あと1名になりました!


がんになった時に助けとなる制度、

 

あなたに合った制度を使いこなせていますか?


🤔意外と奥が深い、高額療養費制度って?
🤔傷病手当金と障害年金の注意点を知ろう
🤔制度を使っても大変な時には・・・?

といったご相談でも多く寄せられている内容です。
 

これからの医療費、生活のために知っておきたいという内容を集めた勉強会

 

「知れば安心、制度とお金」のご案内です。

 


がん患者さんのお金の専門家 看護師FP🄬の黒田です。

私が代表を務める一般社団法人患者家計サポート協会で、患者さんとご家族対象に制度とお金の無料勉強会を初開催します。

 

日本の制度というのは、困った時に誰かが自動的に手続きしてくれることはありません。

 

自分で探して、手続きして、審査に通って初めて使えるものばかりです。

 

知らなくて損したというのは悲しいですが起きています。

 

そして、インターネットの情報では横並びに使えそうな制度の情報が羅列しているので、自分がどんな時に利用できるのかの判断が難しいのです。

 

制度の申請先に質問するときにも、質問する側にもある程度の知識がないと聞きたい答えが得られません。

 

この辺りを、日ごろ患者さんやご家族からのご相談を受けているお金の専門家FPがポイントでお伝えします。

 

 

    

がんになったのもはじめて、
制度やお金に関しても

初心者の方向けのお金の勉強会です。

 

 

 

モヤモヤしたお金の不安は、情報を知れば安心できますよ!

 

定員10名あと残り6名になりました。

 

お申込みはこちらから

★知れば安心、制度とお金
 


 

 

  ご提供中のメニュー

★これから治療を続けていくためにお金の悩みを解決したい方へ

看護師FP®の家計相談(要予約)

 

がんになり、漠然とした不安がある方はこちらの無料相談がお勧めです。

★毎月5件限定の無料相談、現在6月予約受付中です。

医療費と生活費の無料相談(患者家計サポート協会)

 
★知れば安心、制度とお金

 

★がん患者さんとご家族の憩いの場は参加費無料です。
ちばメディカルカフェ(千葉市美浜区で毎月開催)

 

 

★がんとお金のマンガはこちらから読めます。

【まんが版】家族ががんになった時、私たちはこうやってお金のことを乗り越えました

 

 

 

 

 

「節約して、治療費にまわさなきゃ!」

とお考えの方、

家計簿つけて無理に節約する必要は

ありません!

 

賢くお金を浮かせられ、治療費にまわせる、

がんならではの制度お金の情報を

無料でお届けしていますので、

この機会にぜひご活用ください♪


 

 

↓詳細・利用者の感想はこちらから ↓

 

 
医療・介護職の皆さん専用のLINE(無料)
詳細はこちらから 
 
FP・保険代理店の方専用LINEサービス(無料)
詳細はこちらから 
 
 

星YouTubeチャンネル星
がん患者と家族のためのお金の話【看護師FP黒田ちはる】

 

 


星人気記事星

抗がん剤の治療費が払えず延期や中止を決断する前に』→多いときで100名/日の方が読まれています。
がん治療中に傷病手当金が支給されないケースと2回目も支給されたケース

傷病手当金の通算化Q&A「今まで利用された方が気になるところ」
夫ががんになった時に妻が考えるお金のこと

借金を抱えるがん患者が治療を続けていくために

がんで住宅ローン返済に困った時の緊急対処法

がん患者が一人暮らしを続けるために気になる「お金のこと」