個人T.N.R.支援3月2回目1日目 | NPO法人岡山ニャンとかし隊 猫と近所

NPO法人岡山ニャンとかし隊 猫と近所

地域猫のTNR、管理を考える NPO法人岡山ニャンとかし隊のブログです。
活動日記と猫のこと近所(地域)のこと

テーマ:

月曜日からは3月1回目と同じエリアで残りのメス猫ちゃん+オス猫ちゃんの捕獲支援です。現場に到着して捕獲開始15時ちょっと前でした。

 

 

先週どうしてもトラップINしなかったキジトラちゃんが箱の中にいました。箱じゃなくて捕獲器に入って下さい<(_ _)>

 

 

耳先カット済みの猫ちゃんはある程度食べさせて貰っているはずなのに、なんか欲しそうにこちらを見ています(^^;

 

 

初めましてのオス猫ちゃんも鎮座しておりました。早速捕獲器をしかけまして、

 

 

オス猫ちゃんが最初にトラップINしてくれたのですが、

なんと!入り口扉を結束バンドで止めようとしていた時、猫ちゃんがものすごい体当たりを続けた結果、扉をロックしていたバーが少し競り上がり、ガイドが古くなって緩んでいたのか、扉が少し開きその隙間から脱走してしまいました。目の前で起きた事件にまさに

目が点  (°д°) なんともショボい結果でした。女の子でなくて良かった。

 

 

妊娠後期で2晩過ごした黒猫ちゃんは元気に現れてよく食べてました。無事で何よりです。

時間も押してきたので、ターゲットをメス猫に絞り、失敗した捕獲器は使わないことにしました。

 

 

猫ちゃんが現れないので、作戦を変えようとしたころ対象のシャム風ちゃんが現れて、

 

 

15時半過ぎトラップINしてくれました。やれやれやっと1匹目です。

 

 

カット済みの猫ちゃんが狙っているので捕獲器を閉めに行った隙に別の猫ちゃんに出したご飯を一口つまみ食いしたキジトラちゃんが

 

 

急に動き出して、あれよあれよという間に

 

 

16時45分ごろトラップINしてくれました。我慢していた空腹が少し食べたことによって我慢できなくなったように感じました。これも一つの手かもしれません。

 

 

そこからは、作戦を変えて猫ちゃんから見えないように私の車を移動して、いつものようにご飯をあげて貰いました。カット済みの猫ちゃんが次々に現れて2匹ほど食べ終わって帰ったころ、対象の黒猫ちゃんが現れました。

 

 

現れたら素直なもので、17時39分トラップINしてくれました。

 

 

耳先カットが無いことを確かめて予定のメス猫ちゃん3匹を捕獲して終了しました。

 

 

いつものように配食して終了です。2時間半とだいぶ時間が掛かりましたが、このエリアのメス猫ちゃんはこれで全て捕獲できたはずです。この日の夕方と、次の日の朝確認はして貰いました。メス猫っぽい猫ちゃんがいないようです。2日目は逃がしたオス猫ちゃんと、もう1匹のオス猫ちゃんの捕獲を狙います。

外気温は最高10度ほど、寒い一日でした。

 

 

 

 

 

保護猫たちが欲しいもの、使っているものをamazonで欲しいものリストにまとめました。

ご支援をよろしくお願い致します。
↓ ↓ ↓ 

 

 

保護猫たちが欲しいもの、使っているものを楽天ROOMにまとめました。
ご支援をよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

楽天「動物保護団体支援プログラム」

 

 

↓ ↓ ↓ goodoでのご支援はこちらから

 

 

 

↓ ↓ ↓ 岡山ニャンとかし隊のホームページはこちらから