転職してから本を読む時間が減って、

やっと読んでもブログを書く余裕がなくて💦

働きだして2週間経ってちょっと余裕ができそうな予感。

ということで、久しぶりに書きまーす。


本好きの憧れ(わたしだけ?笑)書店員が主人公の物語です。 


副店長の理子と若手社員の亜紀は

お互いに「好き勝手言うだけ」「頭が固い」と反目しあっている。

何かというとぶつかっているのだが、

ある時、理子が店長に昇進することになる。

理子は長年の努力が認められたと感じて喜び、

亜紀は今まで以上にやりにくくなると感じていた。 


が、それどころではない大きな危機が訪れる。

諦めかけた理子を奮い立たせたのは、なんと亜紀だった。

2人は危機を乗り越えることができるのか。


というお話。


2人がモメてたり、亜紀が恋愛絡みでバイトたちに意地悪されたりってシーンが長すぎて、

マイナスオーラの連続みたいで、

実はちょっと途中で疲れた。笑

でも危機が訪れてからは
お仕事ドラマ感がアップして楽しかった。


最後はちょっと上手く行きすぎな感じもするけど、

そういうのも嫌いじゃない。

現実はそうそう上手くいかんからこそ、

本の世界ではこういうのもええやんと思うので。


理子と亜紀は、真逆なようですごく似てる。

どっちも書店を愛してて、書店員に誇りを持ってる。

その気持ちの持って行き方や表現の仕方が違うだけ。 

あと、自分本位というか相手の気持ちを想像しないところも似てる。笑

そこをお互いに認め合えば、いい関係になれるよね。


めっちゃシリーズで出てるらしくて、
この2人の続きを読んでみたいなと思いました。