診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

いつになることやら

2024-05-06 06:54:24 | 雑談
ロシアの車を注文して丸2年
紆余曲折を経てカザフスタン製のUAZになったと連絡が来ておりますが
納車のメドは今のところ全く無し。
自分なりに集めた情報だと現在のカザフの自動車生産は年30%の増加で推移してるようで
作る側がまったく追いついてないような感じなんです。
所有する車としては最後と思ってますから待つのは全然いいんですよ。

http://government.ru/news/51494/

要約すると
ロシアは戦争のためにUAZ車両を集めてるので本国での生産輸出はほぼ絶望的。
集めてるっていうより接収でしょこれ。
共産主義国っていうのは変な方向に向かったら終わりまで突っ走る狂気の国っていうのが
この2年でよくわかった。
口には出さないけど経済崩落中の中国もそうで
うちの中国のお客さんも絶対戻りたくない雰囲気出してますもん。

小さいころから「アカ狩り」という言葉に今一つピンと来てませんでしたが
自由の無い恐怖政治はすべてを不幸にするという共産主義は絶対に嫌。
この戦争は少し勉強するいい機会となりました。



こちとら受け入れ準備整ってるんだからはよ!

気軽に考えてたからバチが当たった

2024-05-05 00:50:10 | ニッサン


どうしてもサニトラがほしい!
という要望でオークションで落としました。
これがまぁ10年放置されてたらしい個体で大変でしたよ。











車検に関する整備は未だ部品が出るので必要なものは交換。

問題の部分ですが、純正電制キャブからOERキャブに代わってるんです。
これが10年放置されてたので、エンジンは掛かるが同調がまったく取れん。。
キャブからキャブだから公認もいらんだろ?と実際は必要となり一気に青ざめる。
タコ足替えてEGR殺してるわブローバイ大気解放だわキャニスター繋いでないわで
そりゃそうだとしか言えんw

乗り出しまで結構お金かかることは理解してもらえてたので、ガスレポ用意と
新品キャブ(OER)を取り付けることに決定。



これはお客さんが勉強がてらO/Hの挑戦するみたい。





キャブの音を楽しみたいというライトな層なので
街乗り重視のベンチュリに交換したり



おっとまずはマニの合わせ面の清掃ね。







触媒カバー作って
砲弾マフラー作ったりして

め ち ゃ く ち ゃ た の し い !

OERキャブ新品 同調前
https://www.youtube.com/shorts/rynwIKWyuDI

バキューゲージ持ってないので自分の感覚でこの辺まで。
そのあと世話になって人に同調取ってもらって完璧。
やることたくさんあるけどすんごい充実してるw


高級USBケーブル

2024-05-05 00:00:05 | 診断機
さてさて
以前、バンザイの診断機を購入したと書きましたが
OBD検査のプレ運用で試したところ、OBD検査キットが必要と分かり購入しました。
金額は5000円。
他社と比べると良心的だな?と好意的にとらえてました。



軽い箱が届きました。
機械物と思っていただけに、異常な軽さに不信感



さて中身は・・・ごっっっついUSBケーブルと説明書と変なキャップ。



そのキャップに関しては、「無くすと検査機器として認定されなくなる」・・・?
よくわかんねーけどさ


バ ー カ っ て か ん じ ?

それで納得する人居たら感動するよ。マジで
あとさ。



ぶっちゃけるとさ、端末にOBD検査のソフト入ってるんだよね。
だから100円で買ったUSBケーブルさえあればOBD検査対応するんだよ。
5000円って変なキャップ代なんだわ。
ほんとこんなことする意味がわからねえ・・・

新車イベント

2024-03-17 03:03:23 | 三菱
最後にもうひとつ。
コロナ過、自動車会社に限らずイベントというイベントが壊滅しました。
懇意にさせて頂いてる会社さんも自動車会社のイベントを請け負っていたため、かなり縮小せざるを得ず
レンタカー業務を始めたりなど、何とか生き残る手段を模索していました。
ようやく落ち着き、去年から試乗会や発表会などイベントが復活してきました。







合わせて三菱自動車も新車ラッシュが続き、デリカミニやトライトンなどが好評なようです。
そのため、試乗車や広報車を雪道で試してもらおうとタイヤ交換などの作業を年明けから度々ご依頼いただいてます。
現行のアウトランダーは20インチなんです。
サポートのローラーが無いからどうやって交換しようか悩んだ末のビード固定ヘルパーです。
まさか20インチまで組めるとは考えてなかったな・・・
しかも新品ホイールだから尚更気を遣うし。

新型デリカD5シャモニーもスタッドレスへ交換し納車。
いつもならこれでハイ終わり~なんですけど

三菱デリカD:5シャモニー雪上試乗 ファッションセンスが良くて、力持ちで、運動神経も抜群なアスリートのようなミニバンで500kmドライブ | Motor-Fan[モーターファン]

三菱デリカD:5シャモニー雪上試乗 ファッションセンスが良くて、力持ちで、運動神経も抜群なアスリートのようなミニバンで500kmドライブ | Motor-Fan[モーターファン]

デリカD:5は、高い走破性とディーゼル+8ATの走りの良さ、そしてなにより、他のどんなクルマにも似ていないスタイルで高い支持を受け続けるミニバンだ。そのデリカの特別仕...

Motor-Fan[モーターファン]

 


自分が組んだタイヤがこうやってメディアに載るっていうのは
一部とはいえ、目にする機会があるとこの仕事やってて良かったな。なんて思います。





とか言いながら失敗もあるんですけどね。
トライトンの試乗会でATタイヤからスタッドレスに交換の際、ビード落としでセンサー破壊しました。
まずいことにセンサーが付くのは装着が義務化されてる海外仕様。
国内仕様の車検証では三菱のパーツリストにも載ってないありさまで
方々探したところ、ルノーや日産に在庫があるところまでたどり着いた。
日産に事情を説明して、じゃ、車検証FAXで出しましょうとなり送付したが
本来装着がない車両だから出荷できないとなってしまいボツ。
ルノーは外販禁止なので出せませんだし、お客さん通してメーカーに謝罪したら
あとで治せばいいよ的な回答もらったみたい。
ようやく安堵して残り24本、入れ替えて納品。
腰も痛いし精神的に参るし、散々な日だった。
アマゾンで同じのあるから買っておくか・・・

腑に落ちない

2024-03-17 00:44:47 | 診断機
えーっと
撮った画像が見つからないのであとで再投稿するかもですが
この数年の間にバンザイのmst-nano、スズキ純正診断機を購入しております。
バンザイに関してはGスキャンで見れない車両が出てくるなど
さすがに型遅れ感があるので、トラックを補完する意味で購入したものの
OBD検査キットにものすごくガッカリというというか腹が立つ物になってたので
後日やっぱり上げなおします。
大手でこれやるのか・・・って内容です。
ライブデーターもまともに見れずにフリーズするしw
これ指摘して2年になろうかというのに全然改善される様子無し。
タブレットのスペックがゴミすぎってのがあると思う。