感謝してます。
いつもありがとうございます。
さくら福祉学院のアキラです。


3月に入って、
本格的にケアマネの勉強を
始めた方が増えていますね。

僕もかがんばってます!
みんなで、合格しましょう!!

なんかわからないところなんかがあったら、
遠慮なく質問してきてくださいね。

なんでも答えます。
わからない時も、かならず調べて答えます!!


今年はJさんのお許しを頂いて、

九州福祉学院の代理講師として、
通学講座をさせて頂くことになりました。

今年も皆さんに会えるのを
楽しみにしてますっ!!


今、LINEグループでね。
問題の配信をしてるんです。

自分自身でも、いい習慣作りになってて。

それで思ったんですよ。

問題の解説を作ったり、って
別に講師だけがやるもんでもないなあ、って。

受験生のかたたちこそ、

ぜひやったらいいのにな、

って思いますよ。

手こずってる問題とか。

めっちゃ得意な問題とか。

完全オリジナル問題とかね。^_^

なんでもいいんです。

気になるのを選んで、
解説を作るんです。

問題集の解説に1行付け足すだけでもいいし、

自信があるモノなら、ガンガン文章を入れ込む。

もしくは、短いのにわかりやすくする。
とか。

理由を書いたり、

根拠を書いたり。

ん?理由も根拠もいっしょか?
覚えやすいように一覧表を書いてみたり。


調べるチカラも付きますし、
何より、記憶も強くなりますよ。


擬似解説。

もし、作る意欲が湧かなかったら、
僕に送るつもりで作ってみて下さい。

んで、ホントに送って下さい。

アドバイスできることがあれば、
します。

一方的に講義を受けるよりも、
確実に理解が深まりますよ。

本試験みたいに5つやらなくても、
一問一答形式でもいいんです。

やってみると、
案外簡単ですよ。

見てもらうと思うと、すごく集中するでしょ?

こういったやり取りだって、
立派な勉強じゃないかなあ。

「どう質問していいかわからない」

なんてときこそ、

「こんな解説つけてみたんです。付け足しありますか?」とか、

「やってみたけど、ここがわからない」
とかね。

質問もしやすくなるかも(笑)


アメブロのメッセージでも、LINEでも、
メールでも。

送りやすい方法で、送ってくれると
喜びます(^O^)

とにかく、

「まずは、なんでもやってみる」

Jさんのマインドセットですよ!^o^

〜〜〜〜〜〜〜

そうそう。
僕の超々お気に入りバンドの
[spritzer]が、
ついに日曜日で解散になっちゃったのです。

大学の部活だからね。
元々、期限付きだったんだけど、

情熱のかたまりのような彼らの行動力に、
僕もずいぶん力をもらってたんです。

今日は若干、
ロスってます。。。(T ^ T)

ボーカルのゆうあちゃんと、

ベースのもりおは、

4月から小学校の先生として、
働くんだって

心から、応援してます!!

ずっと、自分たちを信じて、

「自分たちならできる!」
といい続けてたひとたちだからね。

素晴らしい教師になりますよ。

必ず。(^_^)

「あなたたちならできる!!!」

頑張って下さい^_^


最後の追い出しライブの模様です。
思わずウルっときてしまいました。。。





今日もいい日です。
ありがとうございます。
さくら福祉学院 神戸校 アキラ
 
 
 
LINE登録、お気軽ににどうぞ。^ - ^
困ったら、質問してきてくださいね。
LINEでお友達登録する←お友達登録はコレをクリック 

 

 

~お知らせ~ 
さくら福祉学院の講師のリンクです。
講義のスケジュールや、質問などなど。
各講師に遠慮なくお尋ね下さいね(≧∇≦)
熊本①   熊本②   長崎   大分   福岡    鹿児   徳島   兵庫①   兵庫②   奈良①     奈良②   東京   石川   長野①   長野② 新潟   福島①    福島②   RoutJ   Jさん 

 

 

 
Jさんの一問一答(無料)