こんにちは^^
 
 
40代から美しく痩せる!
~KAE式ダイエット~
簡単ダイエットの専門家
藤井香江です。
 
 
今日はKAE式ダイエット受講生様の声
ご紹介させてください(^^)💓
 

 

 

 

 

わずか2ヵ月!!
お腹いっぱい食べて

体重-6㎏ 体脂肪-7,6% ウエスト-10㎝

運動なし!時々、

外食やデザートも食べてOK

 
 
 

【年齢53歳・パート・158 ㎝・M様】

 

 
■ビフォー▶アフター

体重 55.0㎏→49kg -6キロ
ウエスト77.0㎝→67㎝ -10㎝
体脂肪率 30.2%→22.6% -7,6%

 
 
 
なぜダイエットをしたいと思いましたか?

 

太っては戻りを繰り返し、
40歳を過ぎたころからドンドン太りはじめました。

服が似合わないし、鏡を見てガッカリ
お菓子や甘いものを食べたい欲求に負ける自分がイヤでした。
 
 

これ以上太るのがイヤ
醜い自分に耐えられなくなりました。
 
息子と娘がこの夏に独り立ちし、子育てから解放されたので、
綺麗になってもう一度輝きたかったからです。
 
 
 
 
KAE式ダイエット受講のきっかけ?
 
ネットのヤフーニュースになっていたのか
腹ペタスープの記事を読んで、香江先生の存在を知りました。
 
インスタで検索し、もっと知りたくて
本を買い腹ペタスープをはじめました。
 
そうしたら少しずつ体重が減ったのです
そんな時に2期のダイエット講座の募集があったのです!
 
 
 
KAE式ダイエットを終えてどんな変化がありましたか?

ダイエットっていつも空腹だったのですが、
KAE式は違う!

お腹も満たされていて、
香江先生のアドバイス通りに
すると
スルスル体重が落ちていきました
 

1か月後、体重は確実に減っていました。
 
2か月後にはブラのホックがひとつ小さくなり、
ピチピチだったデニム

ワイドパンツがブカブカになり、
体重が50kgを切りました。

 
 
 
これまでのダイエットとどう違いましたか?
 
食事内容も健康的に改善され、
いろんな食材をまんべんなく使うようになり、
 
無理をしていないのに
体重が減っていく
という嬉しい体験
をしました。
 

KAE式ダイエットに出会わなかったら、
あのまま太り、ますます大きくなっていたと思います。
 
腹ペタスープは鍋に材料を入れてタイマーを使う
と楽々出来て、簡単でした。
 
 

 
特によかった点を教えてください
 
食事内容の大切さ、バランス良く食べているつもりが
すごく偏った食べ方をしていました。
 
外食やデザートを食べたあとの調整の仕方を学びました。
 
健康のためにも、
このまま腹ペタスープを続けて体重をキープしたいです。
 
 
 
 
藤井のサポートについて、よい点、改善点を教えてください
 
よい点:的確なアドバイスとすごく褒めてくださる!

ケーキやパンケーキを食べても調整すれば大丈夫なこと

改善点:この講座については特にありません
 
 
 
 
KAE式ダイエットを検討中の方へ、アドバイスをお願いします

空腹感がなく、香江先生のアドバイス通りに進めていく
だけで食事内容も改善され、


時々外食やデザートもOK!!

 
運動もなしで痩せられて、自分に自信が持てます。
 

特に一人一人に合ったサポート
丁寧に優しくしていただきました。
 
ときどき名前を呼んでいただき、なんだかとっても嬉しくなりました😊
 
 
============
 
ご参加いただき、本当にありがとうございました(^^)v
私も2カ月 楽しいひとときを、過ごすことができました💞
 
 
 
【嬉しいニュース】
何をしても痩せない!と諦めかけているあなた
 

あなたの痩せない原因
何だと思いますか(*^_^*)

 

私は経験上、

はっきり
言えることがあります。

 

それは

痩せない原因は
「栄養不足」です。
 
 
KAE式ダイエットは辛い運動・サプリ・食事制限」も不要
満腹で美しく痩せるから「ストレスゼロ」!
 
リバウンドしない!ガマンも不要
 
 
わずか2カ月で結果が出る!
累計37万部突破の藤井香江考案!
人生最後のダイエットメソッドです。

 
信頼と実績もバツグン!

【2カ月集中グループKAE式ダイエット特別講座】

▶詳しくはこちら

15名様限定!期間限定!
 
まもなく開校です(^^)v。
 
++++++++
もう迷わない♪
二度と太らない!美しく痩せ体質になる!
次は、、、あなたの番です(^^)v

 

こんにちは。

満腹食べて痩せる方法
教えます!

