大学生カバンは何個がいい?大学生活で使用するカバン選び

知っていると得するお得情報

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

道民ユウト
道民ユウト

ワクワクの大学生活。さてどんなカバンを持ちますか?道民ユウトです。

カバンは旅行をイメージしやすいアイテムなので個性も出ますし、個人的にはとても好きなアイテムです。

大学生になると荷物が増えるのでカバンを持ち歩くことも増えますよね。

シーンに応じてどのカバンをチョイスすればいいか、または何個くらいカバンを持っているのがいいか困っているという人が多いようです。

そこで大学生になったら男子が持っていると便利なカバンの数と種類について紹介します。

男子大学生は普段どんな持ち物を大学に持って行っているの?

ここで気になるのが男子大学生のカバンの中身ですよね。

一体どんなものを入れて運んでるんでしょうか?

逆を言うとこれらがしっかり入るカバンでないと大学生活では使い勝手が悪いという事になります。

男子大学生で多い荷物の一覧
・名刺入れ
・PCアダプター
・筆箱
・教科書
・財布
・パソコン
・手帳
・iPad
・ファイル
・授業プリント

この他には

  • 水筒
  • 折りたたみ傘
  • モバイルバッテリー

学科や学部などでも違いはあると思いますが共通しているのがパソコンなどのデバイス関連とノート類でした。

とあるアンケート調査時に測定した、荷物を含めた鞄の重さの平均値は4.66kgでした。結構重いですよね。

パソコン関連機器を含めたデバイスの重さが約2kgもあるので約半分を占めるってことですよね。

こりゃ肩も凝りますね。

スポンサーリンク

カバンの理想の数は何個?

ヤフー知恵袋でも議題に上がっているのが私服何着持っていればいい?というのと同じくらいカバンの数と種類は気になるところ。

データとしては2~3個持っていればOKということに(驚くことに女性でも同数のようです)。

同じ男子としてはカバンはあまり持ち歩かなかった記憶はありますが、それでも授業の教科書や課題など(今だとパソコンやタブレットなども入らないといけない)が入るサイズのカバンがオススメです。

