ディスカス小僧の楽しいひと時

ディスカス小僧の楽しいひと時

趣味のディスカスをメインに
熱帯魚紹介、時々日常も紹介。

熱帯魚は一時のブームが去り一部の熱狂的ファンに支えられています。

そんな熱狂的ファンも諸事情により減る一方で

全国的にみてもお店の閉店がおさまりません。



今年(2018年)はディスカスコンテストが行われず

国内で唯一のコンテストが無くなり悲しく思います。

一度、終わると再開することが難しく残念です。



熱帯魚ファンの皆さん、

これから始めたいと思われる楽しみ方を紹介していきましょう。

そして、もう一度

熱帯魚を盛り上げるましょう。

Amebaでブログを始めよう!

 

 

 

 

 

 

我が家の熱帯魚動画  👈YouTubeはここから

                  チャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

 

Twitterもよろしくお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村


熱帯魚ランキング

卵を見つけてから1週間程経ちました。

 

メダカは産卵するために日照時間が一定時間以上ないと産まない様に卵も一定時間日が当たらないとふ化しないそうです。

 

卵も日照時間が関係していいる事を知らずに照明時間が短く3日位はふ化が遅くなりそうです。

 

メダカ:龍の瞳

産卵:2022年4月12日(発見した日)

 

観察状況 

・4月12日:卵を確認 

・4月13日:変化があった様な・・・ 

・4月14日:産卵した日から気温が下がり水温も低下しているので遅れているのでしょうか。 

・4月15日:少し変化した様な・・・

・4月16日:劇的な変化が起こりました。

・4月17日:目・・・(よく見たら流れてました)

・4月18日:血流が見えてきました。

・4月19日:ドクドク動いています。

 

ディスカス(産卵後3日程度)と違って10日位かかるそうです。

 1週間程経ちましたが、あと何日でふ化するのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

撮影:2022年4月14~19日

 

 

 

 

我が家の熱帯魚動画  👈YouTubeはここから

                  チャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

 

 

2022年4月5日メダカをお迎えして

とりあえず室内で水槽飼育スタートです。

 

メダカの種類は

龍の瞳

・幹之フルボディー

・マリアージュリアルロングフィン

 

見た目が綺麗だったので決めました。

 

今回の動画は龍の瞳です。

 

撮影:2022年4月6日

 

 

 

 

我が家の熱帯魚動画  👈YouTubeはここから

                  チャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

 

 

昨年、我が家にやってきた子達がサイズは小さいですが

年末ペアになったので久ぶりにとりたいと思いペア水槽へ移動

数は少ないもののブラインも食べて順調です。

 

 

 

撮影:2022年1月16日

 

撮影:2022年1月21日

 

 

我が家の熱帯魚動画  👈YouTubeはここから

                  チャンネル登録よろしくお願いします。

 

 

 

Twitterもよろしくお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへ
にほんブログ村


熱帯魚ランキング