うだるような暑さが続く8月(葉月) | tadasi331のブログ 岡ちゃんの菊の世界

tadasi331のブログ 岡ちゃんの菊の世界

菊を栽培しはじめて30年目を迎えます。巨大輪の菊を咲かせるために毎年試行錯誤してきました。仲間と語り合い,より長く菊作りを続けるためにも,このブログを継続し記録として残し,小さな達成感を感じながら日々を過ごせたらと思っています。

テーマ:

連日の猛暑に,

ハウスの菊も

ひたすら水をほしがる風情です。

 

こちら,

いささかお疲れモードですが,

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

秋咲きの菊は,

8月下旬に花芽分化して,

9月上旬から中旬頃までに

蕾が出てきます。

 

しかしそれは,

花芽分化までに

十分に育ったものが,

早く大きい

蕾が出るのであります。

 

生長が不十分なものは,

当然花芽分化も遅れ,

蕾も小さいのしか出ません。

 

よって大輪を咲かせるには,

今月中に,

しっかりとした木づくりを

しておくことが,

きわめて大事になってきます。

 

出来具合がよくないと,

何人かの会員さんから

聞きましたが,

この時期

まだ生長が芳しくなくても,

8月の猛暑を乗り切り

丈夫な根を作れば,

9月以降は何とかなりますので,

あきらめず

頑張りたいものです。

 

こちらも

余りよくないのですが,

何とかなると言い聞かせ

老体に鞭打って作業しています。

 

猛暑で生長も

ストップしています。

 

盆過ぎくらいまでは

余り伸びないでしょう。

 

 

 

越山,金山 各7鉢

 

越山,金山の葉

例年より小さいです。

花に影響が出るかも?

 

下葉が枯れて

葉がありません。

このような鉢も多いです。

 

晴舞台

伸びていません。

 

天が67㎝

話になりません。

 

ミニガーデンシクラメン

2.5号ポットなので,

早く植え替えなくては。

 

こちらは

草の方が大きいです。