るとお出汁のいい香りがたまらん照れ

 

 

 

人気ナンバーワンの「初太うどん」を頂きました爆笑

 

おいしかったデスチョキ

 

 

 

車ブルー音符

 

 

 

お腹を満たした後は、和歌山県橋本市にある「子安地蔵寺」へお願い

 

 

お目当ては、藤の花ブルー音符

 

 

駐車場にある九尺藤が迎えてくれましたラブラブ

 

 

 

とても甘い香りを放っていますラブ

 

 

 

ツツジも満開グリーンハーツ

 

 

 

ツツジと藤に囲まれた参道を通って女の子ブルー音符

 

 

 

ここは関西花の寺キラキラ

ドラえもんとキティちゃんがお出迎え音符

 

 

 

境内に入ると・・もう、そこは藤の花の浄土デス照れ

 

 

 

本堂キラキラ

御本尊は行基が彫ったと伝わる地蔵菩薩キラキラ

 

 

 

本堂から振り返ると、藤棚が一望音符

 

 

 

口紅藤が凄いボリュームウインク

 

 

 

休憩所から見る藤もいい感じですニコニコ

 

 

 

ぶどうみたいな八重黒龍藤ブルー音符

 

 

 

藤のシャワーを浴びまくりました爆笑

 

 

 

関西花の寺25ケ所第24番札所の御朱印

 

 

 

動画撮影してきましたカメラ

 

 

 

 

 

 

神社参拝した寺社を随時更新していますキラキラ

 

グリーンハートYouTube参拝動画はコチラから

ピンクハートブログ「関西の寺社めぐり」はこちらから

 

 

 

 

 

 

ではではブルー音符

今回はこの辺でグリーンハーツ

またね~バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んで下さってありがとうございますハート

 

 

こんばんはブルー音符

 

今夜の晩ごはんに食べようと山菜おこわを仕込みましたおにぎり

 

只今・・炊飯中餅

 

ちゃんと炊けているかドキドキ(笑)))

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

さてさてグリーンハーツ

 

お仕事場へ向かうある日のこと車

 

あまりにもお天気が良すぎて、「こんな日に仕事しているなんてもったいなくない!?」っという思いがムクムク(笑))

 

ランチを食べてから、仕事仲間を道ずれに叡福寺へビューン!っと行って来ました車ブルー音符ブルー音符

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

叡福寺は太子町にある大好きなお寺さんお願い

 

山門をくぐると、柔らかな空気に包まれるような感じで、心がふわっ・・っとなりますラブ

 

 

金堂でお線香をあげようと思ったら、香炉の中でお線香が下からも上からもモクモクなってる!!

 

まさかの、炭団のある中央にお線香が刺さってた!!

 

初めて見る現象に思わずびっくらポンびっくり

 

 

 

 

聖徳太子はここに眠っておられるんですよねぇキラキラ

 

 

 

聖徳太子の御廟にご挨拶した後は、いつもここに来ちゃうあしあと

 

「太子廟窟偈」は聖徳太子が遺言の形として記された偈文で、一度この御廟を参詣すれば極楽浄土へ行けるとも説かれていますお願い


 

一度参詣離悪趣 決定往生極楽界

 

聖徳太子さ~んブルー音符

もう何度も参詣してるので、私の極楽浄土行きは決定ですよね?

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

「和を以って貴しと為す」のマンホールを見てか~ら~の~あしあと

 

 

 

叡福寺から西方院へテクテクやってきましたあしあと

 

 

門の向こうに見えるのは叡福寺目

 

 

 

西方院山門キラキラ

 

 

山門前の掲示板を見ていると、西方院から出てこられたお姉さまが声をかけて下さいましたびっくり

 

ニコニコ 「おひなさま飾っておられるから見せてもらったらいいよブルー音符インターフォン鳴らして声かけたら見せてもらえるからラブラブ

 

 

わぁ~!!

 

なんてラッキー!!

