毎日ワクワク♬

花も好き、人も好き。
 
 くよくよするのは好きじゃない。

   明日も何か良いこと見つけたい。

当麻寺「中の坊」の満開のボタンと石光寺のシャクヤク

2024-05-16 | お出かけ

当麻寺へ着き「北門」・・黒門‥近くの駐車場に停める。

               

やはり「仁王門」・・東大門・・から入りたいと思っていったん門前の方へ。そして人気の釜めし「玉や」へ寄り

予約をする。炊き上がるのに30分かかるから参拝前に注文しておけば希望の時間に食べれる。

当麻寺は中将姫の伝説で知られていて奥の坊・中の坊・西南院・護念院などがあってこの時期は色とりどりの

ボタンの花が咲き誇っている。

                       

最初は「中の坊」で丁度見ごろのボタンを見る事にした。この中には大和三名園として名高い「香ぐう園」がある。

                 

今の頃は新緑がとても綺麗で癒される庭園、見上げると「東塔」がすぐ近くに見えている。ボタンの花を堪能した

               

あと本堂へお参りし御朱印を頂いてから特別拝観になっている重要文化財鎌倉時代の「金堂」と「講堂」を拝観。

               

その後、ぼたん寺と言われる「石光寺」へ行く。ここの境内では約2000株の1000株のアメリカシャクヤク

が植えてある。暑いお天気なのでお昼過ぎだと萎んでしまうのではと心配していたけど満開の見ごろの花を見る事

が出来た。

                                         

                    

                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松塚壁画館のあと飛鳥大仏→橘寺の天井絵

2024-05-13 | お出かけ

「飛鳥寺」は蘇我馬子の創建した日本最古の本格的な仏教寺院で本堂には「飛鳥大仏」が安置されている。

      

その前でお坊さんが日本最古の大仏についてお話をしてくれて「右から見る表情は穏やかなお顔で左から

見るときつい表情をされている」・・・実際みてもはっきり違いがわかった!

             

その後、聖徳太子が西暦572年にこの土地でお生まれになった「橘寺」へ。この中の往生院の「天井画」が

見たくて来た。

             

本堂・黒駒・二面石・観音堂・塔跡を行くと往生院があって中へ入れるようになっている。

天井を見上げると一面・・・格子の一つ一つに色んな花の絵で埋め尽くされていて圧巻! 260枚!

             

 

いつまでも見ていたい様などれも写真に写したい様な綺麗なお花の絵は、現代画家らの作品。

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松塚古墳を見たあと「高松塚壁画館」へ飛鳥美人に会いに

2024-05-10 | お出かけ

高松塚古墳のすぐ側に四台くらい停めれる無人の駐車場があって料金は木の箱の中へ百円入れる様に張り紙。

資料館・壁画館へ行く前に先ずは古墳を見てからと登って行く。 一面緑の芝生で覆われていて帽子の様な

UFOの様な形をしている。

               

そのあと車ですぐ近くにある「高松塚壁画館」へ移動。入口では三人のアスカ美人の看板がお迎えしてる。

ここでは原寸・原色で再現された彩色壁画が展示されている。中はカメラ撮影もOK。

               

    

人物群像は、東西両壁に16人描かれていてそれぞれの持ち物の細かいところまで描かれている。

「月像・白虎」と「日像・青龍」の違いも説明文を読みながら何度も行ったり来たりしてしっかり見れた。

副葬品もゆっくり見てから次の飛鳥資料館へ行き発掘調査から分かった「日本のはじまり」の展示を見て廻った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香の「石舞台古墳」を訪ねて

2024-05-09 | お出かけ

今日は国営飛鳥歴史公園の中にある「石舞台古墳」「高松塚古墳」「キトラ古墳」などをゆっくり廻る予定。

駐車場の混雑を心配して早めに家を出発、石舞台へ着き駐車場で車を停め開園を待ち一番に入る。

朝から雲一つない青空~快晴☀だ! 人もいないし写真を撮るには絶好のチャンス!

目の前の丘の上にドーンと「石舞台古墳」の巨石が横たわっている。

             

横穴式石室の古墳は7世紀の初めに造られたもので蘇我馬子のお墓ではないかと言われている。

石の総重量は約2300t・・・機械もない時代に何処から? どの様にして? 運んできたのだろう?

それは、この後行く「高松塚壁画館」でお勉強しよう。

             

「石室」の中に入ると外の暑さと違ってひんやりしている。

                    

            

墳丘のまわりをぐるりと一周して壁画館へ向かう。車も多いが自転車で廻っている人も沢山いる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の長岳寺のツツジは終わりカキツバタが見ごろ

2024-05-06 | お出かけ

奈良の「長岳寺」は九世紀に建立された古刹で今の時期は、ツツジが綺麗なお寺で有名。

平戸ツツジが約千本も植えられている花のお寺。楽しみに来たが殆どが散ってしまっていてガッカリ。

駐車場のおじさんが寺院の案内看板を見ながらいろいろ説明してくれた。大門から楼門までの間に受付がある。

本当は、この参道の両側のツツジが満開の時に来れたら良かったけど・・・。

楼門をくぐると左に本堂があり右方に放生池が見えてきた。散ってしまっていたツツジにがっかりしていたけれど

池を見ると何と「カキツバタ」が綺麗に咲いているのが見えてきた。池の水に影を映しているのも素敵!

本堂の前辺りに珍しい花が咲いていて「ムーシューチュー」と名札が付けてある。

              

池の周りを歩いて向こう側へ行くとカキツバタの群生が綺麗に見える。

                 

 

        

新緑の中に、色づいた紅葉もあり池のカキツバタの紫もあったりして美しい長岳寺のお庭だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする