心の洗濯…新緑の山にて… | あっちゃんのぐでたま日記

あっちゃんのぐでたま日記

最近のブログでは趣味の「バス釣り」や「ミニ四駆」のことなどを書いています。

 

 

ゴールデンウィーク後半の連休に入りました

 

皆の衆は有意義に過ごしているだろうか…

 

オイラはお決まりの仕事に…

 

今年の春は雨が多かったがために、晴れの日が清々しい

 

そう思いながら屋外での作業に勤しむ…

 

これならばぜひ…

早く終わって夕方のトレランも行きました

 

1年でもっともハイカーで賑わう行楽日和ではある…

駐車場は満杯に…

 

いつもと同じく「ラン」のつもりだがほとんど歩いている…

 

木々のあいだ…木漏れ日とそよ風と…いつしか心はすっきりと…

 

「なんと気分がいいんだ…」

 

「ずっと歩き続けたいぐらい」の心地よさは年に幾度とあるか

ないか

 

名残惜しいがゴールに着いた…

 

自宅でのミニ四作業に入りました…

 

これも個人的にはちょっとハッピータイムとなる…

 

やはり木漏れ日とコーヒーと…

 

ネコも傍らで癒しの昼寝

 

オイラは小さいドライバーを使いながらマシンのメンテナンスを

 

先日はミニ四駆のフリー走行も行ってきました…

 

 

単なる練習にも「ちょっと変化をつけるために」毎回テーマを

決めています

 

今年前半の、そのテーマは眠れるマシン軍の実走( `―´)

 

2,012年頃から始めて今年で12年目となる…

 

それで「走る順番待ち」の車両がてんこ盛りにあります

 

たまには出番がないと「もったいない」というね…

 

 

ミニ四も1丁目1番地のバス釣りを追走している

 

今回持参のマシンは片軸シャーシとしました

 

1台ペースメーカーにMSマシン(公式用)をお供に…

 

個人的な目標は片軸マシンで両軸マッハと競り合うこととする

 

 

ここ数年は「フレキマッハ一辺倒」という「両軸モーター頼み」と

なってきた

 

しかしもっとも「ミニ四らしい走り」をするのは片軸のシャーシ群

ではないだろうか…(*’ω’*)

 

両軸マッハと同じスピードが出せたならば、あらためて完走させやすい

のではないかと見直す機会を作っている…

 

問題は今どきに合わせて速度を上げられるかどうか

 

いや…絶対いけるはず…

 

VSとスーパーⅡをバトルさせました

 

見事にコースアウトなし…(*’ω’*)

 

「いけるではないか…」

 

いい手応えになりました

 

ひとりバタバタやっている今年の5

 

それもいいのかもしれない…