本ページはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

「Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)」宿泊レビュー(客室編)|広々としたバスルームもあり使い勝手の良い客室

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-宿泊レビュー(客室編)

マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。

写真が多くなってしまうので、こちらの記事は主に客室などにについて紹介しています。クラブラウンジと朝食についての記事はこちらをどうぞ↓

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-宿泊レビュー(ラウンジ・朝食ビュッフェ編)
マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。 写真が多くなってしまうので、こちらの記事はクラブラウンジと朝食について紹介しています。客室などについての記事はこちらを...続きを読む

2024年の年明けは東南アジアで過ごしました

2024年の年明けは、ANAマイルを使った特典航空券で、乗り継ぎしながらタイ・バンコクを目的地に旅行してきました。復路ではマレーシア・クアラルンプールでストップオーバーして、のんびりとホテルステイを満喫していました。

全体のスケジュールやどういったプランかなどはこちらの記事を参考ください。

ANAマイル国際線特典航空券(2024年の年明け@タイ&マレーシア)
2024年の年明けから、ANAマイルを使った特典航空券でタイ・バンコクとマレーシア・クアラルンプールに行ってのんびり過ごしました。 年明けに海外で過ごすのは、2020年の年明け以来ということで4年ぶりになります。 全体的にどのような旅程になったのか紹介したいと思います。 前回の海外渡航...続きを読む

KLセントラル駅に直結した非常にアクセスの良いホテル

ホテルはKLセントラル駅に直結していて、非常にアクセスの良い場所に位置します。KLセントラル駅からは空港とを結ぶ「KLIAエクスプレス」が通っているので、空港との移動が絡む日程では非常に使い勝手が良いです。

今回は帰国のフライトに合わせて、始発の電車で空港に向かうためここのホテルを最後にしています。

ホテルの外観はこんな感じ。駅構内から直接ホテルにも行けますが、ホテルと駅の間にある道路にて撮影してみました。

同じような外観のタワーが2つありますが、右側が今回宿泊する「Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)」で、左側は以前宿泊したこともある「ヒルトンクアラルンプール」です。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-外観

エントランスから入ったロビーの雰囲気はこんな感じです。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-ロビー

中央にはオシャレなオブジェがあり、その周囲にはソファー席が配置されていて、待ち合わせなど使い勝手は良さそうです。

カフェレストランもあるので、時間帯によっては多くの人で賑わっています。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-ロビー

フロント右手から奥に進むと、KLセントラル駅に繋がっています。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-ロビー

広々としたバスルームもあり使い勝手の良い客室

今回はプラチナメンバーなのでラウンジアクセスのある部屋にアップグレードされました。

エレベーターホールの雰囲気はこんな感じ。5基のエレベーターがあるので、長い待ち時間は特に無かったですね。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室フロア

客室フロアの廊下はこのような控え目な照明で落ち着いた雰囲気になっていました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室フロア

今回宿泊した部屋は24階のこちら。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気

部屋に入ってすぐの全体はこんな感じ。

ベッドはキングサイズで、硬さも個人的にはちょうど良くて寝心地は良かったです。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気

窓側には1人掛用椅子とテーブルがありました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気

デスク周辺はこんな感じ。

広さは問題ないのですが、デスクが高くて足が床に着かない高さでないと合わなくて、足の行き場なくてどうも落ち着かなかったですね。。。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気

電源が近くにあり、コンセントも多くあって便利でした。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気

セーフティボックスはデスク脇にあります。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気

水やコーヒーなどは入口入ってすぐの棚に用意されていて、下の引き出しを引くと冷蔵庫が格納されていました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気

クローゼットの中には十分な数のハンガーがありますね。また、アイロン台もあったりしました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気 Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気

ウェルカムギフトと一緒に部屋に置いてあったレター。こういったサービスは嬉しいですね!

