北の国から ~ロケ地巡り~   (最終更新日☆2020-9-19)

「北の国から」は1981年に放映された富良野を舞台としたドラマです。このドラマに魅せられ、ロケ地を巡ってみました。

八幡丘~布礼別ー2

2014年08月17日 | 1.麓郷、八幡丘

◆大里れい宅
 


 https://goo.gl/maps/TzLt9DpiZnD2
 中富良野町ベベルイ地区の本幸小学校前の道を西に進み、500m先の三叉路を左に曲がった先にあります。「'87初恋」、大里れいの自宅として登場します。純は父親の政吉と親しくなり、納屋を借りて風力発電機を組み立てたりしますが、不慮の事故でれいの母親が亡くなり、クリスマスの日、政吉とれいは富良野を去ります。
 2014年に再訪した時は、一部屋根が赤くなり、2つあった納屋の1つが無くなっていました。残っている納屋は、純が風力発電機を作っていた納屋です。
3枚目の写真は近くから見える富良野岳です(2014年11月撮影)。



◆原始ヶ原入口


22_3

 https://goo.gl/maps/Uyhcj
 上記、本幸小学校から南に3kmほど進んだところにあります。「連続ドラマ編」、純は涼子先生(原田美枝子)とUFOを見に行くため、ここで待ち合わせをする手筈でしたが、体調不良で寝過ごしてしまいます。慌てて奥の森に駆けつけると、光に包まれる涼子先生と遭遇しますが、以降、記憶がなくなります。
 この道の奥には、同じ「連続ドラマ編」で黒板一家とこごみ(児島美ゆき)がピクニックに行った沢や、夢のシーンで恵子ちゃんと遊んだ滝(砂防ダム?)もあります(2012年11月撮影)。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大里れい宅の場所 (岩)
2017-03-04 00:35:32
大里れい宅の場所が何度か行きましたがわかりません
何か目印なるようなものはありませんか?
大里れい宅について (このブログの管理者)
2017-04-12 17:55:51
岩さま

コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすいません。

目印は記憶する限り、全くないです。
個人宅なので控えておりましたが、ふらのの観光パンフなどにも具体的な記載がありますので、本ブログにも大里れい宅の場所についてGoogleのリンクを貼るようにします。Google-Earthでみると、赤と青の屋根の家が見えると思います。ご参照ください。

宜しくお願いします。
ありがとうございました (岩)
2017-04-17 05:52:32
ご丁寧にお教えいただき、ありがとうございました
大里れい宅訪問 (岩)
2017-08-24 05:31:10
本日大里れい宅に訪問できました。家の前の木が伸びて家の全景が分かりにくくなっていました。ありがとうございました。
良かったです。 (このブログの管理者)
2017-08-26 21:36:21
岩さま

無事に見つけられた様で何よりです。

大里れいに関するロケ地は、先日も「天窓のある喫茶店」や「ロイヤルホスト」が取り壊されたとの話がありました。この建物は末長く残ってもらいたいと思っております。
岩さまも、富良野の旅を楽しんでください。

コメントを投稿