五島うどん びぜん家 子供の頃以来の五島うどんを満喫

【カレーじゃなくても良いじゃない】

とある休日、目覚めたとたんに胃袋が訴える!

「うどん食いてぇ~」

そうかそうか、ならば今日はうどんを食べようじゃないか

今日はうどん食べに行くぞと連れにLINEをして待ち合わせ

京王線とバスを使って武蔵小金井のこちらのお店へ

「五島うどん びぜん家」さんです

お店の場所は食べログからご確認ください

 

13時少し前に店に着くと店内は満席、外には2名1組の待ち

まぁ休日で時間もあるからのんびり待とうか

で30分ほど待って無事入店

日本各地には有名うどんやご当地うどんが数多くあります

こちらのお店は店名にあるように【五島うどん】のお店

そう、たこさんの出身長崎のうどんです

手延べで作られるうどんに島の特産品である椿油を塗ることでのびにくくコシの強いうどんになるのです

もう何年も食べてないので久々でワクワクです

 

メニューには冷たいうどんと温かいうどん

五島うどんと言えば地獄炊きが有名

茹で上げたうどんを大鍋ごと食卓に、その鍋を囲みグツグツと煮えたぎる鍋の中からうどんをすくい食べるのが地獄炊きです

薬味を加えた焼きあご(飛魚)の出汁や生卵にからめてすすり食べるのです

残念ながらこちらのお店では今は地獄炊きは提供されていませんがこんなのがあります

 

「極楽炊き」850円

大鍋ではなく一人分の釜揚げうどんがで器に入って登場

つるんと美しい五島うどん

最初はなにも付けずに素のままチュルっと喉越しで味わいます

そして小鉢には生卵、鰹節、薬味に醤油

食べ方は自由!

たこさんは最初に鰹節をうどんが入る器にパラりと振りかけその香りでひと啜り

続いては生卵を溶いてうどんを付けてチュルチュル

さらには鰹節の旨味が出たうどんの器に軽く醤油を垂らしてツルンと♪

溶き卵にも醤油をたらして薬味と共にズルズル

美味しくてあっという間にペロリです

大盛無料だったので頼まなかったのを後悔です

 

連れは

「ぶっかけ」840円

こちらは水でキュッと絞められています

なので極楽炊きと違いうどんのコシが強く食べ応えがあります

 

ちょっと足りなかった時の為に頼んだ「はんぺんの天ぷら」330円

磯部揚げにもできると言う事で磯部揚げにしてもらいました

はんぺん自体九州では珍しいのに天ぷらはさらに珍しい

でもフワフワの食感でそのまま食べてもうどんと食べてもなかなかに美味しかったです

 

と言う訳で久々の五島うどんを楽しめました

と言う事で朝からの「うどん食いてぇ~」はひと段落

ではこの後は歩いて次のうどん屋さんへ向かうぞ!と話したら連れに軽く引かれました・・・

 

ご馳走様でした

五島うどん びぜん家うどん / 武蔵小金井駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

店舗情報
店名:五島うどん びぜん家
住所:東京都小金井市本町6-9-42
TEL:042-382-1833
営業時間:11:30分〜14:30 (夜は不定期)
定休日:月
公式サイト:Twitter

ランキングに参加してます。お立ち寄りのついでにポチって下さいな♪

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
食べログ グルメブログランキング