艦これ御朱印帳

艦内神社の御朱印を集める

休艦日その425 神栖中央公園 (桜花復元機)(茨城県神栖市) / ザ・ヒロサワ・シティ(茨城県筑西市) ———— 2024年 5月3日

桜花(航空機)

桜花(おうか、旧字体櫻花󠄁)は、日本海軍太平洋戦争中に開発した特殊滑空機。特攻兵器として開発され、実戦に投入された。(wikipediaより)

ザ・ヒロサワ・シティ

ザ・ヒロサワ・シティは、茨城県筑西市にあるテーマパーク美術館博物館をはじめ、ゴルフ場バーベキュー場、体験農園など、多数の展示施設やレジャー施設などを持つ。鉄道車両航空機などの保存・展示を行っている。(wikipediaより)

 

 

旭緑地公園を抜け、暑くなってきた陽射しと肌寒いままの風にさらされながら次の場所へ。止まると暑いけど走ると微妙に寒い感じに割とやられ気味のまま「神栖中央公園」に到着。デッケェ建物の裏の日陰にバイクを停めて公園内へ向かいます。

 

広い公園なのですが結構な親子連れの皆様が遊んでらっしゃる様子。なんか連休だったことを思い出しながら目的地をスマホで調べます…こっちか。

 

 

目的方面は本気で全く人がいないのですが…

 

 

 

 

 

ありました。こちらが映画「サクラ花〜桜花最期の特攻〜」で使われた実物大レプリカの「桜花」です。見る人が少ないのは残念な気もしますが、とりま水分補給しながら写真撮影しました。

 

 

途中のコンビニでエネルギー補給しながら(写真忘れた)茨城を横断します。なんか割と地の果てまで連れてかれる感じで向かいますのは「鹿島海軍航空隊跡(大山湖畔公園)」だったのですが…

 

 

なんと閉園日 orz 

チェックしなかった自分が迂闊だったのですが、時間も圧しているので次の場所へサクッと向かいます。まぁツーリングには良い道でしたので次回次回。

 

 

そして今日の最終目的地「ザ・ヒロサワ・シティ」へ到着です!入口が判らず右往左往したのはヒミツ

 

 

 

 

 

中に入りますと此方も親子連れで大繁盛中。まぁ普通の遊具や広場だけでなく、ロケットやら電車やらとかなり色々マッシヴに詰め込まれていて素敵な空間になっております。ワイの目的は・・・左奥か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが本日の最終目標「科博廣澤航空博物館」です。外と比べて人は少な目ですが、割と興奮して見学します。いいなぁ、やっぱ零戦良いなぁ(*''▽'')

 

 

他の展示も結構貴重なものが多数。

 

 

 

 

 

なんだかんだで時間一杯楽しんで見学しました。ここまた来たい(=゚ω゚)

 

 

この後は渋滞のTOKYOを潜り抜け、宿に戻りましたら…そう!今日もまた「エノテカダイナー」さんで豪遊でございます(*´▽`*)

 

 

この日はワイン中心に次の日残らない程度に飲ませていただきました。

これにて2日目も終了です。