おはようございます^^

 

 

今日はもしかしたら最後の記事になるかもしれません。

 

 

これまで1ヵ月か2ヵ月ほどここのブログを更新してきました。

 

“会社経営者”だったMAYUとして。

 

なので今見てくださっている方からすると理解しがたい文章になるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

私は、私の考えを書き留めておきたくてこのブログをつくりました。

 

ですが、私の本心はあまり上手に表現できていません。

 

それは私がブログを通して人の意見を気にしているからです。

 

どういう反応なんだろう、とか。PV数の半数以上がイイネつけてくれた!とかいちいち喜んだり。

 

 

毎日書いていると、癖になっちゃってこのブログが私のデトックスの場にしたかったのです。

 

でも、出来ませんでした。

 

本心を書いたら批判をあびたから。弱いですね。(笑)

 

 

ワタシはワタシでありたかったのに、あれなかった。

 

自分を認められてなかったからと知ったのは、キングコング西野さんのブログを見たり、子宮委員長はるちゃんのブログを見たり、西野さんやはるちゃんの本を読んで、自分が自分を認めていないことに気付かせてもらったから。

 

 

 

 

 

 

話はそれましたが、

 

“会社経営者”であるMAYUとしては最後の記事にしたいと思います。

 

私は“会社経営者”をやめました。

 

急にやめました。

 

今までお世話になってきた方々には本当に迷惑をかけました。

 

でも、それでもやめたかった。心が悲鳴をあげていました。

 

私の理想に限界を感じたから。

 

これまで、私は小さい世界で生きてきたかもしれません。

 

“社会の一般常識”が理解できませんでした。

 

もしかしたらADHDかもとまで思いました。病院は怖くて行けなかったけど。

 

家族や両親のおかげで、小さいころから苦労したことは一切ありませんでした。

 

お金は無くならないものだと、沸いてくるものだと無意識的に感じていました。

(一人暮らしをしてその考えはくつがえされましたが。笑)

 

今思えば、家族や両親に感謝しかありません。

 

常に誰かに支えられてきました。

 

 

 

 

でも、これは「不幸」だと言われました。

 

そういう見方もあるんだー。と納得しました。

 

「そしたら自立しなきゃ。」って思い始めて、いっそのこと東京いっちゃおーかと思って飛び立っちゃいました。

 

必死にもがきましたが、これまでの価値観と全く違うことをしていたので自分でも理解できていない(というか本質的に理解しがたい)ところが多々ありました。

 

「こういう世界もあるんだなぁ」と思いました。

 

 

 

が。

 

 

 

同時に、

 

 

私はこっちじゃないかも。

 

 

とだんだん思ってきて、急に地元に帰りたくなりました。

 

そしたら、世界はミカタしてくれるようになりました。

 

 

まず、地元で経営しているリラクゼーションサロンがぐちゃぐちゃになる。スタッフがやめピンチに。

 

それから、父親が病気になる。入院しなきゃいけないのに仕事があるからといういつもの責任感ゲッソリ

 

私の体調も最悪になる。空元気で、もうどうにでもなれと思ってた。イライラする元気もなし(笑)

 

 

この文章だけ見ると最悪パターンですが、私にとっては絶好のチャンスでしかなかった。

 

世界は上手く動くなぁと感心しました。はーと

 

 

 

 

帰ってきてからというもの、再生のためにバタバタ。

 

最近やっとすべてが落ち着いてきたところです。

 

ですが、これまでとの大きな変化がありました。

 

 

会社経営やビジネスには関わりたくない

 

 

というところでした。

 

一切興味も持てないし、これまで熟読していた数々のビジネス書や自己啓発本さえも手に取りたくもなくなりました。

 

体に全く力が入らないのです。

 

何もできなくなりました。

 

 

 

でも、こうなってショックを受けているのは自分に負けたくないというただのプライドでした。

 

これに気付いた瞬間、これまでと真逆の事をしようと決意しました。

 

 

■ 会社経営やビジネスには向いてないと思いこむ

■ 自立はしないと決める

■ 負けを認める

■ ビジネス本とはおさらばする

■ スケジュールを真っ白にする

■ とことんなまける

■ 他人の幸せを願うのをやめる

■ とにかく自分のことばかり考える

■ 太る努力をする

■ 悪口を言われたらちゃんとイライラする

■ やる気がないことを公にする

 

