約2年も放置してましたが、最近2店舗目を立ち上げたので、

簡単に、簡単に内容を書いてみたいと思います。

 

中古で買った1店舗目+α、これに銀行からの借り入れで

1600万円の資金を確保できる、という目途を立てて、

物件を探し始めたのが去年の秋頃。

 

清掃やトラブル対応、売り上げ回収は自分で行うつもりだったので、

車で30分程度の距離を上限として、物件を探し始めました。

 

土地だけ、テナント、いろいろ見てみましたが、家賃が高かったり立地が悪かったり、

まずはこの部分が大難航。やりたいと思って探しても、

いいところってほんと出てこないもんですね。

どんな探し方をしていいのかもよくわかってなかったですし。

オープンな情報を見ても、ピンとくるものってほとんどありません。

 

見つからないなーと思いながらぼーっと過ごしていたのですが、

いろんなところで話しまくっていた甲斐があって、

クローズな物件の情報が回ってきたのはもう冬になるあたりで。

 

実際見に行って土地、建物を見て、これならイケるとすぐに感じました。

なんだかうーん、というとこはダメだし、いいと感じるところは一瞬でいいと判断できるし、

頭の中に言葉にはしない経験や考えの蓄積みたいなものがあって、

それが直感的に出てくるっていう。

物件探しってこういうものなのかもしれませんね。

 

メーカーが出してきた予測は💩でしたが、行けるという判断をしました。

グーグルマップと人口でちょろちょろするだけだからね、

交通の流れとかどんな人が住んでいるのか、

という部分までは踏み込めていないというのを考慮しての判断です。

 

建っている建物は小さくてボロボロだったんですが、

持ち主がとにかく土地を何とかしたかったらしく、超好条件で話をまとめることができました。

コインランドリーってよくわかんないから、

相手方に「やってみたさ」が出ていたような気がします。

 

で、契約と並行して機械を見たり工事の段取りの話を進めたりして。

機械は最新のやつを買いました。集中精算機も購入。めっちゃ高い。

でも競争力の高いお店にしたい、という考えがあって、この部分はケチらず

新品最新、電子マネー対応みたいな形で進めて。

 

どうしてもゴールデンウィーク、梅雨前にオープンしたいって

いろんな人にお願いをして、5月オープンで今2か月と2週間、というところです。

 

結果はかなり好調!スタート初月から黒字で、長梅雨の直撃で大爆発って感じです。

とにかく初動が悪いと脅されていたので、今はほっと一息。安心感。

大きなお金を動かしてストレスでバグっていた時もありましたが、ちょっと落ち着きました。

まだまだ捕らぬ狸の皮算用なんですが、続けていけるかな。

 

後は良かった点と気になったところを少しだけまとめて終わろうと思います。

 

・オープン時期は絶対に5月

・最新の機械(金を払ってガワをステンレスに)はお客様の興味を引く

・若い人が多い地域なら、電子マネーはやったほうがいい

(若い人が少ないなら出店は考え直したほうがいい)

・設置直後のトラブルは特になし

・最新の機械は掃除の頻度が高め?

・ネットで稼働状況が見れるとその日の予定が立てやすくてちょっと楽

・ロリポップでCGIが動かない

・手配とかそういうのは大体やらかすから、

  第三者的なチェックとリカバリーできる余裕を作る

 

数年間洗剤を買うだけのザコだったにも関わらず、

一生懸命動いてくれた営業さんには感謝ばかりです。

3店舗目にも挑戦できるといいな!