晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

畝づくりの準備

2024-05-10 05:55:36 | じねんじょ
 5月10日からは七十二候の一つ蚯蚓出(みみずいずる)』です。
蚯蚓出とは冬眠していたミミズが土の中から出てくる頃のこと。
他の生き物は「啓蟄」の頃に出てきますが、
ミミズは昆虫類に比べ遅めの活動ですが、
畑土を肥やしてくれる大切な存在ですね。

昨日は薫風と呼べる爽やかな風が吹いて、
絶好の野良日和でした。
自然薯の栽培容器を埋め込み終わったので次は畝を作ります。
先ずは案内棒を波板へ挿していきます。


以前は竹を割って作って容器の横へ挿していたが、
昨年からダンポールを20cmにカットして波板へ挿しています。
耐久性があり種イモを置く直上なので目印として外れが少なくなった。

次に畝間が踏み固められているため、
耕運機で耕起して土を柔らかくしておきます。
雨が降って2日後なのに結構固い。


最後に畑全体へ元肥を撒きます。
今年は愛知県とJAで開発した専用肥料「自然薯ワンタッチ」でいきます。
これはロング肥料で元肥一回施肥でOKです。


三要素が13-3-18で10aあたり窒素成分15kgとしていたが、
長年同じ畑で栽培していると、
結構肥料が残っていることが土壌診断で判明したため、
今年は10aあたりの窒素成分を10kgにしてみることにします。
計算すると1株当たりの必要量は約40gとなります。

昨日はここまでで時間切れでした。
今日は網室ハウスでムカゴ播種する共同作業日です。
じねんじょ部会として最も大切な日になります。
当初予定していた火曜が雨で変更したため何人来てくれるだろう。
それによって終了時間が変わります。

< 薫風と野良して気分は若き日 >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家育苗苗

2024-05-09 06:02:42 | 野菜・果樹づくり
今年はナスやトマトなどの苗を殆ど購入したが、
僅かながら自分で種から育てている苗もあります。
坊ちゃんカボチャです。
そろそろ植え時かな。

これは黒玉スイカです。
昨年食べた時に種を残しておいたもの。
10粒近く全て芽を出しました。

キュウリです。

スイートコーンです。

植え頃の大きさになったら順次植えていこうと思います。

昨日は午後から術後の3ヵ月検診で、
MRI・CT・レントゲンを撮影し診断を受けました。
結果異状なく順調でした。
この先6ヶ月と1年検診まで順調か診てくれるとのこと。

手のこわばりは未だ完全に回復していないが、
リハビリ室で握力を測定したところ、
1ヶ月では10kg程度しかなかったが、
今回は20kg台まで回復していた。
これでもやっと女性並みで本来なら40kgぐらいになっていいのだが、
何とか日常生活や農作業をやれているのでヨシとしましょう。
理学療法士からはとにかく手を動かす動作の繰り返しが、
最も有効なリハビリと言われ納得です。

< 五月晴れ野良がリハビリ汗にじむ >

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改善の兆候

2024-05-08 06:05:37 | 人生
2月に整形外科へ入院した折に血糖値が高いと言うことで、
毎食前に血糖値を測定し200を超えていたら、
インシュリンを接種していた。
特別甘いものや間食などしていないのに、
10日間の入院で5回ぐらい打つことになった。
人生75年を経て初めての経験です。
いよいよ我が身も糖尿病にドップリかとおののいた。
病院の管理栄養士に食事やおやつの食べ方指導をしっかり受けました。

退院後にかかりつけ医と話したところ、
入院をしていたし動いていないから高くなったかもと言われ、
歩くことを心掛けながら新しい薬を飲むよう指導してもらった。
ただ2月3月は術後の制約もあってほとんど動くことが出来ず、
毎月測定する血糖値やヘモグロビン値も芳しくなかった。

昨日かかりつけ医で診察したところ4月の検査値が出ていて、
かなり改善しているよと言われ一歩前進です。


写真は左から2月3月4月の検査値で、
最下段がヘモグロビン値でその上が血糖値です。
血糖値は214から109にまで半減しています。
ヘモグロビン値は未だ正常値ではないが危険域の8を脱しています。

4月から農作業を本格的に再開したことと、
栄養士に言われた甘いお菓子を食べるなら食後にして、
間食をしないことを守って来た結果なのかも。

いずれにしてもインシュリンの常打ちは避けねばならないし、
生かされている残り時間を健康に過ごすには、
自制しながら生活することと肝に銘じるこの頃です。

< 血糖値に一喜一憂食正せねば >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWとBBQ

2024-05-07 06:12:07 | 人生
昨夜から雨が降り続いています。
やはり火曜日の雨です。
今日は共同作業日ですが、
又しても雨となり金曜日へ順延しました。
既に予定が入っている人もいて、
本来の活動がやりにくいのが実態です。
露地栽培の宿命です。

昨日で終わったGWでしたが訪問者はゼロでした。
孫たちも大学生になると自分の生活スタイルが確立され、
爺ちゃん婆ちゃんの家へ来ることはめっきり少なくなった。
当然と言えば当然ですね。

以前は人が寄ればみんなでBBQなどワイワイやっていたが、
BBQは家族にしろ仲間にしろ、
人間関係を和ませてくれる重滑油みたいなものでした。
久しぶりに食べたくなり昨夜は二人BBQでした。

今は少々の肉と野菜とビールがあれば満足のBBQです。
炭火がいいのだが近頃は電気式でも煙や匂いを軽減出来て、
普通に食卓でBBQが出来ます。

近所の飲み仲間とのBBQもコロナ以降やっていない。
みんな歳をとってしまったのと病気などもあり、
一つづつ想い出が消えていきます。

< GWのBBQ兵ども今は昔 >
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗滴る立夏

2024-05-06 06:00:59 | じねんじょ
GWも今日までです。
昨日までは天候に恵まれ日本全国が賑わったようです。
農爺には出かける予定もなく野良に明け暮れました。
立夏の昨日は暑かった。
時折吹く風に五月の爽やかさを感じたものの、
汗が滴り落ちた。

そしてやっと自然薯の栽培容器の埋め込みが終わりました。
4月中旬から始めて3週間かかって750個を達成です。

この後は固くなった畝間を耕起し、
元肥を撒いて管理機で畝を作ります。
今日は午後から雨だし雨後の方が耕しやすいため、
これらの作業は水曜以降となります。

自然薯づくりでこの一連の作業が一番手間と労力がかかります。
他の野菜は畑へ苗か種になるものを植えれば収穫できるが、
自然薯は1m近く伸びて良質さを求めるなら栽培容器が必須です。

ここまで手間暇かけて尚かつ美味しく希少価値ゆえに、
キログラム当たり3,500円もするのにお買い求めいただけます。
芽が出た種イモを植え付けるまで、
もうひと踏ん張りです。

< 薫風も野良精出せば汗滴る >




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする