スポンサーリンク
スポンサーリンク

海外「日本が舞台なのになぜ黒人が主人公なんだ!?」人気海外ゲームの新作、ポリコレ演出で大炎上[海外の反応]

日本を舞台としたポリコレ新作ゲーム

2024年11月12日発売予定の人気ゲームタイトルの新作「Assassin’s Creed Shadows(by UBIソフト)」の主人公を巡り、大炎上が発生している。

戦国時代の日本を舞台とした同作品において、主人公の一人「Yasuke(弥助)」が黒人侍として描かれていることについて、海外ゲームファンから猛烈な批判が殺到し、現在絶賛大炎上中。

「Yasuke(弥助)」は実在した人物であり、戦国時代、宣教師の付き人として日本に渡来したとされ、謁見した織田信長に気に入られて「従者(retainer)」になったとされる。

一方、制作元のUBIソフトには「従者であるYasuke(弥助)」を「侍扱い」していることや、日本を舞台にしておきながら、敢えて「黒人を主人公」にしていることに対し、「Woke(ポリコレ)思想の強要」との憤りの声が大量に噴出している。

忍び寄るポリコレの魔の手

近年、ポリコレに影響を受けまくっているハリウッド映画やディズニー同様、年々売上を伸ばし続けるゲーム業界においても「Woke(ポリコレ)思想」の蔓延が顕著になっている。

名作アクション「Dishonored」の精神的な続編である「DEATHLOOP」や、人気アドベンチャーゲーム「Life is strange 2」において、黒人キャラが主人公となっていたり、男性同性愛・不法移民擁護表現(*反移民派への蔑み含む)が強調されるなど、「ゲームの物語にふさわしくないほどのWoke要素が意図的に入れこまれる」事態が発生し、海外のゲーム愛好家を困惑させた。

女性キャラの描写においても「胸やお尻」等を強調した表現はためらわれている他、日本の「ゼルダ」や「FF」等の人気シリーズに対しても、欧米左派層から「なぜ黒人キャラが出てこないのか?」との批判が寄せられるようになっている。

「ゼルダ姫は黒人であるべき!」海外著名ゼルダ専門サイトにてポリコレ炸裂

こうした各ゲーム会社による「Woke思想の偏重傾向」においては、欧米の大手資本団体が「制作資本投資」を餌にして「(製作陣・経営陣に)ポリコレ圧力を加えているのではないか?」との指摘もある。

著名な資本家イーロン・マスク氏も「ビデオゲームはこうしたWoke要素を排除するべきだ。馬鹿げたプロパガンダを啓蒙される為に、人々はゲームを遊ぶのではない」との意見を表明している。

戯言コーナー

(´-`).。oO(

ハリウッドやディズニー、そしてゲーム…思想洗脳がどんどん進んでいくのが怖い。Xがなかったら、こうした異変に関しても、なかなか情報発信ができなかったはず。

今回の騒動は、海外で凄まじい注目を集めており、ナカイドさんを軽く越えてくるくらいの罵詈雑言が飛び交っており、「日本の文化を汚すな!」っていう反応が圧倒的に多かったです。

注目を集めまくっているが故、色々なところに余波が広がりまくってる(*広がりすぎて、当初、根本原因がよく分からなかった…)ので、需要が有りそうなら、そちらも記事化したいと思います…

こんなのが売れたら「Woke層」がさらにつけ上がるので、商業的に失敗してほしい…

(*吉P好き…)

–この記事をXでシェアする–

-おススメ記事(*アンテナ様リンク)-

【朗報】 北斗の拳強さランキング、完成度が高いと話題に

【完全に一致】 明らかに『ゾウみたいな鳥』が発見される お前らの想像の1.2倍ゾウみたい【→画像】

【画像】この園長先生エッッッッッッッッッッッッッッッッッ

 

情報


コメント&記事元:オフィシャル・トレイラー(英語版)

*海外コメント選択においては、人気・順番以外にも、コメントの流れや、興味深い内容を重点的に訳しております。予めご了承ください。日本人の方のコメントは基本、省いています。

 

-Amazon-


 

海外の反応


1.海外のパネリスト

日本の皆さん、貴方達を侮辱している会社の商品を買ってはいけませんよ!

