No. 1,163 こころのメモ912(ACアダルトチルドレン札幌

150/365 【心的外傷と回復】恐怖〜侵入⑤追記



こんにちは村上です。
ジュディス・L・ハーマンの『心的外傷と回復』から一部抜粋して話しています。
本書は、戦争で受けた心の傷と、レイプや虐待で受けた心の傷は、同質のものであり、回復にはPTSDへの理解や、専門的な治療、セルフケアが必要で重要であると説明しています。
少しでも生きづらさが楽になるようなヒントになればと思います。

心的外傷を受けた刹那の消せない、まるで刻印のような症状を反映する「侵入」のページ、p52〜61から参照します。


心的外傷と回復
第二章 恐怖 侵入 p.54  5行目

 外傷性記憶は言語による「語り」も「前後関係」もない。それは生々しい感覚とイメージとの形で刻みつけられているのである19。ロバート・ジェイ・リフトンはヒロシマの生存者を研究した。これは軍人とともに一般市民をも襲った災害であるが、外傷性記憶とは「消去不能のメッセージ」であり「死の刻印death imprint」であると述べている20。しばしばワンセットのイメージが体験を結晶化し、その中にリフトンのいう「究極の恐怖」がぬりこめられている。断片的な感覚、前後関係抜きのイメージに対して強烈に注意が集中されるため、外傷性記憶は通常の現実を越えた強度の現実性を帯びる。

19.E.A.Brett and R.Ostroff,”Imagery in Post-Traumatic Stress Disorder:An Overview,"American Journal of Psychiatry 142(1985):417-24.
20.R.J.Lifton,”The Concept of the Survivor,"in Survivors,Victims,and Perptrators:Essays on the Nazi Holocaust,ed.J.E.Dimsdale(New York:Hemisphere,1980),113-26.


この説明は、ありありと心的外傷が被害者に与えるダメージを伝えているように思います。

通常の記憶とは切り離されているような、独立しているような生々しい感覚が、いつ何時蘇るかわからないという恐怖がありますね。

他者と共有することは難しいですから、自分のなかだけでくり返される悪夢が苦しめる。

覚醒状態になると、起きていても寝ていても安心できず落ち着けないので、疲れていても身も心も休まりませんよね。

助けを求めようにも説明できないというか、ことばにしづらいですし、内容によっては恥ずかしすぎて誰にも言えないと思います。


ただ、いつも消すことができない心的外傷からのイメージが、またいつ何時、自分を襲ってくるかわからず不安や緊張があるので、何かに依存して快感に我を忘れてしまうしか、防御策はないと思っても致し方のない気もします。

本当なら、明るく振る舞って楽しみながら人生を謳歌したいという、誰しもが自然に求める欲求があるかと思われますが、心的外傷によって、挫かれ絶望や孤独に呑み込まれて出口が見つけられないと訴える人を見てきました。


本人にとっての「消去不能のメッセージ」への対処はどうすればよいのでしょう?


対処としては、語ることによって独立した外傷性記憶を自分の記憶の一部であるように、あたかも自分の手中にあるかのような感覚にまで“なじませる”ことかと私は考えます。

独立しているかのような感覚であれば、コントロールできないため、外傷性記憶が蘇るタイミングなど予測不可能だと思いませんか?

それなら、なじむまでは不快な感覚があるかもしれませんが、自分のなかに起こる暴れるような衝撃や恐怖を、少なくとも「あるものだ」という具合に確認できる。

あるものだと確認できれば正体不明の恐怖する変えられないイメージは、いつのまにか、もしかしたら変えられるかもしれないと、希望をもてるかもしれない。

苦しいのは、自分のなかだけで勝手にくり返される痛みや恐怖を伴った外傷性記憶かと思いますので、自分のペースで少しずつ我がものと認められるような感覚になっていければ、段階を経て、消去不能としか思えなかったメッセージが、だんだんと遠くに退いていくように思われます。