カバンの種類としては

  • トートバック
  • リュックサック

がメイン所です。

トートバック

トートバッグは個人的にも持っていて荷物を出し入れしやす使い勝手が良いのが最大の特長

その他にも以下のメリットがあります。

以下にそのいくつかを挙げていきます。

  • 色んな場面で使いやすい
  • 収納性が高い
  • 使いやすい
  • スタイルとファッション性に優れている
  • 持ち運びしやすい

トートバッグは非常に汎用性が高く、買い物や旅行、仕事や学校など、様々なシーンで活躍します。

広い容量を持ち、多くの荷物を収納することができます。書類やノートパソコン、買い物の荷物など、大きなアイテムもすっぽり収まります。

通常、トートバッグは開口部が広く、荷物の出し入れがしやすいです。

また、シンプルなデザインが多いため、使い勝手が良いと評価されており、カジュアルからビジネスまで、幅広いファッションにマッチします。

かさばるバッグは使い勝手が悪いので敬遠されがちですが、トートバッグは軽量で持ち運びやすいです。肩にサッと掛けて荷物を簡単に運ぶことができます。

ただ、リュックサックと違ってどちらかの肩にかけると手がふさがってしまうのが難点

また、片側にカバンをかけ続けると肩こりを引き起こす要因になるかも(最近は小学生でも肩こりあるって言いますからね)。

実際にあった話ですが、ペットボトルの締めが緩かったせいで液体がカバンの中に流出していたという事例もあるので要注意です…。

リュックサック

リュックサックの最大の特長は両肩掛けできることと、圧倒的な荷室の広さですよね。

両手も空くので雨の日や雪道でも気にせずに使う事もできますし、防水のものも多いです。

メリットはこちら。

  • 多少重くなっても疲れにくい
  • 手が自由になる
  • 荷物を保護できる
  • 収納力が高い
  • 荷物を運びやすい

リュックサックは両肩に均等に重さを分散するため、背中や肩への負担が少なく、長時間の持ち運びも楽です。

背中に背負う形状のため、両手が自由になるので移動中に他の荷物を持つ、手すりにつかまる、または自転車を運転する際に便利です。

リュックサックはトートバッグに比べて蓋(チャックで密閉できる)があるので、荷物を雨などからしっかりと保護します。

特に壊れやすい電子機器(パソコンやタブレット)などの電子機器を持ち運ぶ場合に役立ちます。

また、リュックサックには多くの収納ポケットや荷室があり、整理整頓しやすいです。

書類やノートパソコン、水筒や傘など、様々なアイテムを荷室で分けて入れられるのは便利です。

ただ、トートバッグのようにサッと出し入れするにはちょっと不便です(特に財布とか)。

スポンサーリンク

オススメのトートバッグとリュックサックについて

ここまでで書いてきたのはA4サイズが入るバッグをイメージしてきました。

ちなみにA4サイズは22cm×31cmで大学生になると

  • パソコン(15.6型でも入る)
  • 履歴書(将来の就活のために)
  • 教科書(レポートや課題提出など)
  • ノート

のサイズの荷物が多くなるので、これらがすっぽり入るサイズのカバンがオススメ。

A4サイズがすっぽり入るオススメトートバッグ

カバンと言えばポーターのカバン

素材と使い勝手、そして見た目をグッとつかんで離さないのがポーターのカバンです。

実際に僕もポーターのカバンを持っていますが、堅牢で飽きの来ないクラシカルなデザインとコスパの良さが目立っていますね。

これくらいのクラスのカバンなら大学を卒業してもずっと使っていけますよ。

ちなみに僕が使っているポーターのカバンはもう2024年で10年以上。

下手な革製品を買うなら絶対にコッチです。

ちょっと頑張ってハイブランド狙いならコーチのトートバッグ

ハイブランドでちょっと見栄を張りたい場合はコーチがオススメ。

ブランドものって響きがいいですよね。

持っているだけで所有欲が満たされるのはハイブランドの特権です。

と、大学生にオススメするので正直微妙ですが長い目で見たらコーチの皮製品は品質も良く、お手入れすれば10年は使っていけます。

また、こちらのタイプはいい意味でコーチコーチしていません。ブランドの佇まいは持ちながらよーく見ないと分からないさりげなさがいいですね。

こちらも僕はタイプは違うけどトートバッグ持ってます。

使い込めば込むほどいい色になるし愛着が湧いてきますよ。

大学生は言わば大人の仲間入りです。本物に触れるいい機会かも。

親に大学合格祝いと称しておねだりするのもいいかもしれません。

A4サイズがすっぽり入るオススメリュックサック

オススメは「BORDER SHOT 2 (ボーダーショット2)」男子大学生にも人気の高いリュック。

リサイクル素材を使用し環境へも配慮されたエコなリュックです。

高い強度と大容量で日常使いしやすいリュックサックです。

フロント部分を含めた各コンパートメントに専用性の高いポケットを設置。

15インチまでの電子機器やタブレットの収納が可能なのが嬉しい所、有名アウトドアブランドだけあって背面は通気性とクッション性が高く、背負い心地も抜群です。

THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥10,780 (2024/03/15 22:07時点 | Amazon調べ)

また、同じく男子に人気なのが「ヒューズボックスⅡ」余裕の30Lの大容量。

これ一つあれば授業に部活にサークルに買い物など全てこなせます。

ノースフェイスはみんな持っているからヤダというあなたには

ブランドもそうですが、アイテムが被ったら微妙な空気流れますよね。

みんな持っている定番アイテムもいいけど、自分だけが持ってる、目を付けたアイテムってのもいいですよね。

そんなみんなと一緒が嫌だというあなたにオススメなのはグレゴリーのリュックサック。

モダンなデザインでありながら、教科書なども縦にスッポリ入るリュックです。

メイン収納の他にも、リュックサックならではのパソコンが入るポケットやサイドポケットなど、とにかく便利な収納と荷室があるのが便利。

ナイロン100%素材で雨の日も負担なく背負えるので、大学生の普段使いにぴったりです。

A4サイズがすっぽり入るステキなカバンをお探しならイメージをつかみやすい写真が多く掲載されているハレルヤはいかが?

ネットであれこれ検索してもピンとこないことって多いですよね。

せっかく買うならお気に入りの一品を購入したいと思っていても探すだけで時間と労力がかかって疲れちゃいませんか?

実際僕もカバンを選ぶ際にはかなり吟味して購入します。

ネットで買うのも探す手間を省けていいのですがイメージと違った…なんてことがあるとネット不信になってしまいますよね。

できるだけ多くの写真のあるサイトで商品を選びたいなって思います。

やっぱり実際に手に取って見られるのとネット上の写真で見るだけだと大分違いますからね。

そんなネットでも写真や持っているイメージを持てるように写真を多く掲載してくれているサイトがあります。

高品質なレザーアイテム【Leather Goods Shop Hallelujah】というサイトなんですが、このように動画でも見られるようになっているんです。

ちょうどいい小さめサイズのトートバッグです。

こちらの商品はトートバッグ 小さめ 本革 Hallelujahで持ち運びしやすいバッグですね。

色は5色(Brown・Camel・Black・Wine red・Navy)下のトートバッグのレッドと比べると色合いはややおとなしめです。

上記のアイテムは縦型のトートバッグ キャンバス 2Way 栃木レザー JAPAN FACTORY MANOです。

カラーリングも4色(ブラック・グレー・グリーン・レッド)あってレッドが一番ビビッドな発色で僕の好みでした。

是非上記リンクから実際の色を確認してみて下さい。

全品対象10%OFFクーポン配布中!!
※一部イベント商品対象外
クーポンコード
【10th】

クーポンコード利用で10%OFFセール中です(時期を確認してください)。

3年保証と送料無料で購入できます。

まとめ

大学生になると服装や持ち物の自由度も上がってどれにすればいいか選択肢が増えて逆に選べないと思ってしまう人もいるようです。

そんな悩めるあなたにはトートバッグかリュックサックがオススメと書いてきました。

持ち運びに便利で使い勝手の良いカバン(相棒)と一緒にキャンパスライフを存分に楽しんでみて下さいね。

スポンサーリンク

道民ユウト。旭川在住の人。

このブログでは僕が行ってみて良かった!!って感じた北海道の温泉地(客室露天風呂)・グルメ・車での移動情報をお届けします。

主に30代カップル・夫婦(子供なし)の参考になる情報を発信していきます。

詳しいプロフィールはこちら

Twitterフォロー歓迎!!
X(Twitter)では使ってみて良かったお役立ち情報と、オススメの温泉旅行情報を受け取ることが可能です。北海道好きな人つながりませんか?道民・内地民問わずおいでませー。
知っていると得するお得情報便利アイテム
道民ユウトオススメの客室露天風呂
思い出に残る客室露天風呂に泊まってみませんか?
僕がオススメしている温泉、客室露天風呂で一番衝撃を受けた温泉地がニセコにあります。 平日に泊まると宿泊料金が割安になって、なおかつ空いているのでオススメ。 一度泊まればもう他では満足できなくなるかも?
北海道民、ユウトをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました