本日、1社面接に行ってまいりました。

本社が大阪の会社なのですが、1次面接が本社の人事の方との面接でTV面接でした。(大阪が本社で東京に事務所がありそこでやりました)
色々聞かれました。職務内容が教育専任ということもあって、職務に対する考え方や姿勢などを聞かれました。
最後にあなたが仕事を選ぶ時のポイントを教えて頂けますか?と聞かれて、すかさず
やり甲斐
と答えました(o^^o)

今回の企業は、職務内容は私のやりたい事なのですが、、やはり扱うものが。。未だに引っかかっています。
偏見でしょうか?違うと思います。
少しの違いはあっても、焼肉屋やホルモン焼き屋に対してのイメージは、みんな同じような感じを持っているのではないでしょうか?
おそらくは、そこを払拭するための教育なのですが、どこまでのサービスレベルを求められているのかが疑問であり、引っかかっています。

実は、TV面接で、本社の方から、かなりの好評価を頂いたらしく、その場で採用、内定のお返事を頂きました。

本社が大阪なだけあって(私の勝手なイメージ)
スピーディーで、無駄にお金を使わない感じがします。
これは、良い意味です。
本社まで来させても、不採用の可能性を考えると効率はよくないと思うので無駄を省く意味でもいいと思いますし、選考に時間をかけ過ぎて、良い人材を逃す可能性を考えるとこちらも効率はかなりいいと思います。しかも、欲しいと思っているというアピール度もかなり伝わります。
通常1次面接と言うと今回の企業で言えば東京事務所の方と面接をやり、2次で本社大阪の方との面接という流れだと思いますが、ここも逆になっています。配属が本部になるからということもあると思いますが(店舗付きではなく)

この企業は、今年、東京に(関東に)かなりの出店を計画しているようで、そのために即戦力となる経験者を募集しているということでした。

やれば、やり甲斐は感じる気がします。
でも、なんでしょうか?ハッキリやりたいとココロの声は言っていない感じがするんです⤵
全てが揃っている仕事なんて
あるか!
と分かっているのですが。。
私はワガママなのでしょうか?
仕事とはそんなものなんですかね。
少し分からなくなってきてしまいました。


でも、
今月は、あと2社面接が入っています。
靴の販売職(27日面接予定)
レンタカーの受付(31日面接予定)
今日行った企業にもキチンとお話してあって、待ってもらえるということだったので、とにかく無心で面接を受けてきたいと思います。

そして、総合的に長く勤められて、やり甲斐を感じられそうな仕事を選ぼうと思っています。




転職活動ランキングへ
にほんブログ村 就職バイトブログ ニートの就職・就職活動へ
にほんブログ村