みすず書房ホームページ


※当記事の参照元
心的外傷と回復 ジュディス・L・ハーマン 著 中井久夫 訳 小西聖子 解説/1998年9月10日 第10刷発行/みすず書房/400ページ/6,600円+税








担当心理カウンセラー
村上なおと

カウンセリングサロン Anela
札幌市中央区北3条西18丁目2-11 ブランノワールW18.exe 301号
・地下鉄東西線の西18丁目駅より徒歩8分


☆お陰様で13年目
皆さまのお陰です。
ありがとうございます(^人^)感謝♪︎
 












ご予約はこちらから





150/365 【心的外傷と回復】恐怖〜侵入⑤追記












【今日を大切にする】

できなくても
ウジウジしても
ダメでも
やる気なくても
あなたの価値は変わらない
ヨシヨシ (●︎´∀︎)ノ"。゚(゚ノД`●゚︎)゚。




(カウンセリング内容)

・お話されたいことを自由に話せます
・言葉にすることで、気持ちが落ち着きます
・整理をして、これからのことを考えます
・短期的な悩みの解決策を決めます
・必要なら、長期的な悩みの解決策も決めます

 (ご予約受付時間:10時〜21時)























No. 1,162 こころのメモ911(ACアダルトチルドレン札幌

149/365 色々とあった一日



今日は色々なことがあった
モヤモヤしたり
ザワザワしたり
心配や喜びもあった


感情がすごく動いたけれど
負の感情が動いたときって
ボクは自分の素というか
本性がでる気がして
「なんだ自分ちっちゃ!」
落胆することがあります…




ドン!と構えて

動じず冷静に対処できる人になれたら。。
煉獄さんみたいなカッコいい男に…

→ああ、幼いたとえ。石原裕次郎にしとくぅ








担当心理カウンセラー
村上なおと

カウンセリングサロン Anela
札幌市中央区北3条西18丁目2-11 ブランノワールW18.exe 301号
・地下鉄東西線の西18丁目駅より徒歩8分


☆お陰様で13年目
皆さまのお陰です。
ありがとうございます(^人^)感謝♪︎
 












ご予約はこちらから





149/365 色々とあった一日











【今日を大切にする】

できなくても
ウジウジしても
ダメでも
やる気なくても
あなたの価値は変わらない
ヨシヨシ (●︎´∀︎)ノ"。゚(゚ノД`●゚︎)゚。




(カウンセリング内容)

・お話されたいことを自由に話せます
・言葉にすることで、気持ちが落ち着きます
・整理をして、これからのことを考えます
・短期的な悩みの解決策を決めます
・必要なら、長期的な悩みの解決策も決めます

 (ご予約受付時間:10時〜21時)