 

2.海外のパネリスト

「Yasuke(弥助)」のwikiページ(英語版)の改変合戦が凄いことになってるw

(*この話題、記事化予定。海外のwikiって本当に誤情報が平気で書き込まれる。曖昧な根拠による人気有名人の「ユダヤ人認定」とかも多い。)

 

3.海外のパネリスト

じゃあ、中世アフリカを舞台にした「アジア人主人公」の新作を出せばいいよ。

 

4.海外のパネリスト

>>3

奴隷船のオーナーくらいしかいなくない?

 

5.海外のパネリスト

せっかく日本が舞台なのだから「日本人の主人公」がよかったなぁ…

 

---アンテナサイト様のおススメ記事---
海外「東アジア人女性は可愛いと思われているが、アラブ人女性は魅力がないと思われているのか?」


 

6.海外のパネリスト

>>5

「Ghost of Tsushima」でもやっとけ。

 

7.海外のパネリスト

>>5

わかる!「日本人になる」ゲームをやってみたい!!

 

8.海外のパネリスト

>>5

一応、黒人以外に「日本人の女忍者」も主人公として選べるよ。

 

9.海外のパネリスト

むしろ、これって製作者側が「差別主義者」だろ?なんで「日本が舞台」なのに「日本人」を出さないんだ?

(*同シリーズ関係者が今回の炎上に関して非難する人達を「差別主義者」扱いしたことがきっかけの模様…これも記事化予定。)

 

10.海外のパネリスト

>>9

まじでそれな。

 

[スポンサーリンク]

 

11.海外のパネリスト

なぜ大勢存在している「著名な日本人侍」の中から、こいつを主人公として選ぶ必要があるのだ?

 

12.海外のパネリスト

これまでの「アサシンクリード」主人公:

聖地エルサレムを舞台→シリア人。

イタリアを舞台→イタリア人

エジプトを舞台→エジプト人

ギリシャを舞台→ギリシャ人

イラクを舞台→アラブ人

ノルウェーを舞台→ノルウェー人

日本を舞台→アフリカ人!?

 

13.海外のパネリスト

「Yasuke(弥助)」が侍として扱われたという歴史的事実はない。

 

14.海外のパネリスト

ああ…ゲーム好きによってゲームが作られていた時代が懐かしい…今やゲーム制作に「活動家」が紛れ込むようになってしまった。

 

15.海外のパネリスト

日本を舞台にしたゲームで「侍」になりたいのなら、やっぱり「Ghost of Tsushima」が一番だよ。せっかく新たな「侍ゲーム」だと思って期待していたのに、なんで日本人じゃないの?

 

---アンテナサイト様のおススメ記事---
日韓防衛相会談、レーダー照射問題で再発防止策に合意、事実解明棚上げも…韓国との防衛協力を優先!


 

16.海外のパネリスト

現実見ようよ。彼は「侍」なんかじゃない。タダの「召使」であり「奴隷」だったんだよ。「化け物扱い」されていたんだから…。

 

17.海外のパネリスト

UBIソフトはそんなにも日本人を憎んでいるのか?なぜ日本人を主人公にしないのだ?

 

18.海外のパネリスト

「Yasuke(弥助)」はタダの武器持ち。ゴルフで言う「キャディーさん」だよ。「キャディーさん」を「ゴルファー」って言うかね?

 

19.海外のパネリスト

戦国時代で知られるほぼ唯一の「黒人」をわざわざ探し出して、無理矢理、主人公に仕立て上げる力技。

 

20.海外のパネリスト

日本を舞台にしているのに、黒人を主人公にするとか…。日本人に喧嘩売ってるとかしか思えんw

 

–この記事をXでシェアする–

[スポンサーリンク]

 

—いつもご支援ありがとうございます↓—

-アンテナ様記事&人気ブログランキング様-

-記事紹介(*アンテナサイト様利用*)-

コメント欄

  1. FOVFExTVR

    個人的には買う気なくなった

    40
  2. lNemcxTVR

    ここのサイトさんはきちんと否定的な反応も集めてくれていて感謝です。

    昨日、他のサイトで『日本人の大多数は弥助が武将の主人公なのを気にしていない』という、自称日本人の書き込みを紹介していて、不快感しかなかった。
    様々な意見があるのに勝手に日本人を代表するなと言いたい。

    ここの海外のコメントにあったように、日本人差別であり、文化盗用であり、黒人史上主義の史実捏造ゲームにしか見えない。

    まぁ、他のサイトで翻訳された『日本人の大多数は弥助になるのを楽しみにしている』ってコメントの通りだったら、過去最高の売上になるだろうし、日本での売上結果が楽しみですね。

    51
  3. lPVGMzTmp

    これは歴史If慣れした日本人に余りピンと来ないけど、シリーズで一貫していた同時代同地域の名も無き一般人男女が主人公、綿密な時代が売りなのに今回は甘かった、という点が大きく批判されている模様。何の脈絡もなく、主人の織田信長と敵対していた勢力の女性と協力という所も、突っ込み所らしい。
    日本人男性の主人公も選べた上、オプションとして弥彦もプレイ可だったらここまで荒れなかったかも。

    31
  4. JPVEExT0R

    個人的には気にしない
    歴史的にいたのは事実だし、全く話が伝わってないがゆえに創作しやすいというのもあるだろう

    シリーズファンが今まで現地人が主人公だったのに今回はっていうのもわかる
    シリーズものじゃなくて出せばよかったのにね

    2
    57
    • RNakV6TWp

      日本人男性主人公もいて、別に弥助も使えるならよかったのに
      これまでのシリーズ通り現地人種の男性主人公にしなかったのは日本人男性に魅力がないからというのが差別的だよね

      21
    • JOREkzT0R

      メーカーによれば、歴史に忠実に作ったとうたっているようだ
      日本人のようにファンタジーだと理解した上で楽しむのとは違う
      そして、顧客の黒人もこれを根拠に侍は黒人起源説とかを唱え出す始末
      さらにトレーラーからしてハリウッドの勘違いニッポンでしかないから、このインターネット時代では考えられないような事前調査不足という敬意の無さも含めて批判されている

      33
    • VNalEwT1R

      アサシンクリードシリーズじゃなかったら問題なかったのは同意
      このシリーズの主人公は完全に架空であるべきだった

      11
    • FPREV6Tnp

      黒人は今まで黒人の扱いについて散々難癖つけてきてそのせいで闇に葬られた作品も山ほどある
      なのにこれか?という意味で反発が起きてる
      黒人の論理で言えばこれは日本の歴史が悪用されてるようなもん
      そんなに黒人をかっこよく描きたいならアフリカが舞台の設定でやれって話

      14
  5. JOalV4TlR

    この時代に見たことも聞いたことも無い人種。話も通じない黒人が街中彷徨いてたら全力で逃げると思うぞ。

    36
  6. JNekl5Tmp

    日本と海外で海外のがセールス良いから?
    黒人ユーザーが多いとか?
    楽しみにしてた日本のファンに砂かけたわけだし日本で売れなくなるだろな

    22
  7. FOemszTkR

    こんなエテ吉クソゲ買わないよ

    8
    5
  8. FORGs0TWp

    所詮フィクションのゲームなんだしこれはそこまで目くじら立てる事もないように思うが
    弥助が存在した事は事実なんだし

    3
    64
    • VNelEwTXp

      >弥助が存在した事は事実なんだし

      むしろ、それがこのゲームのこれまでのコンセプトから逸脱しているんだよ。主人公はあくまで架空の人物で、それ以外は史実に準拠している。日本が舞台になったとたん、実在の人物を、しかも自由のきかない黒人を主人公にするのはおかしいだろ?暗殺者の話だぞ?目立つ黒人が日本人だらけなところでどうやって暗殺するんだよ。人混みや茂みなどに隠れながら暗殺するようなゲームなのに。

      そこに差別意識などの何かしらの意図があると勘ぐられるわな。

      53
      1
    • JOREkzT0R

      メーカーは史実に忠実に作ったと言い、黒人はこれが正史だと言い出してる
      つまりアメリカで日本の歴史が勝手に改変されるという、本来の意味で文化盗用であり日本人を軽視した人種差別的な思考が透けて見える

      40
  9. VPRFEzTmp

    これまでのシリーズでは主人公は暗殺者という都合上、周囲に溶け込みやすいように現地の人種キャラで作ってきたのに
    今作に限っては違和感しかない黒人の弥助を使おうとなった言い訳にUBIは我々が感情移入できるキャラを見つけた的な事を言ってるが…

    それはつまり今までは主人公がローマ人でも中国人でも感情移入できていたが、
    日本人の気持ちだけは理解出来ないしするつもりもない、日本人男を操作するくらいなら黒人の方がマシだと言っているのと同じなワケだ!

    人種や性別や性癖に配慮しろ、差別するな!多様性だなどと普段から上から目線で偉そうに世界に正義のヒーロー面して振る舞ってる癖に
    実情は差別感情をまるで隠しきれてない薄っぺらい博愛主義のダブスタ外人が多すぎる
    色々言い訳してみても日本文化なら雑に扱っても良いと心の底では思ってるからこんなマネが出来るんだろうなUBIも

    大幅に譲歩して黒人の弥助を主人公にするのはまだ許せるとしても、史実準拠をウリにしてきたシリーズで列伝がほぼ残ってない弥助を
    まるで偉大な伝説の侍だったかのように嘘を史実のように喧伝するのは絶対間違ってるし到底許されない
    実際にフィクションを鵜呑みにして侍の起源は黒人だなどと馬鹿げた主張をして、日本史を修正しようとする連中まで出て来てるし本当に勘弁して欲しい
    こういう事こそが外人共が普段から忌み嫌ってる文化盗用の動きそのものだろうに…

    51
  10. VNelEwTXp

    アサシンなのに侍。しかも黒人。設定がめちゃくちゃw
    目立ってしまって道中歩けないぞ。何処かの奴隷が逃げてきたとしか思われない。
    史実を元にするなら、彌助なんて信長のお飾りをやってたわけで、それこそ自由がないんだがな。

    24
  11. VNakkwTVR

    どのみちUBIのソフトは捨て値になってから買うもの、発売日に買ってもバグだらけだぞ。

    6
  12. VOVFk1T0R

    黒人でも三浦按針くらいスキルがあるなら分かるけどなぁ
    小姓だと美青年の森蘭丸ですら主人公になったこと無いだろ
    弥助が出てきても主人公じゃなければ不満も無かったと思う

    13
  13. VOVEkwTmp

    ちゃんとした一流ソフトの対馬が既にあるのだし、
    後追いのパチモンなら差別化要素としてそのくらいいいんじゃないの。

    誇張されてるけど弥助がいたことそのものは史実とされてるし

    1
    47
    • JOREkzT0R

      だからそこじゃねえんだよ
      本記事読んだのか?

      批判点は
      ①本記事12コメのとおり、現地人主人公というシリーズの基本から外れたこと
      ②時代考証がガバガバなくせに歴史に忠実とうたっていること
      ③このゲームを根拠に一部の黒人(といっても結構な数)が侍の黒人起源説というトンデモ理論を広めていること

      大体こんなもんだが、日本人のように創作と現実の違いを理解していないのが最大の要因だ

      34
  14. dOak16T1R

    本来ならリアル感のないゲームのキャラが黒人だろうが白人だろうが少なくとも日本人は気にしてこなかった。フィクションなんだから面白くてカッコいい方が大事だった

    ただこれまで散々ホワイトウォッシュだの、ゲイや身障者などマイノリティ役はマイノリティに割り振れ!だのと騒いでた側が、よりによって日本の歴史ものから日本人を排除し、黒人に置き換えるブラックタンニングをした
    しかも公式が日本人には感情移入でき辛いからとかアナウンスする始末

    それだけでも日本人を馬鹿にするのも大概にせいよという話なのに、ポリコレリベラルはこういう事を積み重ねてヤスケを「史実的にも偉大な黒人武将」に置き換えるのを狙ってるのが透けてるんだよ
    ヤスケはいた。でも記録は彼らの期待するサムライではない。それが気に入らないから歴史修正を図ってる

    50
    • RNakV6TWp

      すでに黒人の人たちは黒人武将のAI画作って、史実改変始めているしな

      26
  15. hOelF4T1R

    アフリカに歴史や文化は無いのか?

    何で日本や他のアジアの文化に入ってこようとするんだ??

    不思議だな…

    21
    • FPREV6Tnp

      持ってないものは盗めばいいという発想はあいつらの基本思想だからな

      9
  16. dOalV6TWp

    まあ、創作の範囲だからどうだっていいんじゃないの。色々な想像ができた方が楽しいじゃん。イサックとかラストサムライとか。何でこれにだけ過激に嫌悪感を持つのかわからない。アフリカンだからなのかな。

    3
    55
    • dNVFEyTUR

      何でコメ読まないの?
      それとも都合の悪い物は見えない振りをするのか?
      wikiの編集合戦始まってたり、問題がゲーム外に拡大してるって本スレにもココにも書かれてるのに

      33
    • JOREkzT0R

      シリーズの流れぶち壊しなこと
      時代考証がガバガバなこと
      そしてメーカーも黒人もこれをファンタジーと割り切っているのではなく、これが史実だと主張していること

      だから誰もお前のような浅い視点で批判してないわ

      37
    • VNalEwT1R

      イサックとラストサムライの主人公は架空の人物を扱った歴史ファンタジーだと公式に説明されているからね。今作の主人公は「日本史に堂々と名を残す伝説の黒人サムライの物語」と宣伝しているから、日本史を知らない人が誤解するよね

      15
      1
  17. FOVGc0T0R

    ヤスケを主人公にして一体誰が喜ぶんだろうか。
    ヤスケが主人公だヤッター!と何人思ったんだろうか。

    今からでもいいから作り直してほしい。
    日本の支部の設定があるんだからそれを生かすべきだ。

    19
    • dOalV6TWp

      それは、日本人を主人公にして誰が喜ぶんだ、という下らないコメントと同じこと。ファンが事前に口出しすることじゃなくて、作品を世に出す側のマーケティングや創作の自由の範囲じゃないのかな。

      37
    • JOREkzT0R

      >ファンが事前に口出しすることじゃなくて、作品を世に出す側のマーケティングや創作の自由の範囲じゃないのかな。

      だから今までのシリーズの流れや、メーカーが史実だと宣伝してるのが問題なんだよ
      創作の自由とか誰もそんな浅い一般論レベルの議論してないから
      お前がこの話題に興味ないの丸わかりなんだから、よく知りもしないのに偉そうに喋っても恥かくだけだぞ

      28
    • FPREV6Tnp

      ゲーマーの大会なんか見ても黒人の割合は多いぞ?
      あいつらは本能的に反射神経だけはすごいからゲームも得意なんだろうな
      だから黒人向けに作ってもそれなりに商売としては成り立つんじゃないかな
      それくらいすでにアメリカは黒人に侵略されてる

  18. FOakU1TkR

    否定的な声に対して差別主義者だと言ってる?会社としてコメント出したんでしょうか。是非詳しく。
    ubiがアジア人男性蔑視だと言われてる理由はいくつも見たので

    18
    • FOVFEyT0R

      コメントありがとうございます。

      >>否定的な声に対して差別主義者だと言ってる?会社としてコメント出したんでしょうか。

      Taylor McKayさんという同ゲーム「Discord」調整者及び,Xboxのアンバサダーをされている方が、X上にて「AC開発者に対する差別的発言は許されない」という趣旨の発言をされている他、本作品のライターを務めてられる「Giles Armstrong」氏が、かつて「白人の主人公が多すぎる。もっと変化をもたらそう!」と主張していたことなどを根拠としていたのですが、UBI自体の声明ではなかった為、記述内容を変更したいと思います。

      ご指摘ありがとうございます。

      参考:
      https://thatparkplace.com/senior-writer-for-assassins-creed-shadows-declared-theres-more-than-enough-games-out-there-with-white-men-as-the-only-playable-characters-lets-do-better/
      https://x.com/Tmac93x/status/1792263589698695436

      13
    • FOakU1TkR

      そうなんですね
      この上更に厚かましいなubiと思ったんですがw

      ご丁寧ありがとうございます

      3
    • pNemM0TkR

      混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。
      今後、記載内容により注意していきたいと思います。

      コメントありがとうございました。

      4
  19. FPRE0zTVR

    史実に基づいると宣伝しなければここまで叩かれなかったと思うわ
    どういうストーリーになるか知らんけど、信長が天下の目前までいけたのは弥助居たからなりそうで怖いわ

    26
    • VNelEwTXp

      本能寺で弥助が信長を暗殺したってことにすると思うよ。

    • RPRGt5TWp

      実際向こうの連中は、弥助が教えを乞う信長に軍事指導をしたとか、軍団を率いて信長に勝利を献上したとか言い出してんだよなあ

      8
  20. dOakl6T0R

    順当に有名処の忍者を出してたら海外でも人気が出ただろうに・・・
    そんなに黒人を出したいならアフリカを舞台にすればいい、何で態々黒人に日本人を殺す様なゲームにするんだよ。

    23
  21. VPRFV3Tmp

    アフロサムライはいいのか?

    4
  22. VPVGt4Tmp

    侍の身分だったら、名字も与えられてるよ。

    11
    1
    • JOemc1Tnp

      外来者であり政治血族集団に属して無い弥助に姓も苗字もない。将来的に有力者の養子になれば苗字を得られた可能性はあるがそれは侍や武士であることとは関係ない。家忠日記で士分扱いされてるのを見るに侍と見ていいと思う。ちなみに外国人で武士だった、あるいは史料上武士とみられる外国人は少なくない。海外の反応系でこの話題で士分は江戸時代以降の言葉という人もいるがそれもデマ。

      1
      6
    • VPVGt4Tmp

      三浦 按針

  23. VOVFk1Tnp

    今後は史実であっても拡散には慎重になった方が良いな
    相互理解より相手へのマウントを望む集団もいるんだから

    8
  24. JNekV3TWp

    面白いからほっとこうぜ(笑)

    27
  25. FORGM0T1R

    ポリコレがどうだとか史実がどうだとか見当はずれの事ばっかで、なんでアサクリファンがこれに怒ってるか理解してない奴多過ぎだな
    そもそもアサクリには織田信長や豊臣秀吉を倒した日本人のアサシンがいたってのが初期の頃から設定としてあるんだよ
    日本が舞台という事でそいつの物語がついにゲーム化されると期待してたのに全然別のやつが主人公になってるから燃えてるワケ

    まあもっと言うと織田信長は敵側の設定だからその部下が主人公ってどうなんだってのもあるが
    その辺は作劇上どうとでもなる部分だから大きな問題じゃないけどな

    2
    12
    • ROekkwTXp

      アホくさ
      そもそもの設定がメチャクチャすぎるしそれに呆れん日本のゲーマーもアホとしか言い様がない
      信長や秀吉が暗殺?
      もしそれをやった可能性があるとなると歴史上は雑賀衆と言う事になって忍者の出番は無くなるだろ
      信雄が狙われるのならまだしもな

      6
      1
  26. dOelE0TUR

    実際に居たとか身分がとかどうでもいい
    黒人は見栄えが悪いからゲームしたくなくなると正直に言おうや
    外国人ははっきり言わんと分からんだろ

    24
    • VNelEwTXp

      お前、差別主義者だな。日本から出てってくれよ。

      4
    • RPRGt5TWp

      歴史盗用への批判を黒人差別にすり替える工作ご苦労様

      15
  27. BOalExTVR

    北野映画『首』の弥助の描写が最も現実味有りそうな気がする

    1
    1
    • ROekkwTXp

      北野は北野で老害のゴミなのでどうでもいいです

      3
      1
  28. FOems0TXp

    2000年代まではゲームは無邪気に楽めた。

    所が、2014年のGamerGate辺りからゲームに政治やポリコレが絡む様になり昔の様に楽しめなくなった。

    3
  29. FNamcxT0R

    アメリカの南北戦争で黒人とかならまだわかるが

    9
  30. FOVFExTUR

    黒人がとかじゃない。自分もACファンだけど一番荒れてる原因はアサシン=忍者って概念が定着している海外ファンからしたら長年待たれていた日本が舞台でのシリーズで日本人を操作出来ないのが一番失望してる原因だよ(主人公2人って言い訳するやついるけどずっと女主人公ばかりでクリアは出来ないって明言されてる)