 

おひなさまを見せてもらえるなんて、超うれしいラブラブラブラブ

 

これは、、きっと、、阿弥陀如来さまからのお誘いだねブルー音符

 

 

 

おひなさまが見たい!っと、はやる気持ちを抑え、まずはお参りお願い

 

 

本堂にはご本尊の阿弥陀如来さまキラキラ

 

本堂に上がらせて頂きご挨拶お願い

 

観音堂には十一面観音さまもいらっしゃいますよんキラキラ

 

 

 

 

ささっブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

もう、心はおひなさまへ向かっておりまして、インターフォンを鳴らしますグリーンハーツ

 

 

 

こちらから上がらせて頂きましたイエローハーツ

 

 

うわ~ブルー音符

 

このお部屋に上がらせて頂くのは二度目ニコニコ

 

ここのお部屋が素敵なんですよラブラブ

 

 

お部屋の中で、おひなさまを見せて頂きました雛人形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのおひなさまの隣には、準備中の雛段がびっくり

まだ増えるようですよハート

 

 

 

お庭も素敵で、とてもいい時間を過ごさせて頂きましたラブ

 

雛人形ひな人形展は4月3日まで開催されています雛人形

 

 

 

メダカの里親募集中だそうですうお座

 

メダカ飼ってみたい・・・って方は、西方院のインスタグラムをチェックしてねメモ

 

かわいいメダカがたくさん泳いでいましたグリーンハート

 

 

ブルー音符

 

 

以前に撮影した叡福寺と西方院の動画をペタリカメラ

 

 

 

 

 

 

女の子桜

 

 

 

ブロ友さん情報によると、あちこちで梅が開花して、気が付けば来週位には満開!?

 

春がやってきてますね~ちょうちょ

 

うれしいな爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

ではではブルー音符

今回はこの辺でグリーンハーツ

またね~バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

神社参拝した寺社を随時更新していますキラキラ

 

グリーンハートYouTube参拝動画はコチラから

ピンクハートブログ「関西の寺社めぐり」はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んで下さってありがとうございますハート

 

 

こんにちはブルー音符

 

「節分の日」の昨日は、道明寺の星まつりに行ってきました女の子車

 

 

 

 

参道の梅も咲いてきていましたラブラブ

 

梅の花の匂いって大好きなんですよね~ラブ

「とってもいい匂いをありがとうグリーンハーツ」と梅の花と暫しお話(笑))

 

 

 

道明寺は菅原道真公ゆかりのお寺お願い

 

御本尊は、菅原道真公が自ら刻まれた十一面観世音菩薩像(国宝)デスキラキラ

 

 

 

 

護摩堂の梅もチラホラと咲いてたよブルー音符

 

コロナの影響で、暫く護摩祈祷の参列ができなかったのですが、5年振りに参列させて頂く事ができましたお願い

うれしぃ~音符

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

こちらは、道明寺お隣の道明寺天満宮神社

 

 

御祭神は、菅原道真公・天穂日命・覚寿尼公(道真公のおば様)。

 

 

 

拝殿横の蝋梅がとってもいい匂いラブラブ

 

 

 

元宮の土師社キラキラ

 

こちらの土師社がとってもいい雰囲気で大好きなんですよねラブ

ここは特別って感じがしていますちょうちょ

梅もとっても綺麗に咲いていましたピンクハート

 

 

 

 

道明寺で頂いた巻き寿司は東北東に向かってガブリ音符

 

同じく道明寺でいつも頂く、和田萬の「黄金香りごま」がめちゃくちゃ美味なのです。

香ばしい香りがたまらん!

ネットからも購入できるようなので、ペタリしちゃいますウインク

 

道明寺天満宮で頂いた長寿豆もパクパクおにぎり

もうね、、、年齢の数も豆・・食べれないよ・・(笑))

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛あたま

 

 

 

道明寺天満宮では梅まつりが開催されますピンクハート

期間は2月8日(木)~3月12日(火)ブルー音符

 

「猿まわし公演」や「古市古墳群おもてなし隊 ✕ 道明寺甲冑隊の演劇」などもあるようです目

「道明寺甲冑隊の演劇」って?

