045545 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

走れ!PCX君!

走れ!PCX君!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年02月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
前回の「粗悪品」を返品した後、改めてスマホホルダー&マウントを購入しました。

色々とある中、かなり迷いましたが、下記の2点に決まりました。
(もう、粗悪品は (´・д・`)ヤダ)

 

 

 

このカメラマウントはボール式ではないので、候補から外していたのですが、作りの構造からして分解すれば回転させられる可動域があるんじゃないかと思い切って購入。
思った可動域が取れなくても、仕方がないと。安いし。

商品が届いたので早速、分解してみた。やはり、ネジ固定だったので少し回転させて角度が取れました。

カメラマウント PCX 分解
ダイアルの様にかみ合わさっていて微妙な調整までは無理でした。
まぁ、これくらいかな?

元に戻して組みたてます。

カメラマウント 分解 PCX

それに合わせて、少し珍しいスマホホルダーを決めました。
この、スマホホルダーの背面はカメラネジ式なんですよ。

カメラマウント 分解 PCX
カメラマウント 分解 PCX
スマホホルダー単品のわりには、少しお値段もお高めな分、
プラ製ながらも結構しっかりしたものでした。

合体!
カメラマウント 分解 PCX
何でこの組み合わせを選んだかというと、
前回のレーダー探知機を取り付けが終わってから
どーしても、レーダー探知機の角度が気にいらない…。

ってな、ワケでの新たな購入です。

取り付けていたマウントはボール式やったけど、可動域に限界があり
レーダー探知機が少し斜めになってた。
カメラマウント PCX 分解
これでも、ボールの可動域がいっぱいなんです。

ミラーパイプクランプに取り付けなので、逆ハの字は仕方なかったんですけどね。
このミラーパイプクランプもパイプ部は横の角度は取れる様にはなっています。

角度を取った、カメラマウント&スマホホルダーを取り付け。

カメラマウント 分解 PCX
何とか水平になりました。
ナビバイザーに写ってる顔は心霊じゃありません。
おじゃるの顔が写ってしまった。念のため(;^_^A

中央にも別のカメラマウントが写ってますが、これは後程報告します。



バイク用品・装備 ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月05日 22時31分14秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

おじゃるぴん

おじゃるぴん

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.