 

これがまぁしんどくて。今までどれだけ分厚い蓋を重ねてきたのかはがれるのが痛くて痛くて。

 

特に、なまける、やる気がないことを公にすることがどれだけ大変か。(笑)

 

今も実験中ですが、リビングのソファーに横たわり1日だらだらする。

 

「仕事はー!?」と言われるかもと思いつつその不安にたえる。

 

そしたらビックリ。意外と何も言われない。(笑)

 

こんな日々を繰り返していると、わたしの周りが変わってきた。

 

両親や家族、妹、友達も。

 

本当にビックリした。

 

「もしかしたら私はこっちを頑張った方がうまくいくんじゃないか」と思いました。

 

 

そんなこんなで昨日はスタッフと話し合い。

 

意地もプライドもはがれた私は

 

「最近、力が入らなくて。ぼーっとしてます」と、なんと経営者が一番言ってはいけない言葉が口から出てしまった(笑)

 

そしたらね、、、

 

 

 

まゆさん!いいかんじですよ!もうすぐ来ますね~!!

これからが楽しみです!!わくわくする~~はーとはーとはーと

もっと、なまけてください!完全に腑に落ちるまで☆爆  笑

 

 

 

って。

 

ん?

 

 

 

 

 

 

え!?ポーンポーンポーン

 

いいの?てか受け入れてくれたの?とビックリしすぎました。(笑)

 

きっとこれは私に媚びたいからとかではなくて本心で言っているのがすぐわかった。

 

 

 

頑張りすぎているから心配だったんです。

まゆさんは何も無くてもスゴイ価値があるんですから~!

 

 

って言ってくださって、泣きそうになった。

どれだけ器が広いんだと思いました。

 

 

 

こんなサロン経営者がいてもいいのか?

常識とはかけはなれた経営者ですが、スタッフの方が働いてくれているし頑張ってくれているし売り上げの事とか考えてくれている。(笑)

ほんといろいろしてくれるから、私はお店の方針を決める役・買い出し役・スタッフが入れないときにお客様の担当役みたいになってる。はーと

不思議だね。まさに私の理想だったー。

 

 

 

話は長々と続きましたが、極論

 

 

自立する必要はなかった。

 

 

これまでと一緒で良かった。

 

将来、結婚して自立できてなくて旦那さんが急にいなくなったら自分は地獄に落ちるかも。という幻想は、幻想でしかなかった。(笑)

 

その時に既に周りの人に恵まれていれば、一生困ることはないよね口

困ることがないと思っているから、困ることが起きないようになっている。

 

 

世界は不思議だけどシンプルでとても簡単だねはーと

 

 

ヒトとヒトがお互いに頼り、頼られることによって、人と人の間に信頼ができて、はじめて“人間”らしく生きられるんじゃないかなと思ったりもした。

 

 

ヒトは動物の一種であって、

人間は人間。

 

 

でも私が少し変えないといけないところは、もっと素直に弱みを出すところ。

できないことを良い意味で“自分で”認めてあげるところ。

 

誰かに助けられるのは、みっともないことではなくてとても素晴らしいことなのですはーと

 

人徳っていうものだよね付けまつげハート

 

今の私は何の力もないし空白だらけだから周りで助けてくださる方に感謝するしかできないです。

今しかできないことをコツコツ積み重ねていきます。

 

 

ここから再スタートできると思う。

 

今まで乗り越えられなかったこともすんなり乗り越えられる気がする。

 

もっと、ぶっとんだことができると思う星

 

 

これも、東京へ行ってたくさんの人に出会えたおかげ。

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

(自分の記録は残しておきたいのでまたどこかでブログを書き始めようかなと思います。付けまつげ

 

 

 

朝からのうのうとブログ書いてたら、おばあちゃんが、イチオシのおまんじゅうとコーヒー入れて持ってきてくれたはーと

 

 

 

恵まれてるなぁはーとしあわせはーと付けまつげ

おはよーございます^^

 

 

 

昨日から急に沖縄に行きたくなり

朝から調べてましたノートパソコンきらきらきらきら

 

 

 

あー、行きたい。

 

 

リフレッシュしたい。

 

 

困

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はガラっと考え方も変わり

 

興味のあることもすごく変わりました。

 

