アップしていないGWの話がまだあるのですが、行ったばかりの船釣りの話を……。





GW開けの金曜日、どこかへ釣りに行こうと思っていました。


渓流?

……あのモンスターポイントは気になるけど、さすがにそろそろ海に行きたいよね〜。


海ならレンタルボートか外房の真鯛か?

外房の真鯛はずっと好調で、まだそこそこ釣れています。

情報がないので釣果がわからないけど、ダメ元で久しぶりのレンタルボートもいいかなぁ。




そういえば、常磐エリアって今何が釣れているんだろう?


と思って、常磐エリアの船宿のHPを見てみると、





え?






もうマダコが始まってる!(゚Д゚#)






しかもですね、







トップ30近い大爆釣!ヽ(゚∀゚)メ






去年は5月半過ぎくらい?から始めていたのに気付いていましたが、こんな早くからやってるの???



開幕直後の爆釣、いつまで続くかわからないので、





行くなら今でしょ!(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)





というわけで、予約の電話を……。

各船宿のHPを見ると、いちばん早くスタートを切った船宿はすでに満船、こりゃいつもの船宿ももういっぱいかなぁ?


前に行こうと思っていて行かなかった船宿はHPに予約4人と書いてあったので電話してみると、





現在17人になってた!((((;゚Д゚))))




ここに決めようかと思ったのですが、釣り座は当日先着順ですか?と聞いてみると、電話予約時に決めるそう。

今からだとどこになりますかね?と聞いたら、



「他の人が入ったあと間に入ってもらうようになっちゃうね」



ということなので、ちょっと考えますと告げて電話を切りました。




ダメ元でいつもの船宿へ電話してみると、



「1人なら大丈夫だよ。タコたくさん釣れてるから満船だよ!」



とのこと♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪



こちらの船宿は当日先着順で席札を取るので、早く行けばワンチャンありなので早く寝て早く出よう。


と思ったのですが、夜から急ぎの仕事が入ってしまったので、帰宅後支度をしてそのまま出発!(゚Д゚)クワッ





晩御飯を食べていなかったので、守谷SAのコンビニで何か買おうと立ち寄ったら、出発時より2度気温が下がり12度しかない(゚ω゚)


朝の気温が8度、日中20度となっていたので、渓流解禁直後の服装を想定してきましたが、もしかしてこれじゃヤバい?




その後、トイレ休憩で友部SAに入ったら、




7度しかない((;゚Д゚)ガクガクブルブル




マジですか?

メチャクチャ寒いんですけど。




高速を走って現地に2時に到着。

この時間ならみよしが取れるかなぁ……と思っていたのですが、



すでに車が何台も停まってる:(;゙゚'ω゚'):



一番乗りの人は何時に来てるんだろうwww


こりゃもうみよしはダメだろう……と思っていたのですが、





右舷みよしが空いてました!♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪


2〜4番目は取られていたのに、うねりがありそうだからみよしは敬遠されたのかな?




受付まで2時間半あるので、車の中で仮眠……しようと思っていましたが、なかなか寝付けないですね。


それでも1時間くらいは眠れて、4:10に支度を始めるために車から降りると、




暴風で激寒い(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! 




ま、マジですか?

8度ならCAMCOのシャツに雨具を着るくらいで平気かと思っていましたが、絶対無理w


念のため持ってきた厚手のパーカを中に着ても寒い……。周りはほぼ冬の釣りウエア。これだけ寒ければそうだよね(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。) 





受付を済ませ、陽が出るまでの我慢……と船に乗り込みます。


お隣は常連らしい、人当たりのよい方。

出船からポイント到着までお話ししながら行きました。

某団長に似たスポーツマンタイプのイケメンなので、ここでは以後団長と呼ばせてもらいます。




スタートの合図がなり、いよいよタコ釣りスタート!

2年ぶりに使う電動リールがちゃんと動くのか不安でしたが、水面リセットもすぐわかり、なんとかなりそうですね(A゚∇゚)


しかし、予想に反してアタリがない。船中も同様で、誰の竿も曲がりません……。



しばらく経って、艫側でポツポツ釣れ始めたときに、竿先に違和感が!


キター!

と誘いのせて、エイっとアワセると、





フッ





え?(=゚ω゚=)ん?


軽くなったけど、なに?






……






アワセ切れしたのか!(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! 






うそーん。

常磐エリアは根掛かりしないので、ハリミツの蛸墨族とシマノのフラッシュブースト(新品)を付けてたのに……_:(´ཀ`」 ∠):


なんで?

今までタコでアワセ切れなんて一度もしたことないのになぁ。




うーん、昨年秋に結んだリーダーの結び方が悪かったのかなぁ?

実は耐摩耗コーティングされたフロロが良さそうだったので、それを買って付けておいたんですよね。



オモリが80〜100号指定なので、予備で持って行った手巻きタックルでは無理。

慌ててリーダーを結び直し、予備に組んでいた100号オモリの仕掛けを付けて釣りを再開!


周りはポツポツ釣れているので、自分も早く参加したい(≧∀≦)





竿先に違和感キタキター!

誘って誘って、今だー!とアワセると、






フッ






またかよ!(゚Д゚#)




しかもまた蛸墨族に新品のタコエギも2つロスト!

1杯も釣ってないのにタコエギ6個も無くなった……(´;ω;`)ブワッ 



これって、このコーティングリーダーのせいじゃない?

こんなの怖くて使えないので、いつものシーガーを探しましたが、




持ってきてなかった!(。´Д⊂) ウワァァァン!!




お、おわった……。

まだ始まったばかりなのに(´°ω°)チーン


コーティングリーダーはもう使いたくないので、厚かましいですが、団長に声を掛けリーダーを少し分けてもらいました。

団長、あの時は本当にありがとうございました。




団長にわけてもらったリーダーを結んだはいいですが、もしかしたらコーティングリーダーのせいではなく、



・メインラインのPEが傷んでいる


・結束の仕方が悪い



という恐れもあるので、アワセが怖いんですよ。

しかし、アワセを入れないと釣れません。


なのでまずは切れてもいいようにタコエギ2個でやってみました。



すでにアタリが遠のいていてなかなか釣れませんでしたが、やっとやっとで1杯キャッチ!ε-(´∀`; )


それでもまだ大アワセが怖かったのですが、特に問題なさそう。

やっぱりあのコーティングリーダーのせいですね(; ̄ェ ̄)


たまたまかもしれませんが、この黒いコーティングフロロリーダー、自分はもう使いません。

ネットで評判をみたら、ノットが抜けるというのはありませんでしたが、ブチブチ切れるというのはありました。




あと、





久しぶりに電動リールを使ったので、アタリがあってアワセたあとに、ジョグパワーレバーを戻し忘れていて巻き上げできずバレることが何度かありました(⌒-⌒; )


リールを巻き上げ終わったときに、レバーを戻す癖をつけないとですね。





釣りのほうですが、うねりが高いのもあって、全然リズムがつかめません。


団長は4杯、自分は2杯。

船長が、



「タコ釣り初めてのレンタルのお客さん3杯釣ってるよ」



もしかして、自分がドベ?と思ったら、まだ0杯の人が1人いるようでした。


うーん、数釣りできると思ってきたのに、全然釣れませ〜ん!




しかしその先、やっとうねりがおさまってくるとリズムが合ってきて、自分だけ連チャンタイム!

ポンポン釣れてつ抜け達成! ( • ̀ω•́ )✧


すると今度は団長が確変突入で自分の釣果を追い抜いて行きました!

そのタイミングでは、自分はほぼ釣れず団長だけ連チャンです。


団長ともう1人の常連さんと、「何が違うんだろうね?」と話しましたが、この誰か一人だけ釣れ続けるのってホント不思議ですよね。



今日のタコですが、





釣れるのはいいんだけど、サイズが……。

開幕当初なのでもっと大きいのがバンバン混じるかと思っていましたが、アベレージ400〜500gくらいでしょうか。



その後はアタリがない時間が多かったですが、ぽつーりぽつりと数が増え、終了30分のアナウンスが流れたあと自分が1杯釣ると、なんと右舷先頭3人全員が17杯で横並びになりました(^◇^;)


20杯目前ですが、これはもう無理だろう……と思っていましたが、そこから短時間で3杯連続キャッチ!(°∀°)b



トップは20ちょいらしいので、竿頭まで手が届くかと思いましたが、残念ながらタイムアップ。

最終的にトップは22杯、2杯差でおよばず。


開始直後のコーティングリーダーすっぽ抜けがなければ竿頭だったかもしれないので悔しいなぁ……。





というわけで、それなりに釣れました。全然釣り足りないけどw





久しぶりの爆釣……と言っていいのかな?


うーん、なんか消化不良なので、釣れているうちにリベンジへ行きたいですね。




次回の覚書

・リーダーはシーガー持っていく

・バッテリー充電しておく

・オモリは重くても予備を3つくらい持っていく

・ジョグレバー戻すのを忘れない

・帽子忘れない

・車に食料を忘れない(今回忘れて何も食べられなかった)





タコはやはり刺身が簡単で美味い!



驚くことに、





この時期なのに、もう卵が入ってるんだけど……。

そんな早くから入っているんでしたっけ?

早い時期は卵が小さいから気にしてなかっただけかなぁ。