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気

内容はケーキのようなお菓子とクッキーでした。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内の雰囲気

WiFiの速度を計測してみましたが、ダウンロードもアップロードも十分な速度が出ていました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内からのWiFi速度測定結果

そして、トイレ、バスルームはこちら。全体的にとても綺麗に整っていました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内バスルーム

アメニティ類はこちら。「マリン&ゴッツ(MALIN&GOETZ)」というブランドのものが用意されていました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内バスルーム Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内バスルーム

シャワーは、ハンドシャワーとレインシャワーの2つがありました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内バスルーム

同様に、シャンプーなども「マリン&ゴッツ(MALIN&GOETZ)」というブランドのものが用意されていました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内バスルーム

バスタブも付いています。近くにボタンでカーテンを上下できるようになっていて、夜には夜景を眺めたりできます。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室内バスルーム

部屋からの眺めはこんな感じ。KLセントラル駅周辺の高層ビルが見えたり、高層階でもあるので遠くまで見通せたりします。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室からの眺め Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-客室からの眺め

十分な広さがありのんびりと過ごせるプール

8階にある屋外プールに来てみました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-屋外プール

プールは隣のヒルトンクアラルンプールと共有していて、かなりの広さがあります。写真では左奥がヒルトン側になっています。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-屋外プール

時間帯にもよるとは思いますが、建物の陰になってあまり陽の当たらないほうと、逆側はけっこう強く陽が当たるような配置になっていました。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-屋外プール

今回はのんびりと過ごすのがメインの目的なので、ビールなんか飲んだり。

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-屋外プール

まとめ

マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)」ホテルについて紹介しました。

KLセントラル駅に直結した場所に位置し、特に空港との移動がある場合には非常にアクセスの良い立地です。

客室は使い勝手が良く、バスルームも広くて外の景色を眺められるなど快適な環境ではありました。

屋外プールはかなり広いためそこまで混むことは無さそうで、のんびりと過ごすには良い場所になっています。

今回の記事は主に客室などにについて紹介しました。 クラブラウンジと朝食についての記事はこちらをどうぞ↓

Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)-宿泊レビュー(ラウンジ・朝食ビュッフェ編)
マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「Le Meridien Kuala Lumpur(ルメリディアンクアラルンプール)」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。 写真が多くなってしまうので、こちらの記事はクラブラウンジと朝食について紹介しています。客室などについての記事はこちらを...続きを読む

※マリオット会員の方は公式サイトから予約することをオススメします

関連記事

ANAマイル国際線特典航空券(2024年の年明け@タイ&マレーシア)
2024年の年明けから、ANAマイルを使った特典航空券でタイ・バンコクとマレーシア・クアラルンプールに行ってのんびり過ごしました。 年明けに海外で過ごすのは、2020年の年明け以来ということで4年ぶりになります。 全体的にどのような旅程になったのか紹介したいと思います。 前回の海外渡航...続きを読む
シンガポール航空(シンガポール便=クアラルンプール:SQ126 A350-900)-搭乗レビュー
ANAマイルを使って特典航空券を発券したシンガポール航空ビジネスクラス(A350-900)で、チャンギ国際空港(シンガポール)からクアラルンプール国際空港(マレーシア)へのフライト(SQ126)に搭乗したレビューを紹介したいと思います。 過去にこの路線では、シンガポール航空のB737で搭乗して...続きを読む
JW Marriott Hotel Kuala Lumpur(JWマリオットホテルクアラルンプール)-宿泊レビュー(客室編)
マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「JW Marriott Hotel Kuala Lumpur(JWマリオットホテルクアラルンプール)」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。 写真が多くなってしまうので、こちらの記事は主に客室などにについて紹介しています。エグゼクティブラウン...続きを読む
マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「JW Marriott Hotel Kuala Lumpur(JWマリオットホテルクアラルンプール)」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。 写真が多くなってしまうので、こちらの記事はエグゼクティブラウンジと朝食について紹介しています。客室な...続きを読む
Renaissance Kuala Lumpur Hotel(ルネッサンスクアラルンプールホテル)-宿泊レビュー(客室編)
マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「Renaissance Kuala Lumpur Hotel(ルネッサンスクアラルンプールホテル)」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。 写真が多くなってしまうので、こちらの記事は主に客室などにについて紹介しています。クラブラウンジと朝食に...続きを読む
Renaissance Kuala Lumpur Hotel(ルネッサンスクアラルンプールホテル)-宿泊レビュー(ラウンジ・朝食ビュッフェ編)
マレーシア・クアラルンプールに行った際に宿泊した「Renaissance Kuala Lumpur Hotel(ルネッサンスクアラルンプールホテル)」ホテルの宿泊レビューをしたいと思います。 写真が多くなってしまうので、こちらの記事はクラブラウンジと朝食について紹介しています。客室などについて...続きを読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こちらの記事も一緒に読まれています