なんかおもしろそ~ブルー音符

 

梅の開花情報など詳しくはコチラから見てね目

(道明寺天満宮公式サイトにリンクしています)

 

 

 

一昨年、道明寺天満宮の梅まつりで見た「猿回し公演」の動画をペタリキラキラ

 

 

 

 

 

 

ではではブルー音符

今回はこの辺でハート

またね~バイバイ

 

 

 

 

 

 

神社参拝した寺社を随時更新していますキラキラ

 

グリーンハートYouTube参拝動画はコチラから

ピンクハートブログ「関西の寺社めぐり」はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

いつも読んで下さってありがとうございますハート

 

 

キラキラ新年あけましておめでとうございますキラキラ

 

ハート本年もどうぞ宜しくお願い致しますハート

 

 

 

 

我が家から見える初日の出です晴れ

 

大好きな生駒山系からの初日の出キラキラ

雲の切れ間から、なんとか見る事ができましたうずまき

有難や~ラブ

 

 

 

 

 

元旦の朝はおせちでお祝い日本酒

 

私の実家のお雑煮は関西風のおすまし雑煮なのですが、旦那の実家は白みそのお雑煮餅

 

結婚して四半世紀以上が過ぎた今では(笑)、もう白みそじゃなきゃ雑煮じゃない?

 

 

 

 

 

氏神さまへ初詣神社

 

2024年の元旦は、一粒万倍日✕天赦日✕甲子の日が重なり最強開運日らしいキラキラ

 

こんなすごい日に、初詣に行かないのはもったいない!!

 

ってことで、氏神さまへ新年のご挨拶ブルー音符

 

予想通り氏神さまはすごい人で、参拝するのに長蛇の列がっアセアセ

 

 

授与所で破魔矢を頂き、ふと横を見ると、、紙製のお札立てが無料配布されていました目

 

そういえば・・!

葛木御歳神社の東川宮司さまが、動画でお札立ての配布についてお話されていたことを思い出した!!

 

 

私の氏神さまとこにも無料配布があった!

 

なんかうれしいなぁハート

 

伊勢神宮からもすごいお札立てが配布されるようで、これに出会えた人はめちゃラッキーだと思うキラキラ

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

2024年は辰年龍

 

やはり、龍の名が付く神社に行きたい!!

 

ってことで、奈良県にある龍田大社の動画をペタリしますニコニコ

 

 

とっても気持ちの良い神社ですキラキラ

 

 

 

 

 

 

神社参拝した寺社を随時更新していますキラキラ

 

グリーンハートYouTube参拝動画はコチラから

ピンクハートブログ「関西の寺社めぐり」はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

ではではブルー音符

今回はこの辺でハート

またね~バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んで下さりありがとうございますハート

 

 

 

こんにちはブルー音符

 

今年も残すところ、あと数日となりましたアセアセ

 

毎年思うのですが、一年経つのがホント早いです!

 

 

 

 

さてさてラブラブ

 

昨日は石切神社へ年末のご挨拶に行ってきました神社

 

 

石切さんは子供の頃から通う?笑、大好きな神社でしてキラキラ

 

お正月準備も整いつつあり、絵馬も来年の干支「辰」になっていました龍

 

 

迫力のあるカッコいい絵馬です絵馬

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

石切神社へ行く日の朝、TVに神社ソムリエの佐々木優太さんが出演されていましたびっくり

 

家事途中だったので最初から見れてなかったのですが、「来年のおすすめ神社」を紹介していましたうずまき

 

 

 

神社大洗磯前神社

 

まさに絶景神社!!

 

御祭神は大己貴命・少彦名命キラキラ

 

茨城県かぁ。。タラータラー

 

行ってみたいなぁブルー音符

 

 

公式サイトをペタリしておきますチョキ

大洗磯前神社

 

 

 

 

次に紹介されていたのが 神社遠見岬神社

 

ご御祭神は、天冨命(あめのとみのみこと)キラキラ

 

天冨命?

