ちゃむ家のイキモノたち。

中学になってから「発達障害」であることがわかった次男くんと
未知な生物【フクロモモンガ】の育成記録です(・ω・*)

新しく家族がふえました( *´艸`)

2025-03-26 22:33:13 | フクロモモンガ
桜もちらほら咲き始めたちゃむ地方ですが
みなさま、花粉に黄砂大丈夫でしょうか。
しっかり対策をしつつも、短い春を楽しみたいと思うちゃむです。

そして、春と言えば出逢いの季節でもありますよね。
ちゃむ家でも出逢いがあり、お迎えしちゃいました。




アレ?フクロモモンガさんじゃないじゃないの。
と、思われた方正解です( *´艸`)
フクロモモンガさんではなく、蝦夷モモンガさんです。
さらに、アレ?蝦夷モモンガさんって・・
ペットとして人の管理下で飼育するのは禁止されていたはずでは?
と、思われた方正解です( *´艸`)
さらにさらにアレ?この子・・・

ちゃむ家にようこそ!(*´ω`*)と、ももんずさんにも紹介しないとですね。



「え?え?え?かーちゃ・・・」とちょっと困惑されてるももんずさんたち。
ちゃんとご挨拶するのよー( -`ω-)なちゃむ



ご挨拶するです。と顔を近づけてスンスンなクリミノくん。
上手に挨拶でいたね( *´艸`)
ってみなさま気づかれたかと思いますが・・・
とある羊毛フェルトの作者さんによって作られた蝦夷モモンガさんなのです。
本物じゃないの?と見間違えてもおかしくなほどのクオリティー。

ぽかぽかな温度に心もほかほか。
大好きなモノに囲まれて過ごす空間はこれまたほっこり(〃▽〃)ぽかぽか



「かーちゃが、おやつじゃないやつをまたポチっとしたらしいのですよ・・・」
と、背中を向けて愚痴るそらちゃ。
ちゃんとおやつもぽちっとしますから(;´・ω・)こっち向いて。

すねた姿もかわゆいそらちゃにニヤニヤするちゃむなのでした。





記憶力の衰え?(;´∀`)

2025-03-15 01:17:05 | フクロモモンガ
こんな時間にぽちっと。
日中少し暖かく感じられる日も増えてきましたが
みなさま如何お過ごしでしょうか(*´ω`*)

あと、2週間ほどくらいでソメイヨシノもちらほら咲きはじめ
ぽかぽか陽気に娘っ子さんたちのお散歩timeも楽しみなちゃむです。
そしてベランダから桜並木を見下ろしつつ花見酒も・・・( *´艸`)

ここ最近、記憶力も曖昧で気づけば忘れちゃっている事も少なくないのですが・・
10年前の今日、3月15日にグランマリコさんお迎えした記念日なのです。
つまり、ちゃむと過ごす事10年!(*ノωノ)
りこさんは、はじめりの子panくんのお嫁さん候補としてちゃむ家にやってきました。
そしてザビ、ダイくん、のち子さんことノエルを授かり
その育児に携わることで、フクロモモンガの魅力の沼にハマったちゃむ&相方さん。

そう、ちゃむ家のももんずのテッペンに居るのがグランマリコさんなのですよ。
いまだにその姿衰えることなく若々しくってめちゃ元気。
ケージの外から「リコさーん」と声をかけると
「なにかくれるんですか?」とちらっと顔を覗かせるリコさん。
部屋んぼの中、時にハルさんに叱咤することもあるけれど・・
10年間元気でいてくれてありがとう。



今日は、リコさんに美味しい果物でも買って帰ってこようと思うちゃむなのでした。
大切なこの日を忘れずにぽちっと記録できて良かった。

みなさまには大切な日がありますか。
素敵な忠松をお過ごしくださいませね( *´艸`)

歳を重ねるという事(*´ω`*)

2025-02-24 05:42:35 | フクロモモンガ
おはようございます( *´艸`)

来週あたりになると季節は一気に春に近づくらしいのですが・・
昨日、一昨日と雪がチラリと舞ったらしいちゃむ地方です。
みなさま如何お過ごしでしょうか。



ふっ。とスマホを見ると、にゃんにゃんにゃん( *´艸`)と
」がいっぱいだったので思わず嬉しくてぱしゃり。

嬉しいといえば、グランマリコさんとハルさんが10歳を迎えました!
今年は10歳を迎える子らがたくさんなちゃむ家。

ちゃむもそれだけ歳をとったとしみじみ思うところもあるけれど・・
時間を一緒に積み重ねられるということはやっぱ嬉しいですよね( *´艸`)

何度かブログにも書いた
ハルさんの謎のぷりぷり便ちゃんですが・・
かれこれ半年以上続いていて原因はいまだにわからず(;´∀`)
混血混じりの粘着液+か細い便ちゃんを
新聞紙見開きサイズ90×60のペットシーツじゃ足りない程にぷりぷり。

そしてハルさんは食も細く
ちゃむがいないとご飯をお残しする。らしい?
夜勤の時や、相方さん宅へ行くときには
娘っ子ご飯を長男くんにお願いしているのだけども・・・・
「今日もハルが飯残してたよ」by長男くん

気を抜くと体重が減ってしまうハルさん
毎週計測して記録しながら2.8kgをkeepできるように
気づいた時ポリポリできるよう、テーブルの上にはドライフード。
1粒手渡してはポリポリ、

一方、体重はマシマシ中なそらちゃ(〃ノωノ)
お残しご飯はそらちゃが美味しくモグモグしてるっぽい。

んもう、ストレスからの行動+症状らしいのだけど
もぅどうすれば良いのー!( ノД`)

今日は夜勤なので、娘っ子さんと少しトコトコしてから仮眠しようと思います。
みなさままだ気温も低く空気も乾燥していますので
風邪をひかぬようご自愛くださいませね(*ノωノ)














ももんずさんをお迎えしてみる?(´・ω・)

2025-02-06 13:07:32 | フクロモモンガ
こんにちは(*´ω`*)

ちょっと時間があったので・・
ももんずさんのお迎えについてのふりかえりをしてみたいと思います。

すでにお迎えの方はご存じかと思われますが・・・
フクロモモンガとはなんぞな?(・ω・)
一言で言うと・・・
一言・・・・では表現なんかできるわけがないほど愛おしい存在(´艸`*)

でも、ここでひとつ誤解をしないでほしいのですが
フクロモモンガさんすべての子が慣れている子ではないと言う事です。
よく、ちゃむ家にお越しいただくご家族さまにお聞きするのですが
ちゃむ家へ来られる前に他でフクロモモンガさんとふれあったことがありますか?と。

ペットショップさんでも見かけるようになったももんずさんたちですが
恐らく、ほぼほぼふれあわせてもらえません(;´∀`)
まぁ当然ですよね。
人に対して安心という認識もなければ
ふれあうというコミュニケーションを学んでいないのですから。

ペットっショップさんにフクロモモンガさんがいると、ついふれあい衝動にかられ
つい、この子さわれますか?と聞いてしまうちゃむ。
慣れていないので難しいと思います。と言われても
家にもいるのでさわりかたは大丈夫だと思うのですけど・・とアピール。
本当に大丈夫なのか?と疑心暗鬼な視線を受けつつもモフる。
ひたすらモフる。こねる。 
あら不思議。ほぼほぼなチービーズさんは手の中で寝ちゃいます。( *´艸`)ふっ。
大人ももんずさんはさすがに難しいです。
ちゃむ家の子ならともかく、おそらく流血事件になるかと思われます(;・∀・)

小さすぎるももんずさんからしたら、すべてが恐怖ですからね。
人とのコミュニケーショントレーニングはやはり重要なんじゃないかと。
なので、ちゃむ家では人に対してのコミュニケーショントレーニングという
愛情貯金をコツコツ貯蓄!



それでもお互いが安全に安心して過ごせるように、お爪のケアなども必要。
食事や、温度管理なども必要。
あれこれ手間はかかるけども、それ以上に心満たされる時間( *´艸`)
この時間があるからふんばれてるのだな。と感じられることが多いかもです。

今日は突然なぜに時間ができたのかと言うと・・・・
ちゃむ熱で寝込んでます(´・ω・)笑
久々の39.2℃という高熱で体中が痛くて痛くて。
末端冷え性だからなのか足先なんか氷水に入れてんじゃないかと感じる程
冷たすぎてダウンジャケット着込みながらお風呂場で温浴。
熱がでて、あれ?と早めに受診したけどコロナもインフルも陰性。
熱が上がるようならまた明日検査しましょう。と言われ帰宅。
その夜、39.2℃まで上がりこれはやばいヤツじゃない?
絶対コロナorインフル。と確信。
でもインフルは11月にワクチン接種しているからここまでの高熱がでる可能性は低い。
ならばコロナなのか?と思ったけどコロナにしてはコロナ症状が全く当てハマらない。
起き上がる事さえつらいけど、検査しないと(;´∀`)仕事が仕事だし。
発熱してから24時間以上経過した段階で再検査。
どっちも陰性。
ただの風邪だね。ですってΣ(・ω・ノ)ノ!本当ですか

ただの風邪だけど、されど風邪。
おとなしく寝て療養したいとおもうちゃむなのでした。




ももんずさんと部屋んぼ( *´艸`)

2025-01-28 20:22:45 | フクロモモンガ
こんばんわ(*´ω`*)

転職して、今の職場に勤務して3か月が経過。
出勤シフトに合わせて生活をしなきゃさすがに体力もキツイ。
って、もうこんな事ずーっと言っているのだけど・・
でもまた履歴書など準備したり面接を考えると
もうすべてがメンドクサイ!っとなにも解決しないまま
先延ばしにしているちゃむです(;´∀`)

みなさま、花粉が飛び始めた今日この頃ですがいかがお過ごしですか?

悶々とうだうだしても仕方ないですし、
心潤いをチャージしましょ。と、お部屋散歩に誘って癒しtime( *´艸`)
人とのコミュニケーショントレーニングもですが・・
いろいろなものに興味を持つということも
チビーズさんにとっては大切な学びですからね。



目の前に吊るされた紐。
もちろんチビーズさんは、コレで何をしていいのかどうするべきなのかも
たぶん知りません。
でも目の前にある紐に視線は釘付けのようでロックon!( *´艸`)
どうするのかな?とニヤニヤと見ていると・・・



とぅ!っとジャーンプ!なチビーズさん(〃▽〃)



教えたわけでもないのに、しっかりロープを掴み
sasukeファイナルステージのような勢いで昇るチビーズさんの姿に
思わず感涙(〃ノωノ)がんばったね。がんばったね。

チビーズさんの姿に、まだ私はがんばりきれてないな。と
反省したちゃむなのでした。

まだ外は寒いですが、心はぽかぽかにですね( *´艸`)


















LINK

「ちゃむ家のフクロモモンガの飼い方」

ちゃむ家では現在10匹のフクロモモンガを飼っています。 フクロモモンガの「生態」から、「探し方」「飼育用品」「お迎えの準備」「食事」「懐かせ方」「繁殖・出産・育児」などの情報をまとめてみました。 はじめてフクロモモンガを飼われる方の参考になれば嬉しいです。 【Gallery】には可愛い画像もたくさんあるので是非覗いてみてくださいな。(*´ω`*)