万人に有効な教えなど… | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

ある音大生が、レッスンで習った内容を覚え書き的にSNSに書いていたことについて、ダメなのではないかという意見を見たのです。みなさんはどう思われますか。教わった内容をネットに書いてはダメなのでしょうか。

こんばんは。
トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 


 

 

  レッスンの内容を…

 

冒頭のことについて、みなさんはどう思われますか。
これはね、先生によると思うのです。
「書かないでね」という先生だったらもちろん、書かずにおくべきだと思います。
でも、とくにそう言われているわけではないのであれば、かまわないと思うのです。
覚え書き的に書くのですよね、SNSに。
べつに、いいではないですか。
ぼくも自分のレッスンや指導の内容を書かれたって、べつにかまいませんよ。
秘密なんてないしね。それよりも、
そんな覚え書きを読んだところで、少なくともレッスンを受けたのと同じことにはならない…
そう思うのです。
 

 

  企業秘密?

 

これは吹奏楽指導のお話なのですが…
練習見学は許可しないという先生がおられました。
指導内容は企業秘密なのだそうで…
あのね、書いてしまいますが、そういうのに限って、ろくな内容ではないのですよね…
どうせ、楽譜の改竄とかそういうやつでしょう。
楽譜に手を入れている演奏、これまで何度か聞きましたが、
いいアイディアだと思ったことはありません。
そんなことをしても、ろくなことにはなりませんよ。
せいぜいよくて、難しくて出来ないから分担奏にするぐらいではないですかね。
 

 

  書いてしまいましたね?

 

ぼくもネットにはいろいろ書く人です。
このブログにもあれこれ書いているし、ホームページには課題曲解説なんかも書いています。
どの記事だったか忘れたのですが、「書いてしまいましたね」って言われたことがあります。
秘密なのに、って…
秘密の練習? 秘密のやり方? 秘密のノウハウ?
そんなものはありませんよ。
文章を読んだくらいでなにが出来るのでしょうか。
文章で伝わる程度のことは、ノウハウでもなんでもありません。
レッスンや指導の価値って、それよりも先のことだと思うのです。
それとも、知識やノウハウだけで指導するのでしょうか。聞きかじりオンリー?
指導にいちばん大切なことって、観察ですよ。
 

 

  万人に有効な教え?

 

レッスンや指導の内容をどんなに正確に、こと細かにネットに書いたとしても、
そこには万人に有効なことなんてほとんどないと思うのです。
その生徒さんにとってはそれが有効だったのでしょう。
だから先生はそれを授けられた。
でも、それがほかの人に今、有効である可能性は、多くはない。
万人に有効な教え、誰にでも無条件にプラスになる指導なんていうものはないのです。
だから指導法にハウツーはないし、観察が大切なのです。
観察しないで聞きかじりを伝えるだけの指導なんかには、価値はないのです。
 

 

  消化吸収

 

レッスンや指導を受けたら、消化吸収が大切です。
鵜呑みではいけません。
ただ言われた通り、無思考にやるだけ、ただ言われたことを、なんの疑問も持たず…
それでは、進歩なんて望めません。
考えて、理解して、腑に落ちて、消化吸収して、自分のものにする…
それでなければ意味がありません。
ネットの覚え書きで、はたしてそれが出来るでしょうか。
ぼくが書く記事や解説は、ただその通りに鵜呑みにするのではなく、
考えるキッカケになったらいいな、という思いを持って書いていることが多いと思います。
なので、「これはこうしましょう」という書き方は、あまりしていないですよね?
どうでしょう…

さて、みなさんは、考えて消化吸収していますか。