退去させられない為に取り組んでいること | おやじな大家Jr. (目指せ稼働率100%)

おやじな大家Jr. (目指せ稼働率100%)

おやじな大家の息子です。 主に業務連絡が多いかも・・・


不動産投資ランキングへ

 
本日の狼さんのブログのアンサーソングです。
 
 
うちで取り組んでいる 退去されないための工夫はこれです。
 
{73469A1B-A7FB-4E0C-950D-A1E8AAD3ABF4}
 
お花です。 コレ 毎週変わります。 おまけに 一回5000円。
 
 
{400349B6-EBF1-4C50-A836-A21A58CDF23A}
 
毎回、毎回、同じようなの形なのが「たまに傷」ですが・・・(笑)
青山フラワーとか有名花屋ではない「ザ・生花店」なので致し方ないです。
(たまにうちらでも「おおっこれは」と腰があがる、花もあります)
 
これはこれでプロなのでOKなのですが、これのトイメンにも花を飾るスペースが
あり、最初の頃はおふくろがなんだかプラスチックの鉢に入った
ままの花を飾っており、オシャレ感もクソもなかったのでテコ入れして
こんな感じにしました。
 
imageimage
 
この物件、初めはエントランスの奥が管理人室になっており、
夜になると真っ暗になってました
 
仕事が終わって疲れて帰ってくる(寂しい独り身の)入居者様に少しでも家に帰って来た
感じを出すために暖かい電球色のライトの取り付けと、お花屋さんのような飾り付け
(腕はまだまだですが・・・)
 
それと、窓ガラスとメッキ部分に関して、うるさく徹底させている掃除。
(ほかもうるさいです)
 
ここ5年ようやくその行動が実を結び初めてターミナル駅周辺の仲介さんにも
「この物件は第一印象がいい」感を与えられています。
 
ちなみにこの物件こんなエントランス(自画自賛?)+素晴らし夜景なので、よく女連れ込んでる男が多いです。(この物件の最上階なんて自分が住みたいぐらいです)
 
このお花活動は、今のところ「個人1K」と「個人1R」にも展開はしていく予定です。
 
次に、客つけ仲介さんにも気は配っており最近は築古1Rの担当店舗に帰り道とは言え
わざわざ横浜で買ってきたお菓子を持って行きました。
 
これで次に空いてもすぐ決まって欲しい(でも、あの店決めているのは女子社員でなく男子社員なんです・・・涙)
 
でもこの菓子折り 「うちの物件見ながらつまんでください」 程度で配ってます。
どうせならお菓子包んでいる包装紙をマイソクで・・・
(いや ビリビリに破られるな・・・笑)
 
そう書いていて思ったのは、法人1Kは、客つけ仲介に対して「この物件は、覚えていたら
楽できそう」と思う仲介さんの味方を増やした方が決まりがいいし賃料も上がるかもしれない
 
個人1Rは、なんとか建て替えできたら、街力もあるのでそれを意識した物件を
できなくても、今現在のやり方で行けると思います。 都度都度の修善は必要だけど・・・
 
個人1Kは、設備はクソでも(あ~ホント決まりにくい設備なんです 金出してくれなきゃどうすることもできない)外見をこれからくる中規模改修に向け良くしていけば盛り返しそうです。
ざっと800万ぐらいかな? 
 
以上退去されない理由と客つけについてでした!