 

 

ホントに人が変わったみたいに☆

 

 

 

 

 

 

世間の流れもすいすい変わるように

 

私の流れやしたいこと・目標もすいすい変わるてへぺろ♪

 

 

 

 

周りはちょこっとビックリするかもしれないけど、

 

応援してくれる方もきっと多いし増えるはずなの口

 

 

 

 

 

これが“前に進む”ということだったりする付けまつげハート

 

 

 

 

ものごとは意外となんでも簡単だったりする。

 

たとえば

 

 

こんな風に道路に寝転がってのんびりしたい

 

 

 

という、ワタシならではの発想。(笑)

 

 

 

 

 

「危ないからできない」

 

 

と思うかもしれない。

 

 

 

でも、これ田舎だったら可能なんだよね。(笑)

 

 

中道なんて、平日のお昼間なんて全然車通らないから爆  笑

 

 

もし仮に車が来たとしても、「ごめんなさ~い!」ってよければ良いだけ。

 

 

 

 

 

なんだかんだ、こういうことを積み重ねていくと意外と大切なことが見えてきたりするものです。

 

 

 

身も心も軽くなるというか・・・

 

 

ハードルが低くなったり、無くなったりする瞬間があるんだよね~びっくり

 

 

 

 

出来ないことって存在しないのかもね。

 

 

出来ない理由を一生懸命つくってるだけかもねはーと

 

 

ブロックの解除?って自分でできるよ☆

自分でしたらタダ(無料)だよ☆(笑)

 

 

しかも一生もの!という大きすぎる特典もあるし爆  笑上がる

 

 

人に急に解除してもらっても、また次の問題って絶対でてくるよ。

 

 

解決法は“そこ”じゃないから。

 

 

自分で少しずつ少しずつ積み重ねないと、意味ないよ☆

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、あなたが富士山に登りたいとおもったとする。

 

 

「富士山に登りたいんだけど、簡単に登れるようにしてほしいなぁ。」

 

そう思って、地上から富士山の頂上までヘリコプターでひとっとび☆

 

 

「あ~!!!ついた~!!!ヘリコプターで来た私は、効率も良いしかなり頭が良いなぁ~!!」

 

と思うだろう。きっと。

 

 

これは完全なる自意識過剰だ。

 

 

まず自分の力で来れたと勘違いしてはいけない。

 

あなたが富士山に来れたのは、ヘリコプターのおかげだ。

 

 

こういうことばかり繰り返していくと、自分の力で登れなくなる。

 

というか、登らなくなる。

 

 

 

でも、もしどうしても富士山に登りたいけれどヘリコプターが壊れていたら。

 

 

あなたはどうする?

 

 

これまでヘリコプターでしか登れなかったものだから自力で登るしかなくなる。

 

 

でも、きっと登れない。

 

 

 

これは本当に効率が良いのか?

 

あなたの人生に本当に役立っているのか?

 

 

もっと、根っこの根っこを見てみよう。

 

 

そんな時間はない!そんなことしているMAYUは暇人だ!

 

 

と言うのは間違いだ。

 

 

わざわざそんなことを考える時間

 

 

を取れない自分から逃げているだけ。言い訳。美化したいだけ☆

 

 

とってもイタい。

 

 

私も少し前まで、こうだったから本当に自分のイタさを痛感した。(笑)

 

 

 

「わ~~~!今できない理由めっちゃ集めてるよ~!!自分ださすぎ~!!」ってすごくおもったから。(笑)

 

 

 

 

世の中、いいわけをつくる天才で溢れている。

 

 

そしていいわけをしない人を非難する☆

 

 

そういう人に限って「そんなことで逃げるな!」とか軽々しく口に出していたりする。

自分が無意識のうちにしていることが他の人の姿として投影されているだけなのに★

 

 

非難するのは、自分ができないから悔しいんじゃないかな?☆

 

 

そんなこともし自分の口に出したら、周りの人はどう思うだろう?

 

 

他の人はわかんないけど、ワタシなら

 

 

ダサっ。

 

 

って思う。w

 

 

 

そんな、いいわけの天才になるよりも先にするべきことがあるんじゃないかな口

 

 

 

と思った、ネジはずれのまゆちゃんでしたてへぺろ

 

 

ちゃんちゃん♪