 

初めて聞くお名前です(スミマセン)アセアセ

 

天冨命は天太玉命の孫にあたる神様だそうでキラキラ

 

調べてみましたら、東征を終えた神武天皇が、都を橿原(奈良県)につくる際、天冨命に皇居を造営するよう命じられたとか!

 

うひゃ~っ!

 

なんと!! 橿原宮に正殿を作ったのが天冨命らしいキラキラ

 

 

 

実は先月、神武天皇社(御所市柏原)に行ってきたばかりでしてブルー音符

 

本当はここが神武天皇が即位された場所で、柏原宮があった場所と言われています。

 

このブログでは割愛しますが、詳しくはこちらから見てね爆笑

(「関西の寺社めぐり」にリンクしています)

 

偶然に見た朝の情報番組からのシンクロ??

 

面白いですね(笑))

 

・・っと、話が脱線してしまいましたが、、、

遠見岬神社の公式サイトをペタリしておきますチョキ

 

 

 

 

最後に「お願いごとは何個までいいですか?」という質問に・・・

 

 

「決まりはないけど、神様に感謝の気持ちを伝える事が大切」とおっしゃっていましたラブラブ

 

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

 

来年の干支は「辰」龍

 

やはり、「龍」のいる神社が開運神社になるのかな?

 

今年のお正月には、たくさんの人が押し寄せた「恩智神社(八尾市)」キラキラ

 

 

来年もたくさんの人が訪れそうな予感がしますうずまき

 

だって、神使の「龍」がおられますからラブ

 

 

 

 

 

神社参拝した寺社を随時更新していますキラキラ

 

グリーンハートYouTube参拝動画はコチラから

ピンクハートブログ「関西の寺社めぐり」はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

ハート年末のご挨拶ハート


今年も私のブログを読んで下さってありがとうございました女の子

気が付けば・・もう、アメブロを書いて7年?

書き始めた頃は、こんなに続ける事ができるなんて思ってもいませんでした爆笑

みなさんから頂く「いいね」や「コメント」が励みになっていますハート

ありがとうございますニコニコ



ブログを通じて出会ったお友達、コメント欄を通じて交流して下さったお友達、ありがとうございましたハート

また、来年も一緒に遊んで下さい音符

 

(来年はたくさん更新できるよう励みます笑)))



2024年、皆さまにとって益々素晴らしい年でありますようにキラキラ

良いお年をお迎え下さいラブラブ




さくら女の子ブルー音符

 

 

 

 

こんにちはブルー音符

 

もうそろそろ紅葉が始まるというのに、私のブログが夏のまんまで止まってるっアセアセ

 

めちゃんこお久しぶりの更新ですアセアセアセアセ

 

記事内容をタイトルに込めたら・・トンチンカンなタイトルになってしまいました(笑))

 

 

 

ラブラブラブラブ

 

 

 

最近のマイブームが奈良県にある田原本町でしてあしあと

 

 

頂いたパンフ上矢印を見ながら、どこへ行こうかとワクワクが止まらないのですが(笑)

 

今回は、法楽寺と孝霊神社へお出かけの巻ですイエローハーツ

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

桃太郎が生まれたというのが、田原本町黒田だそうで目

 

 

記紀によると、この辺りには、第7代孝霊天皇の⿊⽥廬⼾宮(くろだいおどのみや)があったと記されていますメモ

 

 

 

孝霊天皇⿊⽥廬⼾宮の碑キラキラ


孝霊天皇の皇⼦である吉備津彦命(きびつひこのみこと)が桃太郎のモデルと⾔われていることから、ここは「桃太郎誕⽣の地」と呼ばれています。

 

 

 

法楽寺 本堂キラキラ

 

無人だと思っていたら、本堂の中からおばあさんが出て来られてビックらポン!

 

「よかったらどうぞイエローハーツ」っと、縁起書を頂きましたびっくり

 

 

 

室町時代には坊舎二十五宇を数える大伽藍であったようですメモ

 

室町時代の盛時を伝える板絵図の中には、孝霊神社が描かれていますキラキラ

 

かつては法楽寺の鎮守社でしたが、明治の神仏分離令の際に、法楽寺から現在の地に移されることになりましたお願い

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

法楽寺から歩いて5分程の場所に孝霊神社は鎮座していますキラキラ

 

神社前の街道は、聖徳太⼦が⾶⿃から法隆寺へ通った「太⼦道」(法隆寺街道)なのだとかラブ

 

 

 

御由緒

 

御祭神は、孝霊天皇、倭迹迹日百襲媛命、彦五十狭芹彦命、稚武彦命、他三神。

 

 

 

拝殿

 

とても気持ちの良い神社でしたキラキラ

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

ランチを食べに「道の駅レスティ唐古・鍵」へ車

 

 

「おにぎり定食」が、めっちゃおいしかったおにぎり

 

お米は田原本産の「ヒノヒカリ」キラキラ

「ヒノヒカリ」はとってもおいしいので大好きなお米なんですよね~ハート

まちがいなし・・の美味しさですおにぎり

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

お腹を満たした後、耳成山までやってきました車ブルー音符

 

 

 

畝傍山に登ったし、あと・・天香久山に登れば、大和三山制覇ですチョキ

 

 

 

いざ!耳成山口神社へあしあと

 

 

 

未知なゾーンなのでウキウキ状態走る人

 

 

 

10分程で到着~!

 

 

 

とっても神秘的な雰囲気で感動ですキラキラ

 

ご祭神は、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、大山祗神(おおやまつみのかみ)。
 

 

 

拝殿

 

 

 

 

動画撮影してきましたキラキラ

 

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

この日、最後に訪れたのは「橿原考古学研究所附属博物館」ブルーハーツ

 

 

 

目的は、楽しみにしていた太安万侶の秋季特別展ハート

 

 

歴史ファンというか、私的には古事記ファンかな?・・っと感じるのですが、熱心な方がたくさん来られていてビックリ!

 

数々の貴重な品が展示されていましたが、やはり、太安万侶の墓誌に釘付けに・・目

 

 

令和5年度秋季特別展は11月26日(日)までグリーンハーツ

詳しくはコチラから見てねウインク

 

 

 

 

 

 

 

神社参拝した寺社を随時更新していますキラキラ

 

グリーンハートYouTube参拝動画はコチラから

ピンクハートブログ「関西の寺社めぐり」はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

ではではブルー音符

今回はこの辺でラブラブ

またね~バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んで下さってありがとうございますハート

 

 

こんにちはブルー音符

 

今日の大阪は少し涼しくって過ごしやすい風鈴

 

もう、そろそろ秋がやってくる!?

 

来年のお正月の「おせち料理」、予約しちゃったよ日本酒

 

なんて、気の早い・・(笑))

 

 

 

女の子ラブラブ

 

 

 

 

さてさてハート

 

この夏、お詣りに行った神社を備忘録的にダイジェストで綴ります祭カキ氷風鈴

(ご近所ばかりですが・・)

 

 

 

 

氏神さまの若江鏡神社キラキラ

 

 

 

めだかコーナーが誕生してた!

 

涼を感じるかわいいメダカちゃんたち晴れ

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

誉田八幡宮キラキラ

 

大好きな神社で、よくお詣りに行きますお願い

 

この日はめちゃくちゃ暑い日で、一緒に行った友人と参道を歩きながら、

 

 

爆笑 「こんな暑い日にお詣りに来る人はさすがにいてないなぁ~晴れ

 

 

っと、話していたら、自転車に乗ったおばさん二人組がやってきました自転車

 

こんな暑いのに・・。

 

自転車に乗って・・。

 

人の信仰心に触れ、なんか、とってもうれしい気持ちになりましたちょうちょ

 

きっと、神様も喜んでるだろ~なぁニコニコ

 

 

 

拝殿大屋根の改修工事をされるそうです虹

 

詳しくは誉田八幡宮公式サイトを見てねウインク

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

お友達を某所へ送り届ける途中で発見びっくり

 

ここにいらっしゃったのか! 

