★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/
~ いつも応援ありがとうございます ~

塾教育ランキング
▲ポチッと応援よろしくお願いします▲




促し本
わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価¥1,430円(税込)
 

「教える教育」から「促す教育」という新しい教育方法で注目を浴びている
子供への促し術をたっぷり盛り込んだ1冊








Are You HAPPY? 1月号に 掲載されました!




全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました
カーリル [地域の図書館検索サイト]
https://calil.jp/settings



本が紹介されました! 
◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある

学校では教えてくれない「わが子」に向いている伸ばし方
https://ddnavi.com/review/433470/a/
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います











GWは楽しめていますか?

GW明けからお仕事、学校というご家庭が多いと思いますが、

すぐに元に戻れそうですか?

「いやだな~」とか、「憂鬱(ゆううつ)だな~」

と休み明けは気分も体も重めになりがちですね

そんなお父さん、お母さん、お子さんは是非、読み進んでください



 

目次

○子供の学力が上がる家庭環境とは?

○塾に行かなくても子供の学力を高くする 4つの方法

○お子さんの学力はお母さんの学力で決まる

○成績が心配なら、塾に行かせる前に、まずやる 9のこと

 

 

 

 

 

子供の学力が上がる家庭環境とは?


お子さんの成績アップを願う親御さんは当然、多いですよね

私も一人の親として同じく思います

ご家庭で勉強時間を決めさせたり、

 

お子さんを塾に通わせるご家庭も多くなってきました






では、子供の学力が上がる家庭環境ってどうな家庭だろう?と考えた時、

メディアで言われる世帯収入が多ければ学力が高い、は残念ながら×でした

世帯収入ではなく、

 

「学校外教育支出」が多いと学力が高い傾向にあると言うものです



つまり、塾や習い事の費用が効率よく活用できているご家庭

 

お子さんの学力が高い傾向にあるという事です


ただし、ただ費用を多く支出していれば学力が高くなることではないので

 

くれぐれもお間違えの無いように

塾や習い事の費用が低くても子供の学力を高くする方法があります

大人も目的や目標のある習い事は上達します








 

塾に行かなくても子供の学力を高くする 4つの方法

 

 

 

・朝、決まった時刻に起きる
・本や新聞、マンガを読む
・親子で社会の出来事やニュースについて話をする
・パソコンやスマートフォンの使い方についてルールや約束を作っている


たった、これだけです



逆に世帯年収が 2000万円超えてても

月の通塾費用や習い事の費用が 10万円超えてていても

上記 4つがご家庭で行われていないと学力以前に

問題を起こす可能性が高くなります



以前の記事でも触れましたが、大人もスマホやパソコンは

充電器ごと、リビングに置くことをお勧めします








 

お子さんの学力はお母さんの学力で決まる


文部科学省の調査結果
 

中学3年生の数学正答率調査結果

【父親】高卒か大卒かによる正答率の差は12.4%

【母親】高卒か大卒かによる正答率の差は16.7%

 

父親の学歴より母親の学歴の方が、子供の学力に影響を与えやすい

 

 


アメリカの研究者が発表した調査結果
 

子供が両親から「どのような部分を引き継ぐか」を調査

【父親】から遺伝するのは「大脳辺縁系」という気分や本能を司る部分

【母親】から受け継ぐのは「大脳皮質」と呼ばれる「記憶・思考・音声・知覚」など認識能力を担う分野


調査結果によると、「知性」は「母親から受け継がれた遺伝子」のみ機能

文部科学省のデータ、脳科学のデータ共に

お子さんの学力に大きく影響するのは お母さん という事になります








 

★成績が心配なら、塾に行かせる前に、まずやる 9のこと

 


お子さん、お母さん、お父さん、何時に寝て、何時に起きていますか?
 

【推奨される睡眠時間】
学童前期(3~5歳):10~13
学童期(6~13歳) :9~11
ティーンエイジャー(14~17歳):8~10
大人(18~64歳)  :7~9
高齢者:(65歳~):7~8

アメリカ国立睡眠財団 2015年の資料より


親の睡眠習慣が、年少の子供の睡眠習慣に大きな影響を与える!

母親(父親)が夜型だと、子供も夜型の生活スタイルになりやすい傾向があり、

特に母親の平均就寝時刻が午前0時を過ぎていると、

子どもの就寝時刻も午前0時ごろと非常に遅くなります


朝は登園、登校時間が決まっているため、

夜寝る時間が遅いという事は必要な睡眠時間が削られているということです

※子供と接触している時間が長い方の親の影響を受けます



睡眠時間が削られると…

・睡眠中に分泌される成長ホルモンが減り、発達に影響する
・朝は食事をしないで、夜に集中して食べることで肥満やメタボになりやすい
・睡眠不足や遅刻などで授業についていけず、学校システムから脱落しやすい





成績が心配なら、塾に行かせるよりも前に、まずやる 9のこと
 

1 起床時間は朝の身支度(15分)・食事(20分)を確保して決める
2 就寝時刻は起床時間から逆算して何時に寝るか話し合って決める
3 年齢や成長に合った十分な睡眠時間を確保する
4 お母さん、お父さんも早めの就寝を心がける
6 朝食は必ず摂り、夕食の時間を遅くしない
7 良い睡眠には昼間の適度な運動が必要
8 子供部屋(寝室)にはパソコン、スマホ、ゲーム機を置かない
9 コーヒー、紅茶、緑茶は寝る 2時間前からは飲ませない


特に朝の食事は必ず摂るようにしましょう

食物が胃に入ることで脳の目覚めが 1時間も早くなることが

研究結果で分かっており、起床時は体がガス欠状態(血液もドロドロ)です!

お子さんだけでなくお母さん、お父さんも必ず朝食は摂りましょう

-おしまい-



★塾教育人気ランキングはこちらです(^0^)/

塾教育ランキング
▲ポチッとお願いします▲
次回をお楽しみに♪




この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます
 

 


★小学生のための検定試験専門塾 魅錬義塾ホームページ
http://www.mirengijuku.com/






<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ
東京ジブリ水槽『天空の城ラピュタ』 アメブロ
~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~
https://ameblo.jp/god-tomy/