No. 1,161 こころのメモ910(ACアダルトチルドレン札幌


148/365 間違ってないよ





自分が信じていることを


否定されたり批判されたりしたら

誰だって凹む



自分が信じていることは
自分が一番大事にしていること




一番大事にするようになるまで

いっぱい、いっぱい

色々なことがありましたよね…




ことばにはならない思い


周りから人がいなくなったみたいに
ポツんと

ひとりぼっちみたいになって


なんか雨なんか降ってきたりして
おいおい

泣いてるのバレないから助かるゼ





否定された…


悔しいな


自分に力が足りなかったのか
センスないんだろうか

魅了する引力が足りないから
薄っぺらい言葉で

一番大事にしている
自分の信じていることを

汚された


傷つけられた





否定したヤツは逃げやがった
批判したヤツはガラス越しに舌出してる


お腹が燃えてるようだ
胸が激痛
歯が折れてしまいそうなくらい
気がついたら食いしばっていた


チカチカする
意識が飛んでた


こんなに怒れるんだ自分って
少々驚きだが


冷たい波が足元に寄ってきた



イヤだ

どうして傷つけられたのに
ひとりぼっちで味あわないとならない
慟哭。。







フと気配を感じて振り返ったら


一番大事にしているものが

コロんと

微笑みながら
こちらを見つめている






一番大事にしているものが言う





悲しんでくれてありがとう

そんなに大事に思ってくれてたんだね

それだけで充分だよ


報われた



いつも信じてくれて感謝してる

これからもどうか一緒に
歩んでいこうよ


一緒に学んでいこう


一緒に成長していこう




ぐんぐんと伸びていってさ

色々なことが気にならなくなってさ



一緒に

やったゾ!って

いつかお祝いしようよ



だからどんなことがあっても
味方だよ


信じて守ってくれて
ありがとう




ほら











担当心理カウンセラー
村上なおと

カウンセリングサロン Anela
札幌市中央区北3条西18丁目2-11 ブランノワールW18.exe 301号
・地下鉄東西線の西18丁目駅より徒歩8分


☆お陰様で13年目
皆さまのお陰です。
ありがとうございます(^人^)感謝♪︎
 












ご予約はこちらから





148/365 間違ってないよ











【今日を大切にする】

できなくても
ウジウジしても
ダメでも
やる気なくても
あなたの価値は変わらない
ヨシヨシ (●︎´∀︎)ノ"。゚(゚ノД`●゚︎)゚。




(カウンセリング内容)

・お話されたいことを自由に話せます
・言葉にすることで、気持ちが落ち着きます
・整理をして、これからのことを考えます
・短期的な悩みの解決策を決めます
・必要なら、長期的な悩みの解決策も決めます

 (ご予約受付時間:10時〜21時)




























No. 1,160 こころのメモ909(ACアダルトチルドレン札幌

147/365 【カ】怒りを抑える理由





カウンセリングの場では、


相談者さんが
気持ちがよくわからないと
言われることがよくあります


自分の気持ちはわからないのに
相手の気持ちはいち早く察知して
よくわかる、と言う方もいます


どういうことでしょう





自分の気持ちはわからないけれど

なんだかモヤモヤしたり

ザワザワしたり

胸がキュぅっとしたり

ぼ〜っとして考えがまとまらなかったり
急に悲しくなったり

ダルかったり
でも、


肝心な何かが足りない気がして

落ち着かないし

感情や感覚が鈍い気がして

不安や焦りはある


自分が自分じゃないみたいで
記憶力が低下している気もするのに

特定の出来事は鮮明に覚えていて


ふわふわしている…









こんな風に
相談されてきたら
カウンセラーのあなたは


どのように応答して

対応するでしょうか?







担当心理カウンセラー
村上なおと

カウンセリングサロン Anela
札幌市中央区北3条西18丁目2-11 ブランノワールW18.exe 301号
・地下鉄東西線の西18丁目駅より徒歩8分


☆お陰様で13年目
皆さまのお陰です。
ありがとうございます(^人^)感謝♪︎
 












ご予約はこちらから





147/365 【カ】怒りを抑える理由











【今日を大切にする】

できなくても
ウジウジしても
ダメでも
やる気なくても
あなたの価値は変わらない
ヨシヨシ (●︎´∀︎)ノ"。゚(゚ノД`●゚︎)゚。




(カウンセリング内容)

・お話されたいことを自由に話せます
・言葉にすることで、気持ちが落ち着きます
・整理をして、これからのことを考えます
・短期的な悩みの解決策を決めます
・必要なら、長期的な悩みの解決策も決めます

 (ご予約受付時間:10時〜21時)
















今日のランニングは、最高に気持ちよかった…

スローで走り2回ダッシュ。風があり涼しい

半パンが好き



















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ







No. 1,159 こころのメモ908(ACアダルトチルドレン札幌

146/365 【カ】ボクの休日



こんにちは村上です
いかがお過ごしでしょうか


今日は、
ボクの休日の過ごし方について書いてみます


50歳になった途端、
寝溜めができなくなりました笑

うたた寝というか、10分くらい寝て休むことはあっても、休みなのに休めないときが正直ありますね

そんなときは、締め切りがあるとか、なんやかやとあって、気持ち的に急いでいて、焦りがないか確認します。


あ、焦ってるな、のときは
運動します。天気がよければ走るし
ストレッチや筋トレします(最近また始めた)