 

雄略天皇の陵キラキラ

 

御陵名は「丹比高鷲原陵(たじひのたかわしのはらのみささぎ)」キラキラ

 

 

雄略天皇と言えば、乱暴者であったというイメージですがアセアセ


 

ここに眠っておられるんですねお願い

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

ある日、YouTubeを見ていたら・・ブルー音符

 

爆笑 「最後までこの動画を見てくれたあなたにプレゼントブルー音符 この中から好きなカードを引いて下さいイエローハーツ

 

と促され、引いた神様カードから出てきたのは「瓊瓊杵尊」キラキラ

 

 

「瓊瓊杵尊さまか~グリーンハーツ

 

「会いに来い・・ってことかなぁ?笑」

 

 

ってことで、やってきたのは梶無神社神社

 

 

 

瓊瓊杵尊と言えば、梶無神社しか思い浮かばんかった爆  笑

 

 

 

 

 

今年もアオバズクちゃんがやってきたようですオカメインコ

 

 

 

御神木の上を見上げるも、アオバズクの雛は飛び立った後でした((´;ω;`)ウッ…

 

来年、また来よう音符

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

石切劔箭神社神社

 

 

子供の頃からお詣りしている石切さんキラキラ

 

数日前から「行きたいけど暑いしな~」・・っと思いながら、モヤモヤアセアセ

 

気合を入れたら、来れた(笑)))

 

 

 

こちらは、いつも手を合わせる摂末社の「水神社」キラキラ

 

御祭神は、罔象女神・天水分神キラキラ

 

 

 

この池にはたくさんの亀が居てるんですよぉハート

 

で、ご挨拶に行くと、亀が歩いてこっちにやってきてる!

 

 

うわ~っ!!

 

亀が神橋の上を歩いているのを初めて見たよブルー音符

 

 

「すごい偶然に出会えたなぁ」っと思って、手を合わせてお詣りお願い

 

 

手を合わせ終わると、、

 

「ごそっ!ごそっ!」っという音が聞こえて、、、

 

再び見ると、、亀がUターンしてる!!

 

 

マジかっ!

 

亀がUターンしてるとこも初めて見たよ目

 

その後、亀はノソノソと、お社方向に帰って行きましたあしあとあしあとあしあと

 

なんとも面白い場面に遭遇できて、楽しかった晴れ笑笑

 

 

 

女の子ブルー音符

 

 

 

白鳥神社神社

 

御祭神は日本武尊キラキラ

 

今年の春ごろに、白鳥神社の宮司さまから、「関西の寺社めぐり」を通じてメールを頂きましたメモ

 

今まで宮司さま非常駐の白鳥神社でしたが、先々、宮司さまが社務所に常駐されるようになるとのこと爆笑

 

うれしぃぃ~音符音符音符

 

ご神気を感じるとっても素晴らしい神社なので、もっと有名になって、たくさんの方に参拝に来て欲しいと思っていたのですキラキラ

 

御朱印も頂けるようになるかもラブラブ

 

 

「宮司さまに会えるかなぁ~ブルー音符」とルンルン気分でお出かけしましたが、まだ常駐されていないのか、お留守でしたタラー

 

また、お詣りに行こうイエローハーツ

 

 

 

動画撮ってきちゃった桜

 

 

 

キラキラヤマトタケルの伝説がある大阪府羽曳野市を舞台に、ヤマトタケルを主人公にした映画「ヤマトタケル~白鳥伝説~」(仮題)が制作されるそうです!

 

これはめちゃくちゃ楽しみですラブラブ

 

きっと白鳥神社も登場するよねブルー音符

 

詳しくはコチラから見てねグリーンハート

 

 

白鳥神社公式サイトできましたうずまき

 

 

 

 

 

 

ではでは音符

今回はこの辺でハート

またね~バイバイ

 

 

 

 

 

残暑なお厳しい折、お身体ご自愛下さいハート

 

 

 

 

 

 

神社参拝した寺社を随時更新していますキラキラ

 

グリーンハートYouTube参拝動画はコチラから

ピンクハートブログ「関西の寺社めぐり」はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んで下さってありがとうございます桜

 

 

 

こんにちはブルー音符

 

めちゃんこお久しぶりの更新となってしまいましたアセアセ

 

それにしても、、、暑いですね晴れ

 

クラクラしそうな暑さに耐え切れず、ネットフィリックス三昧の夏です(笑))

 

「サンクチュアリ」面白かったなぁうずまき

 

続編あるのかな?

 

 

 

カキ氷女の子

 

 

 

さてさてハート

 

先日、「天上の虹」をやっと読了しました爆笑

 

 

 

 

第41代天皇である持統天皇を主人公としたお話なんですけど、とっても面白かったですラブ

 

鵜野讃良皇女(後の持統天皇)が大海人皇子(後の天武天皇)へ嫁ぎ、お話は多々に展開して行くのですが。。

 

途中、とんでもない展開になってまして・・。

 

なんと!

 

大津皇子には密かに子供がいて、その子供が太安万侶であったと!

 

まぁ、、なんてことでしょう!!

 

こんな展開・・いいのでしょうか!?

 

 

太安万侶は多品治が育てた子で「多安万侶」と名乗っていましたが、持統天皇から本当の父である大津皇子の「大」、または「太」と名乗ってもいいと言われ「太安万侶」と改名することにキラキラ

 

うひゃ~!!!!

 

里中満智子先生、そう来ましたか~(笑))

 

これが、本当だったら・・大興奮です!笑笑

 

 

 

ちょうちょ女の子

 

 

 

そんな驚きの展開が待っているとも知らない頃に訪れた多坐弥志理都比古神社神社

 

ここは、多神社とも呼ばれている多氏の拠点でしたキラキラ

 

 

 

 

 

キラキラ御祭神は神倭磐余彦尊(神武天皇:神八井耳命の父)、神八井耳命(神武天皇皇子)、神沼河耳命(綏靖天皇:神八井耳命の弟)、姫御神(玉依姫命:神八井耳命の祖母)、太安万侶。

 

 

 

多氏の祖神である神八井耳命を祀ったものと考えられていますグリーンハーツ

 

 

 

 

まさかのご本殿修復中アセアセ

 

 

 

 

多神社の向かいに古事記の碑がありましたブルーハーツ

 

 

多神社の境外摂社である小杜神社が鎮座されているようです神社

 

 

 

 

御祭神は太安万侶キラキラ

 

 

 

近くには太安万侶の記念碑が建立されています虹

 

記念碑は花崗岩製で、多忠記(ただふみ)宮司が「太安萬侶卿」「古事記献上千三百年記念」と揮毫し、古事記の序文の一部が刻まれています。

 

 

 

祭女の子

 

 

 

多神社へ行った数日後、お友達の車にあった一枚のチラシイエローハーツ

 

聞くところによると、チラシを取って来たのはお父さまで、そのまま車の中に放置されたままなんだとかアセアセ

 

 

何気に手に取り、裏を見てみると・・・!

 

 

あらまっブルー音符

 

こんなアピールを頂くとはうさぎ

 

これは、是非、行きたいっウインク

 

 

イエローハーツイエローハーツイエローハーツイエローハーツイエローハーツ

 

太安萬侶没後1300年 秋季特別展「古事記編纂者 太安萬侶」

・会期:2023年10月7日(土)~11月26日(日)

 

詳しくは橿原考古学研究所付属博物館のサイトを見てねウインク

右矢印 コチラ

 

イエローハーツイエローハーツイエローハーツイエローハーツイエローハーツ

 

 

 

 

参拝動画デス桜

 

 

多座弥志理都比古神社下矢印

 

 

 

 

小杜神社下矢印

 

 

 

 

 

 

ではでは音符

今回はこの辺でハート

またね~バイバイ

 

 

まだまだ暑い日が続くようです晴れ

熱中症に気をつけて、お身体ご自愛下さいハート

 

 

 

 

 

 

神社参拝した寺社を随時更新していますキラキラ

 

グリーンハートYouTube参拝動画はコチラから

ピンクハートブログ「関西の寺社めぐり」はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んで下さってありがとうございます桜