収益物件の動向 | リバティ大家の不動産雑記

リバティ大家の不動産雑記

東京下町に勤務するサラリーマン大家の記録です

今月はサラリーマンの仕事が繁忙期


でしたがようやく山を越えました。この


間もネットで物件探しはしていて、仕事


が一段落付いたら問い合わせようと思っ


ていた物件がいくつかありました。

ところが、目を付けていた物件が一件、


また一件と次々にネットから消えていき


ました。どの物件も耐用年数切れの木造


アパートで利回り7%台です。この利回


りで買うと頭金を3割入れてもかなり


収支が厳しくなるはずですが、買って


いるのはどういう人たちなのだろう?

 

といつも思います。


試しに、まだネットに掲載されていた


アパートに問い合わせてみました。


この物件も耐用年数切れで利回り7%台


です。すると、こちらもすでに申込みが


入っていて、まだ売買契約が済んでいな


いので、いちおうネットに載せている


だけという話でしたショボーン

契約価格は正確に教えてもらえません


でしたが、ほぼ満額での買い付けという


ことで、これも驚きでしたびっくり


新築戸建ては販売不振で在庫がダブつい


ているという話を聞きますが、収益物件


はあいかわらず足が早いようですダッシュ

ただ以前に比べると、一瞬でネットから


消えるケースは少なくなったようにも


感じます。

いずれにしろ、まだ売手市場であるのは


間違いありませんね。



直近の日銀政策決定会合では政策金利が


据え置かれました。米国の利下げも遠の


いたことで、円安ドル高はさらに進行し

 

現時点で158円台です。1ドル70円台の
 

時期もありましたから、そのときと比べ
 

ると円の価値が半分になったということ
 

です。このまま円安が進むと為替介入
 

が行われるかもしれませんが、介入は
 

しょせん一時しのぎでしかなく、結局
 

日銀は利上げに追い込まれるのでは
 

ないかと思っています。そうなったとき
 

に収益物件価格がどう動くかですねニヤリ
 

応援よろしくお願いします(⌒0⌒)/

不動産ランキング