大阪城での四季のうつろい

相棒や友人たちとの日々の行動を記録するため、2005年(平成17年)リタイア後ブログをはじめました。

杜若能・大泉緑地公園

2024年05月05日 | 伝統芸能
5月の連休中は、どこも混んでいますので極力家にいるようにしていましたが、昨日もあまりに良い天気でしたので相棒とどこかへ出かけようと相談。
色々調べるうち大泉公園で杜若(カキツバタ)が見頃で4時からは能の上演もあるとことが判りました。

地下鉄新金岡駅から約1kmで新緑の美しい大泉公園へ。

公園事務所で地図をゲットしかきつばた園の場所を確認し、大泉池の周りを散策。

あちこちの花壇等では手入れされた美しい花々が今を盛りと妍を競っています。
園芸から遠ざかっていますので、花の名前もよく判りませんがきれいな花を見ますと心が休まります。
午後4時からの能上演までベンチで小休止。

羽衣国際大学・神戸大学の宝生流能楽部の皆様による上演の後、宝生流能楽師辰巳大二郎師による「経政」をカキツバタ園の通路上で演じます。
大学生たちの能は、シテ方と謡とも日頃の鍛錬を発表する良い機会なのでしょう、緊張の中精一杯頑張っておられる様子がよく判りました。

最後には、明るいうちですが薪に火も入り「杜若」を辰巳満次郎師(杜若の花の精)、笛・貞光訓義師が演じます。(何れも重要無形文化財総合指定保持者)
杜若の花の精の装束はきらびやかで、しっとりとした舞は、とても美しく思わず引き込まれる思いがしました。

杜若(カキツバタ)
アヤメ科。日本では北海道から九州まで自生。
花は、1本の花茎に2~3花咲く。原種の花の色は紫ですが突然変異で白い花もある。
アヤメは乾燥地、ショウブは池畔や湿地に咲くが、カキツバタは池畔などの水湿地で咲く。

広大な大泉緑地のウオーキング。
本日の歩数計、14507歩、最後はフラフラしながらの帰宅となりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クマガイソウ | トップ | シオカラトンボ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝統芸能」カテゴリの最新記事