オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクト2024

今年も第10回オカヒジキ戻って来い来いプロジェクトin熊井浜開催します。

鳥取県岩美町の熊井浜は、浦富海岸の東端にある、白い砂浜と青い海がとても美しい自然海岸で、この浜にはオカヒジキなど、昔からこの環境で生きてきた海浜植物が生育しています。しかし、近年、北アメリカ原産の外来植物であるオニハマダイコンが繁殖し、熊井浜特有の植物の生育量が減少しています。

このオニハマダイコンを除去することで、オカヒジキに代表される、熊井浜本来の植物が、ゆっくりと戻ってくるための手助けプロジェクトを今年も行い、10年目になり、参加者募集をいたします。

ここ数年は、岩美町の熊井浜が本来の浜の生態に戻って来たようです。外来種であるオニハマダイコンは活動開始した時にはゴミ袋何袋にもなりましたが、去年はすっかりと数が少なくなり、拍子抜けしています。(喜ばしいことですが☺️

レクチャーしてくださる清末先生、曰く「皆さんが、気を付けて抜いて下さるからでは?」と。参加してくださる皆様のおかげで継続することができ、見えてくる成果に喜びを感じています。

  • 実施日:令和6年6月9日(日・小雨決行)
  • 講師:自然観察指導員鳥取連絡会 清末氏 環境省 浦富自然保護官事務所 自然保護官 菅野氏
  • 予定:9:00 熊井浜入り口駐車場集合9:10~熊井浜の在来植物・外来植物のレクチャー9:30~11:30自然観察・オニハマダイコンの駆除・海岸の清掃活動
  • 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
  • 申し込み・当日受付(参加無料)
  • 持参品・飲み物、帽子、タオル、軍手、筆記用具
  • 主催 いわみガイドクラブ くまやの自然を守る会(岩美町観光協会内 いわみガイドクラブ 0857-72-3481
  • 協力団体 自然観察指導員鳥取連絡会

オカヒジキ戻ってこいこいプロジェクトレポート