累計39万部突破!
藤井香江です(^^)




今回のテーマは

ダイエット以前の問題、

「全身の血管を詰まらせて、
動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞
を引き起こす恐ろしい食べ物」 



についてお伝えします。




普段の食事が、
血管や体内の状態を大きく左右する。


 「血管の寿命は食事で決まる」 
としたら、、、



もしかしたら、

「血管の健康なんて考えたことない…」
という方も多いのかもしれません。


でも血管の健康は
ダイエット以前の問題なんです。




 血管のダメージは
静かに進行し、
気づいたときには手遅れ なんてことも、、



血管は 酸素や栄養を全身に送る
大切なルート。


もし詰まると、 
脳や心臓がダメージを受け、
命に関わる病気へとつながる んです。



だからこそ、
知らないうちに血管を傷つけている
食生活を見直すことが大切!



「最近疲れやすくなった…」
「昔より体が重く感じる」
「食生活を変えたいけど、
何をどうすればいいのかわからない…」


そんな悩みを抱えている方も
多いのではないでしょうか?




忙しい毎日の中で、
つい手軽な食事や甘いもの、
スナックに頼りがち になりますよね。


でも、それが知らないうちに
血管をボロボロにしている かもしれません。



体の不調は気づかぬうちに
進行している ことが多いです。

 



でも大丈夫!



ちょっとした工夫で
血管を健康に保つことができます。




ではもし血管が詰まったら
どうなるでしょうか?

 



脳の血管が詰まる → 脳梗塞(突然倒れるリスク!)

心臓の血管が詰まる → 心筋梗塞(命に関わる危険!)



「血管の病気は年配の人のもの」
と思われがちですが、 

10代や20代でも脳梗塞を
発症することがあります。



血管が詰まると、
 酸素や栄養が行き渡らず、
細胞が死んでしまう

体がだるくなったり、
動けなくなったりする 可能性があります。




放っておくと、 
突然の体調不良や病気に
襲われるかも!




血管を健康に保つことで…

・ 疲れにくくなり、朝からスッキリ目覚める!
・ 肌のハリがアップし、見た目も若々しく!
・ 冷え性やむくみが解消され、軽やかに動ける!
・ 集中力が上がり、仕事や家事がはかどる!

「もっと早く知りたかった!」
と思うほどの変化があなたを待っています。

image

血管が詰まるメカニズム

コレステロールや血糖値の上昇で
血管壁が傷つく

傷ついた血管を修復しようと
コレステロールが付着し、血管が狭くなる

血流が悪化し、最終的に詰まる
→ 脳梗塞・心筋梗塞へ


血糖値の急上昇は
インスリンの過剰分泌を引き起こし、
肥満や生活習慣病の原因 にもなります。


では何を避けるといいのか!?


血管を詰まらせる危険な食べ物5選


知らずに食べていると危険!
命にも関わる最悪な食品5と見分け方
【あの食べ物は健康に悪かった!?】


詳しくはこちら
↓↓
https://voicy.jp/channel/3778/6411795



 

こんにちは^^

 


B級グルメを食べても
お菓子を食べてもOK!
 

40代からキレイに痩せる!
KAE式ダイエット

 

食べることが大好き♪
藤井香江です。

 

 

 image

 


甘いものが

どうしてもやめられない…



そんなお悩み、ありませんか?

 

 

 

 

 

「今日は我慢しよう」

と思っても夜になると

ケーキやチョコに手が伸びる。

 


そして自己嫌悪、、、

 

「私ってダメだな…」

と落ち込んでしまう。

 

 

 

 

でも大丈夫!

 

 

それは意思の問題ではなく、



 

体と脳が「エネルギー不足だ!」

と叫んでいるサインなんです。

 

 

 

 

 

今回のVOICY配信では、




こちらをタップして見る!





甘いものに頼らない体を作る具体的な方法

をご紹介します。
 

 


 

 

 

食べ順を変えるだけの簡単習慣

甘いものを欲しなくなる「魔法の栄養素」

についてもお話しします!

 

 




 

 

かつて甘いもの依存だった

私の実体験もお話ししますので、

 

 

ぜひ最後まで聴いてくださいね。

 

 

 

 

 

これを聴けば、甘いものに振り回されず、

健康的でスッキリ痩せる毎日を

手に入れるヒントがきっと見つかります!

 

 



 

 

 

「無理なく自然にやめられる秘密」を、

一緒に探っていきましょう!

 

 

 

 

【不調を根本から断つ】
たった10日で砂糖断ちができなかった人が我慢なしでお菓子をやめる唯一の方法 

 https://voicy.jp/channel/3778/6399280

 

 

 

 

 

こんにちは^^

 


B級グルメを食べても
お菓子を食べてもOK!
 

40代からキレイに痩せる!
KAE式ダイエット

 

食べることが大好き♪
藤井香江です。

 

 

image
 

 


世の中には本当に
何百種類ものダイエット情報が
ありますね。


 

 

あなたは過去、
何回ダイエットをしましたか?

 

 

 

 

一時的に体重は落ちても、
すぐにリバウンド。

 

 

そして、新しいダイエット法が

流行るとすぐに信じて、飛びついて・・・。

 

悲しい結末<(_ _)>

 

 


やせたい→ダイエット情報
→お金を払う→リバウンド

 

 

 

実はこのダイエット業界、
お金を出せば出すほど
太る仕組みの中になっています。

 

 

そして、

 

昔やせたこと、まだ信じてない?

 
 
「昔、簡単にやせたことがある」
「10kgやせたのに、またリバウンドした」
って話をよく聞きます。
 
 
 
でも、ちょっと考えてみてください。
そのときの方法って、どんな感じでしたか?
 
 
  • 野菜しか食べなかった
  • 毎日無理して長時間ランニングした
  • 1日1食だけにした
 

こんなダイエットをしていませんでしたか?

もしそうなら、リバウンドしてしまうのは当たり前なんです。

 

 

リバウンドする理由

ダイエットが終わったとたん、

やめてしまう方法は、

ずっと続けられないものだからです。
 

 

体重が戻ってしまうのは、

体が「元に戻して!」と信号を出しているから。

 

 

急な食事制限や運動で無理をした体は、

エネルギーをため込もうとしちゃうんです。

 

だから、一時的にやせたとしても続かないんですね。

 

 

 

「やせたい病」ってなに?

「やせたい!」と言いながら、

何度もダイエットを繰り返すのが

「やせたい病」です。

 

 

この病気が続く理由は、

体重だけを目標にしているから。

 

 

 

でも本当は、やせることよりも

「健康で気持ちよく過ごせる体」を作ることが大事。

 


例えば、食べるのを我慢するだけのダイエットは、

すぐに結果が出るかもしれません。

 

 

でも、ずっと続けられますか?

終わったらまた元の生活に戻ってしまうと、

体重も戻っちゃいます。

 

 


 

 

 

続けられる生活が一番の近道!

無理せず、日々の習慣を変えていこう

例えばこんな方法があります:

  • 運動が苦手なら…
    毎日歩く距離を少しだけ増やしたり、
    家の中でストレッチをしたりしてみましょう。
    これだけでも体に良い影響が出ます

  • 食べるのが好きなら…
    我慢するのではなく、食べ方を工夫しましょう。
    例えば、野菜を多めにしたり、
    よく噛んで食べたりすると満腹感が出やすくなります。

 

科学的なダイエットのポイント

  1. 食事はバランスが命
    炭水化物(ごはんやパン)、
    たんぱく質(肉や魚、豆腐など)、
    野菜をバランスよく食べることが大切。
    → 食べないダイエットは、
    筋肉を減らしてしまい、逆に太りやすくなる原因に。

  2. リバウンドを防ぐコツ
    一気に体重を減らそうとすると、体が「危険!」
    と感じてエネルギーをため込むモードに入ります。

    ゆっくりでいいので、少しずつ習慣を変えていきましょう。


失敗しないための注意点

「特別な方法」には注意!

「これを飲むだけでやせる」とか、
「この運動だけが効果的」もいい。

 

大事なのは、「自分にできる方法」
で「無理なく」続けられること。


たとえば、1万円以上する高額なサプリメントを買ったり、
きついトレーニングにお金をかけたりしなくても、
やせることは可能なんです。


体験談:私も「やせたい病」だったけど…

ある時、私も「やせたい!」って
強く思っていました。


いろいろなダイエットを試して、
食事を減らしたり、運動を頑張ったりして、
最初はやせたんです。

でもその後リバウンドして、前よりも太ってしまいました…。

 

 

そこで、「無理せず、できることからやってみよう」

と決めました。例えば:

  • 毎朝10分のストレッチをする
  • 野菜を1日1種類増やす
  • 夜ごはんを少し早めに食べる

これを3か月続けただけで、

3kgやせました。

 

そして毎月、痩せ続けました。

 

 

何より、前よりも

体が軽くなって動きやすくなったんです!

 

まとめ:ダイエットに「終わり」はない!

 

ダイエットは「一生続けられる

健康的な習慣を作ること」

 

 

食べたいものをおいしく食べながら、

少しずつ生活を変えていけばいいんです。

 

「無理せず」「楽しく」

「続けられる」がポイントです!

 

健康な体を作ることで、

自分に自信が持てるようになっていきます。

一緒に頑張りましょう!😊

 

 

 

★本来の私が目覚める!美しくやせる美肌レシピ★

『カラフル温野菜DE簡単!オイル蒸し』

プレゼント【期間限定】先着10名様レシピプレゼント

 

↓↓↓

 

今すぐクリックしてプレゼントをゲット♪

 

あなたも好きなものを食べて

やせ体質になれる・・・

 

 

美味しく食べて、
キレイに痩せて
人生を楽しみましょうね♪

 

 

<こちらもチェック>

キスマーク1万人以上が友達追加で8大特典無料GETプレゼント

お菓子・B級グルメを食べてもOK!

KAEダイエット 最新情報はLINE @から配信中!

>> 藤井香江 LINE@無料講座

 

友だち追加

 

 

 

【正月太り解消!40代でも続けられる3つの簡単習慣】

 

こんにちは^^

 


B級グルメを食べても
お菓子を食べてもOK!
 

〜食べる痩せる×脳科学〜

KAE式ダイエット 

藤井香江です。

 

 

 

 

年末年始でつい食べ過ぎて

しまった体重、

 

 

 

正月太りをそのまま放置すると、

増えた体重から戻らない。

 

年々体重が増えていって

糖尿病、心臓病、深刻な病気になる危険も…。


さらにリバウンドを繰り返してしまい、

「もう何をしても痩せない…」
と落ち込む未来が待っているかもしれません。

 

 

でも、大丈夫!

 

私も以前、ダイエットに成功しては

リバウンドを繰り返していました。

 

 

お正月にはお餅を20個食べてしまい、

体重計に乗るのが怖い日々…。

 

 

そんな私でも、

簡単なコツを続けるだけで変わることができました✨

 

 

 

今回は、40代でも無理なく

続けられる正月太り解消の3つのコツをご紹介します!

 

 

🌟 正月太り解消の3つのコツ

 

1. 朝は「だし汁」を飲むだけ!

おせちやお餅などで乱れた味覚は、だし汁がリセットしてくれます!
かつお節から取った純粋なだし汁を朝1杯飲むだけで、
“幸せホルモン”セロトニンが分泌され、過食を抑える効果も✨

 

📌 ポイント

  • 塩や調味料を加えず、純粋なだしを使用する
  • 市販のものを選ぶ場合は、添加物が少ないものを選ぶ

私もこれを続けるだけで、間食が自然と減りましたよ😊

 

「空腹」を感じるまで待つ!

「時間だから」とつい食べる習慣、やめてみませんか?
軽く空腹を感じるまで待つだけで、適切な量で満足感を得られます。

無理な制限をする必要もなく、自然と過食を防げるのでおすすめです!

 

 

🌟 正月太りを解消して、リバウンドしない習慣

 

「痩せた!」だけでなく、「維持できる!」

服選びが楽しくなり、

春には新しい自分で新しいことに挑戦したくなりますよ✨

 

🌟 セロトニン不足、気になりませんか?

疲れやイライラ、寝つきの悪さを感じていませんか?
それ、セロトニン不足が原因かもしれません!

 

 

 

📌 セロトニンを増やす方法

  • 朝日を浴びる(特に午前中がおすすめ!)
  • 牛乳や大豆製品を摂る(セロトニンの材料になります!)
 
 
 

私もだし汁を飲んで

心も体もスッキリしました😊

 

 

 

正月太りを解消するのに、

無理なダイエットや過酷な運動は必要ありません。
 

 

簡単なコツを今日から始めるだけで、

「新しい自分」を作れます✨

 

 

コメントで感想やチャレンジの報告もお待ちしています💕

 

 

★本来の私が目覚める!

美しくやせる美肌レシピ★

『カラフル温野菜DE簡単!オイル蒸し』

プレゼント【期間限定】先着10名様レシピプレゼント

 

↓↓↓

 

今すぐクリックしてプレゼントをゲット♪

 

あなたも好きなものを食べて

やせ体質になれる・・・

 

 

美味しく食べて、
キレイに痩せて
人生を楽しみましょうね♪

 

 

<こちらもチェック>

キスマーク1万人以上が友達追加で8大特典無料GETプレゼント

お菓子・B級グルメを食べてもOK!

KAEダイエット 最新情報はLINE @から配信中!

