こんにちは!SASAです!


台北101近くにおいしい焼き餃子とタンメンがいただけるお店が出来たと聞きつけ、先日早速行ってきました~!


お店の名前は「虎記餃子」


ちなみに台湾で餃子といえば、茹でて食べる「水餃子」が一般的。つるっとしたのど越しの水餃子もおいしいのですが、暑い夏はパリパリ焼き餃子&キンキンに冷えたビールで乾杯したい~!

そんな要望に応えるお店がこの「虎記餃子」なんです!
しかもローカル価格でリーズナブル。餃子好きな餃子ラバーのみなさんはぜひ参考にしてみてください♡

 

SASAですヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ 

ご訪問ありがとうございます!

 

初めての方はコチラから♪→自己紹介 

インスタ→こちら

Facebook→こちら

Twitter→こちら

※ブログには載せていない写真や情報も載せています♪

 

東京生まれの老舗餃子店「満北亭」が監修

「虎記餃子」は2020年3月1日にオープンしたばかりの餃子専門店です。
なんと、関東中心に8店舗を展開する「満北亭」の安富社長が監修を務めた「三日月形の一口焼き餃子」や、「タンメン」を提供する台湾でも珍しいお店。
場所は台北101にも近いMRT台北101/世貿駅2番出口から徒7分ほどです。

お店の外観・内観

白い背景に真っ赤な文字とトラの絵が描かれた、ひときわ目立つ看板です。店内は明るく、清潔感あり、女性一人でもふらりと寄ってビール&餃子でさくっと食べることができそうな雰囲気がいいですね。

 

1人用のカウンター席、4人がけのボックス席、20人ほどが座れる長テーブルがあり、全席70席となっています。

餃子店なのに煙たくないなと思ったら、厨房が透明なガラスで仕切られていて中の臭いが来ないような作りになっていました。

職人さんが調理している様子もガラス越しに見ることができます。

この日は土曜日のお昼ごろでしたが、家族連れのお客様が次々と入ってきている印象でした。

周りがオフィス街ということもあり、平日はサラリーマンの方が多いようです。

気になるメニューは?

メニューはこちら。写真がしっかりのっていて、初めてでもわかりやすいです。


メインはもちろん「餃子(一口焼き餃子)」ですが、他店では味わえない「タンメン」や名物「冷やしから揚げ」が気になります。

餃子は8 個or12 個で、「黄ニラ」、「コーン」、「カレー」の3種類がありました。
タンメンは、「煮卵」や「チャーシュー」などトッピングも注文できるようになっています。

前菜は「中華風きくらげサラダ」「ゆず胡椒風味鶏肉サラダ」などがありすべて40元。

ドリンクには「カルピス」や「緑豆スープ」などがあり、台湾の餃子店ではほとんど見かけないビールまで!

 

全てお持ち帰りOKですが、やはり店内で出来立て熱々の焼き餃子をいただくのが絶品です。おすすめはもちろん焼き餃子とタンメンです!

注文方法は?

入口にある自動券売機で食券を買うシステムになっていました。

 

①食べたい商品のボタンを押します。


②「人数」&「内用(店内)」か「外帯(テイクアウト)」かを選択します。


③内容に問題なければ右下の「按這邊進入結帳」をタッチします。


④「按這邊付款」をタッチします。


⑤お金を入れます。


⑥レシートが3枚出てくるので「トラのマークのレシート」を渡します。


⑦自分の番号が表示されたら商品を取りに行きます。(「單號」が自分の番号)

 

パリパリの黄金焼き餃子

虎記餃子脆皮煎餃 8個(50元)


小ぶりな餃子ですが、パリッパリの皮の中には具がぎっしり。
 

▼餃子は200度以上の高温でパリッと焼き上げていきます。焦げ目の付いた餃子がおいしそう~。 

 

黄ニラの一口餃子
黄ニラの香りがさわやかで、普通のニラ餃子よりもあっさりとしていました。

 

カレーの一口餃子

ひき肉と玉ねぎで作るカレー味の餃子です。ピリリとした味としっかりとしたカレーの味がおいしく、一番気に入りました。

 

コーンの一口餃子

コーンがたっぷり入った少し甘めの餃子。お子様にも人気なんだとか。

揚げ焼きにしているので皮はカリカリ、口に入れるとじゅわーっと肉汁が広がります。

1個餃子を食べて、ビールを一口、、最高ですね。(おっさんですw)

冷やしから揚げ×ビールが最高!

虎虎雞 冷やしから揚げ 150元(10個)


そしてかなり気になっていたのが、博多の隠れ名物とも言われている「冷やしから揚げ」!

福岡では有名らしいです。まさか台湾でめぐりあうことができるとは思っていませんでした。
その名のとおり、あえて冷やして食べるから揚げなのですが、油でカラッと揚げた後甘辛タレを絡め、マイナス20 度の冷凍庫で冷やして作るそうです。

5分程度置いて常温に戻していただくと、美味しくいただけるのですが、これがビールのつまみにぴったりなんです!!


▼見た目は普通の手羽先甘辛煮のようです。


 

▼一口かじると、衣部分は少しカリカリで、スナック菓子に近い感覚。お肉は弾力があります。

噛めば噛むほどじゅわーっと味が染み出てきて、美味しい~!!


虎子餃子蔬菜拉麵 タンメン95元(ミニ)


実は日本で言う「タンメン」、中華系の食べ物のように聞こえますが、台湾や中国には存在しないって知ってましたか?私は今回はじめて知ったのですが、タンメンは戦後に日本(主に関東地方)で独自の発展をして出来た食べ物なんだそうです。

※ちなみに台湾で「湯麺(タンメン)」は普通の温かいスープ麺を意味します。

 

▼待っている間は厨房で作っている様子をチェック。

野菜は強火でジャッと香ばしく炒め、麺を投入したスープの上に盛り付けていきます. この一連の動作がカッコいいんですよね~ 


 

さっそくいただきます!

スープは鶏がらや野菜などを抽出して作られているんだそうです。野菜のエキスがしみだしているコクのあるスープでした。

 

▼トッピングはこの3種類を。

 

▼麺は自家製のちぢれ麺を使用しています。麺がモチモチで喉越しよく、濃厚スープによく絡んで美味しい~!

野菜のシャキシャキとした歯ごたえもいいです。これは絶対リピしたい一品です。


蔥油乾拌麵 葱油まぜそば 50元

こちらはねぎ油を使った混ぜそばです。焦し葱の香りがたまらなく、これも美味しい!

古早味綠豆湯  緑豆のデザート 30 元

緑豆を煮て作った夏にピッタリのひんやり台湾デザートです。甘さ控えめな爽やかな味で、食後のデザートにピッタリです。

最後に、、
カリカリの美味しい焼き餃子に、ラーメンやビールを合わせてセットのように食べることができる台湾でもなかなか貴重なお店です。サクッとご飯を食べたい時やちょい飲みしたいなーなんてときにぜひ立ち寄ってみてください。

 

虎記餃子世貿店
住所:台北市信義區基隆路二段39巷14號1樓
電話:02-2732-9871
アクセス:台北101/世貿駅、2番出口から徒歩約7分
営業時間:11:30~14:30、17:00~20:00 定休日無し

予算:50元~200元

FB:虎記餃子世貿店

 

 

========================
好吃、好玩、旅遊、試吃、邀稿合作 
中日文皆可請歡迎洽詢:sachiko83122.sw@gmail.com
◇2017年 與TOMOTOMO合作:http://jp.tjtomotomo.com/
◇日本最大旅行社JTB出版「るるぶFREE」旅遊小冊本 2019度台湾版寫文,攝影参加 

 

お仕事のお問い合わせはこちらから→sachiko83122.sw@gmail.com
◇「東京タワー台湾祭」「上野日本台湾祭り」「代々木台湾フェスタ2017」を手掛けたTOMOTOMOのwebライターやってます💛
http://jp.tjtomotomo.com/
◇「るるぶFREE」2019度台湾版の執筆、取材参加

 ========================

PVアクセスランキング にほんブログ村