雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチスいろどりと美登利/大股早歩きの成果は?

2024年04月23日 | クレマチス

少し前にテレビで少しの距離でも
早歩きをするだけで足の筋肉が鍛えられる
という番組を見ました

そこでなんの運動もしていない私は
仕事中に数百メートル離れた場所に
移動する時に少しだけ大股で
早歩きすることを始めてみました

するとわずかふつか続けただけで
朝のスネや足の横のスジが筋肉痛になり
ただ歩くだけでも痛くなりました

仕事中1日10回くらい
その数百メートルの距離を
大股早歩きしただけで、です

あまりに痛くて
大股早歩きは少し控えめにしています

運動不足がひどすぎる…

NHKの番組です
興味のある方はぜひこちらをどうぞ↓

クレマチス いろどりの花が開きました


つぼみが開き始め

だんだんほどけて

開花

次の花はこんな風
半分開いて半分つぼみの状態

鉢の中で発芽してしまったオルレアを
そのままにしていたらこんな姿になりました

クレマチス 美登利

花が開いた時は
ライムグリーンですが咲き進むと
花弁の周りがピンクになってきます

どちらもコンパクトな
早咲き大輪系の八重咲きで
大きくなり過ぎず鉢植え向きの品種です
少し気難しいかな?
油断すると過湿が原因なのか
葉が枯れてくることが多いです


クレマチス 花園

クレマチス 華川

クレマチスはみな何mも枝が伸びるものだと
思っていましたが
そうでない品種もあると
このふたつをお迎えしてから知りました

コンパクトなので
オベリスクやトレリスがなくても
鉢植えで楽しめる品種です
菊用の細い支柱をU字に曲げて2〜3本
さして誘引しても充分仕立てられます

昨日はかなり風が強く吹きました

淡墨の大輪の花びらが風で折れています

その中でピールが開き始めました

花弁は傷んでしまいましたが
風通しが悪くてうどん粉病になるより
風が強い方が植物が元気に育つかも?

余談ですが
多肉も育てる環境は日当たりが一番重要かと
今まで思い込んでいましたが
よく日が当たり(真夏は遮光し)
軒下で長雨に当てない
が重要だと思ってきました
暖地では特に風通しがいいことが
ジュレたりしない一番の条件だと
最近YouTubeを見て知りました

話がそれましたが
玄関横のクライミングトレリス

つぼみがいっぱいになりました
クレマチス テッセンのつぼみです

今年はテッセンの調子がとてもいいです
楽しみです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。