    5
  31. dOak16TVR

    文化盗用って意味がよくわからなかったんだけどこういうことなんかね
    日本ブームだから日本をネタにして金を稼ぎたいけど日本人を話の中心に据えるのは嫌だと

    10
  32. FPREV6Tnp

    この問題って結局は今まで日本にたいして黒人の扱いに難癖ばかりつけてきた事があるからこそ起こった違和感なんだよ
    単なる人種差別やファンタジーだからどうこうって話とは違う
    結局黒人ってのは自分らを優遇させようとしてくる事ばかりだからこうやって嫌われるって事
    嫌いだからこうやって反発されてるだけ

    1
    1
  33. BOVEExTWp

    黒人団体よりもそれを利用としてる連中の方が何かこういうのは臭いわ
    そういうのは多分黒人じゃなくて金儲けや権威狙ってる白人だろうなって

    5
  34. BOVEExTWp

    まぁでも信長の直接的な従者って事はそれなりの役職はつけてたのは事実だと思うけどね
    三成だその周りの幹部の上級武将も顔見知りぐらいには
    当時にしては身体能力高いからってのも本当だろう
    なんか活躍するほど目立ってた訳ではないと思うけど

    1
    5
  35. JOemc1Tnp

    弥助自体はこれまでの様々な作品に出てるしゲーム主人公でも良いんだがアサクリのこれまでの現地人を主役にするという、自身の出自に誇りを持つ主役様式と違うしおそらくもうこのシリーズで日本が舞台になるのはこれが最初で最後になる。問題視して無い人はこれまでアサクリをやってこなかった人なんだろう。初めてアサクリをプレイするのなら仁王の三浦按針と同じと見るだろうから。しかし資料として使えるほど歴史的建物の描写の正確さにこだわってきたシリーズなのに日本の建物の描写はいい加減という感想もあるしスタッフの日本軽視が垣間見える。

    5
  36. FOVFUzTkR

    ファンタジー日本を舞台に、唯一の黒人になって日本人をアサシネイトして楽しむゲームだろ。
    これってワカンダを舞台に、唯一の白人になって黒人をアサシネイトして楽しむのと同じじゃねぇか

    4
  37. hNek13TUR

    ふとアメリカでは日本人とかは白人枠に入れられてしまうっていうのを思い出した
    俺らはカラードではないらしい……まぁぶっちゃけ日本人って日焼けしたら茶になるし茶~白までいるからあいつらみたいに変色せずそのままって感じとは違うから余計に感覚が違うのかもしれんな。白人って変わってもピンクくらいだしな

  38. FPVEE0TlR

    日本の皆さん、貴方達を侮辱している会社の商品を買ってはいけませんよ!

    日本人 NIKE!👍

    2
  39. RPVFl5T1R

    トーマス・ロックリーとかいうド左翼の英国系ユダヤ人が「弥助は黒人の伝説的なサムライで戦国時代に大活躍した」とデマ本を英語で書いてから海の向こうで歴史改変が止まらなくなっている。

  40. lOekExTnp

    怒ってるのは主に白人層なんだろうが、その白人こそが今までずっと同じことやってたわけだろうが。
    よその国へ来て英雄気取りでその国の遅れた未開の社会を改造し文明化したつもりになってる主人公になりきってきたんだろうが。そして未開人の中の話の分かる一部の層から絶対的に感謝され、女達からも惚れられてチヤホヤされて、あーこの誰も知らぬ辺境の地で人生に意義ある時間を過ごしたんだなどと悦に浸って物語は終わるって毎度お馴染みの筋書きやろw
    そして今度は黒人がそれをやりたがってると言う流れ。

  

最近のコメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました