ドルリッチ | ラスベガス的リタイアの法則

ラスベガス的リタイアの法則

在米30年をハワイと南カリフォルニアで過ごしたのちに、ラスベガスで始めた引退生活。ところが主人が悪性脳腫瘍に。ラスベガス大好き♡なヨメが、愛する主人のために古巣カマリオへ。
主人が天国に行き、ラスベガスに戻って来ました。時に泣きながら、一生懸命生きてます。

【転載、複製、自主発言を禁止します】

Hi everyone!

お元気ですか?

昨日は長男が空港まで迎えに来てくれた。

私はずっと女の子が欲しかったのだけど、重いスーツケースを軽々と持ち上げて運んでくれる姿を見ると、男の子でよかった、といまさら感謝する。

日本ではずっと私が母のキャリーや荷物を持って駅の階段を上がってたから、余計に有難さが身に沁みた。

ほんで。
最近は毎回なのに、毎回意表を突かれる自宅のデコレーション。
疲れ切ってボロボロの状態でラスベガスに着くから、もしかして、とも思わなんだ。

今年も母の日デコレーションをしてくれてた。


次男からはコレ。


季節限定のトレジョーのポルトガル産お塩。


ちょうど日本に行く前に底が見えていたのを、アマゾンで買ってくれてた。


アレ、アマゾンで売っててん!

びっくり。


ついでにフランス産のお塩も。


カードはいつものミュージック付き。爆笑



ナンバー1マミイに輝かせてもらった。笑い泣き

息子たちのお土産は、ユニクロで買ったいつもの和風柄Tシャツ2枚ずつに、スタバのご当地マグに新幹線お箸。


私はキティちゃん号、次男はひかり号で、長男はのぞみ号を持って帰った。爆笑


コレ!マジでたこ焼きの味がする!爆笑


あと息子たちもひと口食べて「WOW!」と感動したのが、こちらのわらび餅。


さすが京都のわらび餅。

唸るおいしさ。


おたべは買えたけど、買えなかったのが豆もち。



それも。

京都駅のお土産屋さんで、月曜日の10時半から11時に入荷すると聞いて、当日も朝寄って確認。


10時半開店の回転寿司を食べてから11時半過ぎにお店に戻ったら…。


すでに売り切れててん!


びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

お店の人も、

「今日は速かったですね〜」

速すぎるやんか。えーん

次の入荷は木曜日と言われて諦めた。

京都駅の「むさし」というお店の回転寿司やったんですが、めちゃ美味しかったからエエとしょ。

あとは大阪といえば旭ポンズ。



それと「舞妓さんもひいひい」シリーズのラー油、ラー油ふりかけ、一味を買ったのに、一味はどうやら間違って従姉妹へのお土産袋に入れてしもたもよう。

ラー油2種は、長男に持って帰られたらしい。爆笑


それにしても、噂に聞いてた欧米からの外国人観光客。噂以上のスゴさやった。


京都に泊まってたのもあって、歩いてる人の半分は欧米人ちゃうか、というくらい。

祇園や三年坂では比率がもっと上がる感じ。



京都では叔母と従姉妹もご招待して、祇園の料亭で予約してたのですが…。


お店の前にあったこのサイン。



英語のみ、というのが象徴的。


日本の人は、こんな料亭に予約なしで入られへんのを知ってるからかもしれへんけど。


新幹線も多くが欧米人。


なんたってJRパスの威力やと思う。


今回は私もずいぶんお世話になった。


私が買ったのは瀬戸内エリアパス。



京都から四国北部をカバーして、22000円。

コレで関空ー京都はるかの往復、京都ー愛媛県を2往復した。爆笑


サイトでは、のぞみは別料金がかかるとあったけど、実際はのぞみも含まれてた。


ただ。

大きな誤算だったのが…。


瀬戸内エリアパスはJR西がやっているモノなので、新幹線は新大阪までやってん!


京都はJR東なんやと。


在来線は京都も使えるけど、新幹線は新大阪まで。

なので新大阪でいったん下りて、在来線に乗り換えるハメに。えーん


岡山ー新大阪なんかのぞみで1時間ちょっとやのに、新大阪で乗り換えて新快速で行っても、そこから京都までなんだかんだと30分かかる。


ちょっと悲しかった。爆笑


ほんでも22000円なことを考慮すると、なんぼでも新大阪で乗り換えますがな、という感じ。

その上円安で、22000円は143ドルやとアメックスが教えてくれた。


日本では「ドルリッチ」というそうですが、今回私もその恩恵にあずかった。


母を送って行った日。

新大阪で美々卯に行ったのですが…。


うどんすきは4300円。



2人前だと8600円。

そう聞くと、めちゃお高いランチやと思うけど…。


8600円は55ドルやとまたアメックス。びっくり


2人で55ドルのランチって、アメリカじゃごく普通。

とんかつ食べたってそれくらいになる。それプラスチップ。


ホテル代は5泊で18万5000円。

けどアメックスが言うには1200ドルやと。


スタバで息子らのお土産にご当地マグ2個を買った時。


おねーさんに「5200円になります」と言われて、ぶったまげた。だってアメリカのご当地マグは、1個確か18ドルかそこら。


「エッ?!1個おいくらデスのん?」


「2600円です」


と聞いて「たっかーーー」と思ったけれど…。


アメックス曰く、それって33.40ドルやねんて。びっくり


アメリカのより安いやんか。爆笑


なモンで、誰とどこに行ってもタクシー代からお料理から母の旅費からお土産まで、100%出してあげることができた。


お財布を出す人には、


「私、ドルリッチやねん」


爆笑爆笑爆笑


それにしても5泊の日本じゃ、行きも帰りもお土産を運んでるようなモン。爆笑


自分のモンってほとんど買えへんかった。

ユニクロでヒートテックのシャツと、ヘアピン、口紅を買っただけ。爆笑爆笑


今年は円安のおかげでリッチな日本滞在を過ごせたけれど、私にとっては「せめて円安で救われるとこがあった」という旅に。


というのも、母の認知症が予想以上に進んでて…。


その話はまた明日。


#InThisTogether

#AloneTogether

#USDRich


ひとりでもひとりぼっちじゃないから。

皆んなでお互いを思いやり、助け合い、励まし合ったら乗り切れるから。


今日も無事に過ごせたことに感謝して、明日も一緒に頑張りましょうね。


食いしん坊親子の旅NYCスイーツ編

【記事の一部を引用する時は、「ラスベガス的リタイアの法則:(タイトル)から引用」と記して、リンクを貼っていただけますようお願いします。なおリブログはご自由に】


では、お元気で。

Have a nice day!

よかったら、ポチしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキング
人気ブログランキング