するとボクの場合、スッと
焦りが鎮まる感じです


現実は何も変わらないのですが
自分がつくりだした幻影みたいな
プレッシャーみたいな

おおきいモノに呑み込まれる
クセがあることを
知っているので

またくり返しているなと確認して
大丈夫」と言い聞かせます


走ると必ず気が鎮まるワケではないですが
血流がよくなり血圧が安定する気がします

甘いものが食べたい病ですが(笑)
そういえばお菓子を食べなくなりました

その代わり菓子パンを疲れたときに食べたくなります

甘くてふわふわした菓子を好むのは
愛着に関係するという観察もありますが

ボクは長年の孤独が熟成されたのでしょうか、ずいぶんライトになりましたね笑



孤独は、個人的には大切な感覚だと捉えています

つまらない・退屈だという感覚とは分けたいところですが、

思考と感覚と感情がつながり
バランスがいい塩梅だと

集中にキレがあるように思います


若い頃は放出しっぱなしでワケがわからなくなったりもしましたが、迷走してましたね、持て余していたから後先考えずに動いていた感がありました


ずっと動いてきましたが、内的な動きと外的な動きが一致しなくて長らく苦労しました

だから、休日が嫌いでした。休み方がわからなかったし、不安に突き動かされ持て余したエネルギーの使い道が荒れもしました



今は、そうですね、
休日にも仕事のことやクライエントのことを考えます


心理カウンセラー養成講座の内容はどうしようかな、とか

クライエントの望みをクライエント自身が現実化するにはかかわりをどうするかなど、緩急つけて考え想像します


クライエントはすべてわかっているし知っているけれど何が障害になっているのか


快適な暮らしへの見通しがあることが、どれほど救いになり明日への活力となるのか

その人の正解と希望が共生していく上でどのような調整が必要で実行される可能性は何パーセントあるのか


満足に至る道筋では解放の許可は下りるのだろうか

○対○の拮抗はいつまで続くのか
時間と達成感の関係性
気分の上昇と下降があるなかで自己コントロールは可能で助けになるか


後悔の淵から脱出するには何が必要か
自身の自信は何%か
明日遭遇する事象への対策
ゆるまり許せるか

愛についての語らい
怒りの理由
嫉妬と劣等感の関係
鏡に反応するのは誰か
理想と現実の確認
直面への勇気の準備段階
怖れとの付き合い方
楽しみを大切にする
居場所の確保
協力者への感謝を伝える
利己的な自分を見てみる
防衛機制の大切さ
善悪だけの脳は存在しない仮説
くだらない自分やつまらない自分を守る
正しさの裏側を観察する
…et cetera




休日の思考も楽しいね笑



休日と言っても考えることは止めたくなくて、
止めたいときは大好きな漫画を見ます
呪術廻戦は感覚と思考を作品のなかに置けるので楽しめますね

ストレッチをしながら
走りながら
菓子パンを食べながら笑
「悩みって何だろう?」なんて
ぼ〜ーっとしながら思うのでした。





担当心理カウンセラー
村上なおと

カウンセリングサロン Anela
札幌市中央区北3条西18丁目2-11 ブランノワールW18.exe 301号
・地下鉄東西線の西18丁目駅より徒歩8分


☆お陰様で13年目
皆さまのお陰です。
ありがとうございます(^人^)感謝♪︎
 












ご予約はこちらから





146/365 【カ】ボクの休日











【今日を大切にする】

できなくても
ウジウジしても
ダメでも
やる気なくても
あなたの価値は変わらない
ヨシヨシ (●︎´∀︎)ノ"。゚(゚ノД`●゚︎)゚。




(カウンセリング内容)

・お話されたいことを自由に話せます
・言葉にすることで、気持ちが落ち着きます
・整理をして、これからのことを考えます
・短期的な悩みの解決策を決めます
・必要なら、長期的な悩みの解決策も決めます

 (ご予約受付時間:10時〜21時)
















今月からちょくちょく走り始めました🏃🏻‍♂️

















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