ゲオのワイヤレスイヤフォン(ネック式)

火曜日(レビュー)

───火曜日はレビューの日

……充電ができぬの……だが?!

 去年買ったゲオのワイヤレスイヤフォン(レッド)の充電ができなくなった。右なら我慢して使うのに左とは最悪だ。だって、そうでしょ? 文字や言葉を認識するのは右脳だから、左側の充電不能は致命傷。映画のセリフを耳コピするのなら、左耳で聞くのがセオリーなのだ。左耳が生きているなら、右が聞こえなくっても構わないのに……仕方ない、新しいのを買いに行こう。今から一ヶ月ほど昔の出来事。

ちなみに愛の告白は、右耳に向かって伝えると成功率が上がるそうな。右脳と直結した左耳に向かって告白すると、相手に思考の余地を与えるのだとか。お願い事は右の耳からが鉄則なのデス。だがしかし、本当にそうなのかを僕は知らない(汗)

ゲオのワイヤレスイヤホン

 で、充電不能になったイヤフォンは、完全ワイヤレスイヤホンタイプ。三千円くらいの安いやつで、今日もサヨリは元気です(笑) 高価なワイヤレスイヤフォンなんて、使ったことすらないけれど、日々の生活の中で重宝して使っている。だからとても残念だった。保証期間中だけれど、一年くらい使えるっしょ? そんなぶらり散歩気分で、保証書なんて買ったその日に闇の中。あれだ……コーナンで買ったJ-AXISの腕時計(千円くらい)なんて、子どもがおもちゃで遊ぶくらい、過酷に残酷に激しく使っているのに、今でもピンピン動いてる(今年で三年目)。だから安物だろうと、耐久性を疑うこともしなかった。アホである(汗)

───いざ、ゲオへ! だって、近くの店がゲオだから(笑)

 つーことで、またまたゲオでワイヤレスイヤフォンを買いました。今回は、二度目の首から掛けるネック式(税込5,478円)。僕のイヤフォンは、片っぽが神隠しになったりしていた……不思議だけれど何故だか消える。でも、これなら消えることもなかろうと……そう、思っての奮発です。それほどまでに、今の僕はイヤフォンに依存して生きている。だったら、5万くらいのを買えばいいのに……とはならない。そういうのは、プロ作家レベルが使うものだと思うから。聞こえれば、僕は何でもよいのです。

 前々回同様で、連続視聴も20時間あるのもうれしい。これで頻繁に充電する必要もなくなった。最もよき体感を得られたのは距離である。そう、iPadと僕の距離。離れていても心はひとつ。かなり離れて作業をしても、しっかりとiPadからの音が聞こえる。こんなに離れて使えるのだから、そのうちiPadの方が神隠しに遭いそうなくらい(汗)

 そして、初めての体験がノイズキャンセリング機能である。それこそ、耳からうどんを伸ばした若い子に僕は訊いてみた。

「ノイズなんちゃらって、外の音を遮断できるの?」

 と。

「まぁ、一応……それなりに……」

 もっと熱く語るだろう? 僕の期待に反して、その返事しか得られなかった。今となっては、ノイズなんちゃらなんて当たり前の機能なのかもしれない……な。とはいえ、実際はどうなのか? それには大きな期待があった。このイヤフォンには、ノイズキャンセリングが装備されているのだ───やってみるさ! ノイズキャンセリング発動時と、そうでない時の差を無音で比べる。

「あ、外の音が小さくなった!」

 確かに外部の音が小さく聞こえるのだが、耳の奥がぶぉ~んって感じ。思っていたのと何かが違う。きっと、おじさんの耳には聞こえない周波数の音を発しているのだろう。鼓膜で音を遮断している感じが好きじゃない。だから、ノイズキャンセリングはオフにして使っている。宝の持ち腐れみたいだけれど、なーんか耳の奥に違和感があるから仕方ない。それ以外はとても重宝しています。一年くらい頑張って(笑)

 ちなみに前回、僕に不評だった首にかけたときの不快感。今回、それを感じていません。てか、使っていたことすら忘れていました(汗)

コメント

ブログサークル