>> 藤井香江 LINE@無料講座

 

友だち追加

 

 

 

こんにちは^^

 


B級グルメを食べても
お菓子を食べてもOK!

 

40代からキレイに痩せる!
KAE式ダイエット

 

食べることが大好き♪
藤井香江です。

(自己紹介は↓こちら)

 

 

 

 

 

 image
 

 


世の中には本当に
何百種類ものダイエット情報が
ありますね。

 
 
あなたは過去、
何回ダイエットをしましたか?
 
 
 
 
一時的に体重は落ちても、
すぐにリバウンド。
 
 
そして、新しいダイエット法が
流行るとすぐに信じて、飛びついて・・・。
 
悲しい結末<(_ _)>
 
 

やせたい→ダイエット情報
→お金を払う→リバウンド
 
 
 
実はこのダイエット業界
お金を出せば出すほど
太る仕組みの中になっています。
 
 
 
さあ あなたは
都合のいいお客さんになっていませんか?
 
 
 
 
もうこんなサイクルから
抜け出しましょう!
 

今回のテーマは
*************
からだは自然に痩せる
*************
についてお話します。
 
 

あなたは努力しないと
やせないと思っていませんかニコニコラブラブ

 
 
あなた自身、
++++++++++
「自分を許す」
ことにOKを出す
++++++++++
 
と不思議なほどに、
やせていくのです。
 
 

心と身体は繋がっていて、

細胞レベルから美しくなれば
体は自然に痩せていく。
 
 
 
流行ダイエットに飛びついて、
脂肪をがんばって落とす必要はないのです照れドキドキ
 
 

そのために、まずは
心を整えることが最優先です。
 
 
 
でも絶対に
自分に厳しくしない
でくださいね。
 
 
 

「食べたら太る」
「どうせ私なんか」
「甘いものはやめられない」
 
 
これは自分への呪い。
自己暗示です。
 
 
 
まず最初にやってほしいことは、
この2つです。
 
キラキラキラキラキラキラキラキラ
1 美味しい塩を買う。
2 質のよい野菜を買う。
キラキラキラキラキラキラキラキラ

まじかるクラウン1美味しい塩
とは岩塩、海塩といわれる
人工的な加工を施してない自然塩です。

まじかるクラウン2 質のよい野菜
とは有機野菜、無農薬野菜。
 
ちょっとお値段は張りますが、
その分、代謝を上げる
ビタミン・ミネラルの栄養価が高く、
 
太る弊害ともなる
農薬の含有量が下がります。
 
 
 

そして調理法は「蒸す」こと。
 
 
蒸籠などがあれば最高ですが、
 
鍋に2㎝ぐらいの水、食材、
お塩をパラパラ。
 
 
ふたをして蒸すだけで、
美味しい蒸し野菜のできあがりです。
 
 
 
「こんなに野菜って甘くて
美味しかったのか笑い泣き
 

どんなにイライラするときも
栄養のある野菜を食べれば、
 
気持ちが落ち着き、
勝手にやせ始めるのです。
 
 

つまり、
*********
いいものを体に入れることで
心が整って、自然に痩せていくドキドキ
*********
 
いいかえれば、
心の状態がよくないと、
身体の調子も悪くなります。
 
 
 
このことは、
研究でもわかっていますキラキラ

 
 
私たちに必要な栄養をたっぷり含んだ
美味しい野菜を食べれば、
 
 
細胞レベルから健康に元気になり、
便秘や冷え性も解消。
 
 
美しいしなやかな身体
美肌も手に入れることができるのです照れキラキラ
 
 
 
 
 
本来の私が目覚める!美しくやせる美肌レシピ★
『カラフル温野菜DE簡単!オイル蒸し』

プレゼント【期間限定】先着10名様レシピプレゼント

 

↓↓↓

 

今すぐクリックしてプレゼントをゲット♪

 

あなたも好きなものを食べて

やせ体質になれる・・・

 

 

美味しく食べて、
キレイに痩せて
人生を楽しみましょうね♪

 

 

<こちらもチェック>

キスマーク1万人以上が友達追加で8大特典無料GETプレゼント

お菓子・B級グルメを食べてもOK!

KAEダイエット 最新情報はLINE @から配信中!

>> 藤井香江 LINE@無料講座

 

友だち追加

 
 
ご訪問ありがとうございますニコニコ音譜



ダイエット本!累計37万部突破
【KAE式ダイエット】

好きな菓子、B級グルメを
満腹食べながら

40代からキレイに痩せる!
簡単ダイエットの専門家

藤井香江です^^
 
 


はじめましての方はこちら→星
 

生徒さんの変化・ご感想はこちら→星

 

 




お正月は、美味しい食事が続いて、
一年で一番太りやすい時期ですニコニコ
 


実家に帰れば、
食べ物をあれこれ用意してくれていて
つい食べ過ぎちゃう・・・

という人は多いはず。
 


でも、お腹いっぱい食べて太って
後悔するより、

少し食べるモノを気をつけるだけで、
正月太りを防げる
としたら、、、、!?
 


今回はあまい誘惑との楽しいつき合い方を
ご紹介します!(^^)!



これならできるというものを 
3つ選んで意識してみましょう。
 
 
 
 
◆年末年始に太る理由とは?ベスト3
 
・寒い冬は室内での団らんが多く、身体に入るエネルギーが使うエネルギー分より多くなる。
・おせちの甘辛い味つけは、砂糖をたくさん使う。しょう油の辛さを砂糖で軽減するため。
・テレビをみながらなど、食事時間以外に食べ続ける。
 

◆正月太りしない
食べ方をマスターしよう!


◆その1 
最初の1口は野菜から食べる
美味しいご馳走に、ついつい箸を伸ばしたくなりますが、最初に食べるものがいちばん大事です。
空腹に食物を入れると、一気に血糖値が上がります。太る原因は糖質、糖質+脂質の摂取。
揚げ物や甘いものではなく、まずは野菜から。特にキャベツの千切りや酢の物。豆乳、牛乳でお腹を満たしておくと満足感も高くなり、食べ過ぎを防げます。
 
◆その2 
しっかり噛んて食べる
食べはじめて、お腹いっぱいというサインが出るのは、食べ物が身体に入ってから20分後といわれます。
早食いにより、満腹中枢が刺激されず、食べ過ぎることが太る原因になります。1口30回、ゆっくりよく噛んで食べると、満足感が得られます。
 

◆その3 
食べたいものは後回し
せっかくのお正月、美味しいものを楽しみたいですね。
おせちやお鍋など大皿料理はついつい、あれこれ無意識のうちに、食べ過ぎてしまうもの。
野菜やきのこ類などでお腹を満たして、食べたいものは後回しにする。小分けに取って食べると決めましょう。
 

◆その4 
甘いおせちに要注意!
おせち料理は和食だからOK!と思っていたら大間違いです。おせち料理は保存ができるように、砂糖やみりんをたっぷり使ったものが多く、食べ過ぎると、脂肪に直結しやすいです。特に、栗きんとんや黒豆、伊達巻卵など、これらはおやつと考えたほうがいい食品です。
 
 
◆その5 
素材に近いものを選ぶ
同じ材料でも、なるべく素材の原型に近いものを選びましょう。エビフライ、海老のしんじょうやしゅうまいよりも焼いたえび。スイートポテトよりも焼き芋を選ぶという発想です。
 

◆その6 
雑煮は野菜たっぷり!お餅は1日1個まで
お正月といえばお雑煮。おせち料理とお雑煮を食べなきゃ、お正月を迎えた気がしないです。
私はお雑煮に野菜をたっぷり入れて、お餅を食べる前に、野菜をたっぷり食べる。
お餅は1日1個までと決めています。
我が家の場合、「お餅、何個食べる?」って1人2〜3個とか平気で食べるんです。
お雑煮でお餅が余ったら、磯辺巻きやきな粉をつけたり、朝、昼、おもちということも結構あります(汗)
 

◆その7 
深夜に食事をしない
寝ている間は臓器も休む時間。食べてすぐ寝ると、エネルギーとして使われないので、
食べたものが脂肪として蓄積されやすいです。
 
 

さて、続きの食べ過ぎでも痩せる秘密、
長くなるので、
こちらからお届けします。
 
 ダウンダウンダウン
 

今すぐクリックしてプレゼントをゲット♪




★40代50代食べ過ぎでも大丈夫
美しくやせる魔法とは?

今だけ!!
『カラフル温野菜DE簡単!オイル蒸し』

プレゼント【期間限定】先着10名様レシピプレゼント

 


 

あなたも好きなものを食べて

やせ体質になれる・・・

 

 

美味しく食べて、
キレイに痩せて
人生を楽しみましょうね♪

 



 

<こちらもチェック>

キスマーク1万人以上が友達追加で8大特典無料GETプレゼント

お菓子・B級グルメを食べてもOK!

KAEダイエット 最新情報はLINE @から配信中!

>> 藤井香江 LINE@無料講座

 

友だち追加

 
 


こんにちは。

簡単ダイエットの専門家
藤井香江です。




2025年
ムリやガマンは必要ない!
と宣言してみませんか(^^)



こんなスタイルになりたい
あの洋服が着てみたい
あの人みたいになりたい


「〇〇したい」


そんな心が喜ぶワクワク感
でダイエットを楽しめたら、
どんなに楽しいかしら。。。



やせるために

「こうしてみよう」
「ああしてみよう」

無理やガマンという
マイナスの思考ではなく、


プラスの思考で、
アレコレ改善したくなる。

その結果、
自分に合う痩せ方が
みえてくるものです。



しかし、目先の体重だけに
フォーカスをすれば、
体重の推移ばかりが気になり、



肝心の
なぜこの食事で痩せなかったのか
大事な部分を
見失ってしまいます。




脳は目標に向かって動く
という機能があります。


理想の自分をイメージすると、
そこに向かって動きます。




「あれ、現実がおかしいぞ」
と認識すれば、しめたもの


勝手に私に合う痩せる
情報収集をはじめてくれます。




2025年は
科学的な根拠を基にした

量子力学×脳科学
スピリチュアルダイエット
をお伝えします。




「何も制限がなかったとしたら
あなたは、本当はどうしたい?」



あらゆる社会通念、常識、
こうあるべきといった思い込み、


私なんてという自己評価、
それらは、もはや幻想にすぎない。


あなたはあなたがそうと
決めた瞬間から

あなたのなりたいあなたになれる
のだから。


あなたが、すべてを、
決められるという大前提
を思い出してください。




2025年は「私はできる」
願いは叶う
という気持ちを爆上げしていこう。


そして

この宇宙は私のもの
この世界は私のもの
この人生は私のもの

終わりを想い描いて、
限りある命を輝かせていこう!




 

 
こんにちは。
 藤井香江です。




大人も子供も大好きなおやつに
プリンがありますニコニコラブラブ
 
 
 
 
今回は卵なしのプリンに挑戦!!
 
 
 
卵なしでもゼラチンの量次第で、
くちどけトロリとした食感がつくれます^ ^
 
 
 

四角いお豆腐の容器に入れたプリンなので
スクエア。
 
 
四角のプリンになってしまいました(^^ゞ
 
 
 
小腹がすいた時に
ヘルシーなおやつがあると
罪悪感なし!美味しく食べれます☺️✨
 
 
 
ゼラチンのコラーゲンは
肌にハリや潤いを与えてくれる存在、
美肌効果も期待できます。
 
また、コラーゲンはたんぱく質。
 
たんぱく質は筋肉を作って基礎代謝をあげて
ダイエットを助ける働きをします。
 
 
少しでも身体にいいものを✨
 
とても簡単にできるので、
よかったら 作ってみてくださいね♪
 
 


■材料 (ココット(4個分)
無調整豆乳 400ml
砂糖 大さじ3
粉ゼラチン 5g
 


■作り方
1 鍋に半分の豆乳と砂糖を入れ、
砂糖がとけるまで、沸騰しないように
混ぜながら温めます。
 
 
2 ゼラチンにお湯大さじ3(分量外)を
入れよく溶かす。
 
 
31に残りの豆乳200mlと2を
入れてよく混ぜる。
 
4 3を容器に入れ、
粗熱が取れたら冷蔵庫で良く冷やす。

 

*大人は濃いめに入れた紅茶を

注いで食べると、さっぱりおいしいです。

 

 

こんにちは🌟

 

 

訪問ありがとうございます乙女のトキメキ


ダイエット本!累計37万部突破
【KAE式ダイエット】
 

甘い菓子を満腹食べて、キレイに痩せる!

40代からの魔法のリセット術ニコニコ

 

 半年で20kg痩せて、20年以上キープ✨

 

簡単ダイエットの専門家
藤井香江ですニコニコ
 


はじめましての方はこちら→星
生徒さんの変化・ご感想はこちら→星

 

 

 

 

■人気記事リスト

星ダイエットに運動は不要です!
星ダイエット中の外食は「サイゼリア」やせる注文の裏技をご紹介
星ダイエット中でも太らない「チューハイ」の飲み方
星【全員贈呈】今だけ無料!40代から食べて痩せる「魔法のリセットスープ」ダイエットレシピ
星2020年❗️LINE @友達追加で【期間限定!痩せる10大特典無料プレゼント】

 

 

 

 

 



 

今日は
==============

デブ脳を痩せ脳に変える秘密
==============

脳の仕組みから解説し、
具体的な解決策もご紹介しますね💡💪
 


そもそも3つの脳って知ってる?🤔

人間の脳は、大きく分けて3つの層から成り立っています。
これを知ると、ダイエット中の自分の行動に納得できますよ!👇

1️⃣ 人間脳(大脳新皮質)🧠✨

  • 役割: 論理的思考や計画性を司る。
  • 特徴: 目標を立てたり計画を作ったりする部分。

2️⃣ 動物脳(大脳辺縁系)💓

  • 役割: 感情や欲求を司る。
  • 特徴: 快楽や不安を感じる部分で、行動に感情が大きく影響する。

3️⃣ 爬虫類脳(脳幹)🦎

  • 役割: 生命維持や本能を司る。
  • 特徴: 「生き延びるため」にエネルギーを節約し、安全を優先する。




顕在意識と潜在意識の違いとは?🧠💭

  • 顕在意識: 論理的で意識的な思考(人間脳)。
    例: 「運動して痩せよう!」
     
  • 潜在意識: 無意識に働く感情や本能(動物脳・爬虫類脳が担当)。
    例: 「運動は疲れるからやりたくない…」

この2つが一致しないと、
「やる気はあるのに続かない」というギャップが生まれるんです💥。



 

ダイエットに関する具体例とギャップ💡

人間脳(論理的計画)🧠

  • 運動を始めたい

    • 顕在意識: 「運動すれば痩せられる!」
    • 潜在意識: 「動物脳が面倒、爬虫類脳がエネルギーを節約したい。」
       
  • 食事のバランスを改善したい

    • 顕在意識: 「バランスよく食べよう。」
    • 潜在意識: 「感情的に食べたいものを優先してしまう。」
       
  • 体重を測りたい

    • 顕在意識: 「毎日測れば管理できる!」
    • 潜在意識: 「結果を見るのが怖い(動物脳の不安)。」




動物脳(感情や欲求)💓

  • ストレス食いをやめたい

    • 顕在意識: 「食べるのをやめよう。」
    • 潜在意識: 「食べることで安心感を得たい。」
       
  • 間食を減らしたい

    • 顕在意識: 「間食を控えたい!」
    • 潜在意識: 「間食が癒しで楽しいからやめたくない。」
       
  • 甘いものをやめたい

    • 顕在意識: 「甘いものは控えよう。」
    • 潜在意識: 「甘いもの=幸せという感情が強い。」




爬虫類脳(本能的欲求)🦎

  • 夜食をやめたい

    • 顕在意識: 「夜食は控えたい。」
    • 潜在意識: 「エネルギーが足りないかもしれないから食べたい。」
  • 運動が苦手

    • 顕在意識: 「運動しないと痩せられない。」
    • 潜在意識: 「運動したくない。」
  • 炭水化物を減らしたい

    • 顕在意識: 「ご飯やパンを減らそう。」
    • 潜在意識: 「すぐエネルギーになる炭水化物が欲しい」



 

ギャップを埋める解決策🔑

人間脳を活かす!🧠

  • 小さな目標を設定する(例: 1日5分運動👟)。
  • 計画を立てて達成感を味わう。

動物脳を安心させる💓

  • ダイエットを楽しいと思える工夫をする(例: 好きな音楽で運動🎶)。
  • ポジティブな感情を伴う食事や運動を心がける(例: カラフルなヘルシー食材を使う🍅)。

爬虫類脳を安心させる🦎

  • 無理なくエネルギーを消費する(例: ゆるいヨガやストレッチ🧘‍♀️)。
  • 代替案を用意する(例: 小腹が空いたらナッツやフルーツ🍎)。

 

 

 

まとめ

「ダイエットが続かない」理由は、

3つの脳と顕在意識・潜在意識のギャップにあるんです!

💡

  • 人間脳で計画を立て、
  • 動物脳を安心させ、
  • 爬虫類脳に「安全だよ」と伝えれば、無理なくダイエットを続けられます✨。

 



KAE式ずぼらダイエットでは
しっかりラクして簡単!食べて痩せる!!

さらにお菓子、B級グルメを食べても
毒出しリセットできる

魔法のダイエットを教えていますキラキラ




キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

40代からの食べて痩せる!
面倒くさがりな私が教える照れ


ずぼらKAE式ダイエット

こちらをクリック

もっと詳しく無料で教えますね!!

 

まじかるクラウン大人気!

カルディーでのお買いもの記事はこちらです。

 

 

まじかるクラウン大注目記事

太らないチューハイの飲み方

 

 

ドーナツ大好き主婦も痩せた!

-20キロ減20年以上キープ

飲むだけで痩せる

秘密のダイエット法

有料級テキストはこちら

下矢印

飲むだけで痩せる!7大無料特典マニュアル