アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
ルイージさんの画像
ルイージ
アメリカで暮らし始めて目覚めた『DIY』      素人ですが作りたい物のイメージだけは立派なので 毎回悪戦苦闘しながらやっています。 私が実際にやってみて良かったこと失敗したことや こちらの『DIY』事情、その他いろんな情報なんかも交えながら、 みなさんの参考になるような事が書けたら良いなと 思って始めました。                    どうぞ、宜しくお願い致します!
プロフィール
検索
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
<
 
ファン

手作り・DIY ブログランキングへ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年04月09日

見て思わず感動してしまった『宙に浮くテント』キャンプが変わります!

★只今スプリングセール中!!

プラス円高なので、今なら更にお得に購入できます!







 

木工DIYではありませんが、

アウトドアでのDIYといえばキャンプではないでしょうか?


今年は子供らを連れてキャンプにでも行きたいなーなんて思って

キャンプ用品をチェックしながらネットサーフィンの日々です。

そして、最近見かけたキャンプスタイルに感動したので

久しぶりにブログ更新です。

宙に浮いているテント《tentsile・テントサイル》!

10498432_385312628340349_7019834768721756743_o.jpg

まるで宇宙船のようですよね。


《tentsile・テントサイル》の名前の由来は

Tensile force(張力)を利用して

テントを設営するので、Tensile という語に“t”をもう一つ加えて

”テント”と”テンサイル”とかけてできた名前のようです。




ソロキャンプようの一人用から三人用まであり

このように組み合わせることで基地のようになります。

1965472_852711634756104_243994167_o.jpg


男心をくすぐるテントですね!!


そして、なにより地面から離れている利点はただかっこいいだけはありません。


利点

其の一


空中に浮いているので地面の状況に関わらずベースキャンプを設営でき、
地面から体温が奪われることがありません。

其の二

付属の虫除けネットと宙に浮いているため蛇や害虫の侵入を防ぐことができる。

其の三

高い耐水性と宙に浮いているため突然の豪雨や流れてくる水の侵入を防ぐことができる。




など新たな視点でキャンプを楽しむことができる新しいスタイルのテントです。


◇ソロキャンプ用の一人から二人用のテント《FLITE》

こおおお
最大荷重220キロ

大人一人から二人用

2ドア


価格 $350.00

◇《CONNECT TREE TENT・コネクトツリーテント》

x1024.jpg

二人用

最大荷重400キロ

4ドア

三つのユニットを連結可能!

仲間たちと楽しくキャンプ!

価格 $450


◇《STINGRAY TREE TENT・スティングレイツリーテント》


TentsiAWalmsley-038_small_1024x1024.jpg

大人三人用(大人二人と子供二人も可能)

最大荷重400キロ

2ドア

連結可能

家族でキャンプには最高のテントです。

価格 $650



別売りツリープトテクターを使えば設営に使用する木々にダメージを与えません。

日本の正規輸入代理店で買うと10万円以上する《tentsile ・テントサイル》が

こちらのホームページからだと半額で買えてしまいます。下指差し





アメリカ・カナダ・ヨーロッパ・オーストラリア・南米在住の人は

ディーラーがあるのでラッキーですよ!

日本の方も個人輸入したほうが安いかも

おすすめです。

ぜひチェックしてみてください。


夏を楽しみましょう!!

2016年12月22日

木工DIYをするにあたり、必要な工具まとめ

 みなさん、こんばんは。

本日、カリフォルニアは快晴で暖かく、カリフォルニアらしくなってきたと思っていたら

明日は雨のようです。

なかなか天気が安定しませんね。

 
 本日は、私が木工DIYに目覚めてから約1年が経ちまして、

私なりに色々と工具を使ってみて、とりあえず、

これがあれば木工作業をするのに困らないよ。

という工具などを選んで、皆さんにご紹介します。


 まず、木工DIYを始めたばかりの時は、なにが必要かわからずに

作業をはじめてから、あれが足りない、これが足りないなんてことになりかねません。

実際私もお店が近所にあることもあり何回もお店に足を運びましたw

皆さんの中には、すぐにお店に行けない人もいると思いますので、

私が使っているプラスこれがあったら便利という工具をまとめました。


☆必要な工具


電動ドリル(10ボルト前後) 
  ⑴−1ドリル、ドライバービットセット(セットがあると色々使えるので便利)
  ⑴−2 座ぐりドリル(綺麗なダボ穴が空きます。使用するダボに合わせてサイズを選んでください。) 
  ⑴−3 ダボ用マーキングポンチ

20〜30センチのノコギリ細目(刃渡が大きい方が作業効率が良い。細目は切断面が綺麗) 

⑶◎ソーガイドか◯マイターボックス(ノコギリをまっすぐ直角に切るアイテム)

のこヤスリ(目がつまらないので使い易い。木材がみるみるけずれる。)

カンナ(最初は扱いが難しいがものすごく綺麗な面が作れる。作ったもののレベルがアップする感じ)
 
サンドペーパー 荒80〜120番  中180〜240番 細400〜600番  三種類あれば良い。

Fクランプ 2種類 短と長 作業時の固定 接着時の固定に必要。
  クイッククランプは握るだけで締めることができて便利なので一つはほしい。

作業台 せっかくなので自作しよう。重いものがベスト。

接着剤(タイトボンドシリーズ) 2、3は耐水性に優れる。価格が違うので用途に合わせて買おう。

(10)差し金 金属性のL字の定規。木材に直角の線をはじめ様々な角度の線が引ける。

(11)ワトコオイル ダークウオルナット これがあれば安物木材が高級木材にw




私が使ってみて良かったもの、そして使ってみたい(ソーガイド、こちらでは手に入らない)工具を

まとめてみました。

特に、Fクランプは一番使う工具かもしれません。切断、ドリル、カンナがけ、接着など

木材の固定は正確な作業をするために最も必要なことかもしれません。

頻繁に固定したり、外したりする木材固定用のクランプにはクイッククランプが

便利だと思います。

そして、タイトボンド、私は釘やネジなどを極力使わないで作るというこだわりがあるので

良い接着剤が必須なのでタイトボンドはグッドです。


☆今回は、必要工具を必要なものについてまとめてみました。

DIY初心者の私ですが色々使ってみてこれからも便利で素晴らしい工具を

見つけたいと思います!

これからも良い工具があればご紹介いたします。


それでは、皆様おやすみなさい手(チョキ)





posted by ルイージ at 15:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 工具

2016年12月18日

☆子供の椅子が出来るまで!ついに完成!


DSC_0936.jpg

 昨日に続きます。

今日は組み立てです。

接着面をカンナで調整。

カンナを使用すると木材からはみ出て染み込んだ接着剤や段差がなくなり

接着剤でつけたとは思えない出来上がりになります!

自分の意図した木材が手に入らない時や、余った木材の再利用にも使えるのでオススメです。


今回、子供の椅子をつくるにあたり

私としては、釘やネジを使わないで

作ろうと思っていたので、ダボと接着剤のみ

で組み立てました。

そして、椅子の前足の部分は、ダボ穴をアクセントに

したいと思い座面の上からダボ穴を開けて埋めました。
DSC_0943.jpg



座面の上からダボ埋めし余分な部分をカットするのですが、この時に

以前にご紹介したアサリがないノコギリを使うことで、座面に傷がつかずにカットできます。

カットした面はカンナかサンドペーパーでならします。

足の部分の接着もクランプで固定します。

背面は接着剤のみで固定。

強力な接着をするには、なるべく木材同士の隙間をなくすことです

接着剤は硬化すると痩せてしまうので隙間が大きいところは埋まりません。

ですので接着前の確認を忘れずに!

組み立て終了後に一晩乾燥させて、最後にかんなとサンドペーパーで微調整。


鋭い角を落としてついに完成クラッカー


DSC_0954.jpg

DSC_0955.jpgDSC_0953.jpg


構想から完成まで約3ヶ月、なんとかここまできました!

当初の予定では、ワトコオイルのダークウォルナットで仕上げようと思っていたのですが

これはこれで、良いな〜と思い。

仕上げはワックスのみで仕上げることにしました。

これと同じ物をもう一脚作る予定なので色違いにしようと企んでいます。


 やはり自分で考えたデザインの家具が出来上がると嬉しいものですね。

オークの木目も私好みでおやゆびサイン

よく見ると微妙にゆがんだりしていますが、それはご愛嬌ですw

これからもレベルアップ目指して頑張ります!

☆今回使用した工具と材料

タイトボンド2・電動ドリル・座ぐりドリル・ダボ・アサリなしのノコギリ

カンナ・サンドペーパー・クランプ


posted by ルイージ at 15:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | MY WORK

2016年10月24日

超簡単!巻くだけで車の燃費やトルクが向上!特許も取得の『ガイアパワー』


 今日は、木工DIYではありませんが、

車の燃費が木になる方のために役立つサイトのご紹介です。






「燃費向上グッズ」という胡散臭いと思われがちなジャンルですが、

『ガイアパワー』は嘘や思い込みではない商品であることを証明するため

幾度に渡る検証を繰り返し、効果の確認を徹底しており

nenpi_car1.jpgnenpi_car2.jpg




公的機関での効果を立証しており、

特許も取得しているホンモノです!




しかも、特殊な工具なども不要で、巻くだけという簡単装着。

女性でも安心です!



inletduct.pngradiatorhose.png




『ガイアパワー』は取り付ける場所によっても効果が異なり、

燃費の向上、

トルクアップ、

揺れやがたつきの軽減、

オーディオノイズの低減による音質改善



などなど、装着するパーツごとに様々な効果を発揮します!


燃費はガイアパワーで改善する時代です。

詳細はこちら




そうはいっても、本当?

みたいなところがありますが、


『ガイアパワー』は

全国送料無料・代引き手数料無料で

今なら、6ヶ月間『全額返金保障』

のキャンペーン中です


6ヶ月もあれば十分検証できますよね。

疑心暗鬼の方も、

今がお試しの良い機会だと思います。


ガソリン代も一時期よりも安くはなりましたが、

抑えることができるなら、それに越したことはないですよね?

燃費の向上をお考えの方は、この機会にぜひお試しください




2016年03月15日

防護用メガネ ゴーグルタイプ

 お疲れ様です。

やっぱり、月曜日は疲れますねー。

カリフォルニアは、日曜に午前0時から、デイライトゼービングの始まりです。

つまり、通常時間より、一時間早起きになります。

これが始まると、明るい時間帯に帰ることができる事が多くなるので良いのですが、

はじめは時差ぼけのようになり、しばらく眠い日が続くのが玉に傷です。


 

さて、前回に続き、防護用アイテムのゴーグルタイプで人気の高いものをご紹介いたします。

メガネタイプに比べて、顔に密着するので粉塵が入りずらく、ずれずらいのが良い点です。

UVEX 安全ゴーグル

ミドリ安全(株) UVEX 安全ゴーグル(密閉タイプ) X-9302SG 1個【422-8863】

価格:3,406円



粉塵や液体飛沫の多い職場に最適です。
レンズの外側はキズや薬品に強いハードコート、内側は曇り止めコートです。
メガネ併用可能です。
レンズ、バンドの交換が可能です
UVEX はドイツのアイウィア、プロテクションアイテムの製造、販売の会社で信頼と実績のブランドです!

bolle(ボレー) セーフティゴーグル RUSH PLUS

bolle(ボレー) セーフティゴーグル "RUSH PLUS(ラッシュプラス)" クリアー (ガスケットキット付き)

価格:2,592円



かっこいいデザイン。
ラバー素材とPCの一体成型テンプルにより、快適に頭を包み込み、優れたフィット感とホールド感が得られます。
ノーズピースの調整が可能。
優れた耐久性。
密閉性の高まるストラップ付ガスケットキットの取付けが可能です。
ゴーグルタイプの割に27グラムと軽量で、保護メガネらいしくない、デザインが良い。

バイクヘルメット用 ゴーグル ブラウン KG

バイクヘルメット用 ゴーグル ブラウン KG ★ヘルメットのドレスアップ!

価格:1,200円



【定形外250円対応】バイク ゴーグル クリア

価格:1,620円



これはバイク用のメガネですが、割と安価で粉塵も防ぐ事もでき、

ビンテージの雰囲気漂うデザインが、カッコ良いです。

バイク好きな方にはオススメです!


保護用メガネのご紹介でした。

機能性はもちろんデザインの高いものが最近目に付きます。

せっかく使うのならカッコ良いもの使いたいですよね。

お気に入りのアイテムを使って楽しく、DIYしましょう!!




2016年03月12日

木工作業中の目のガードに!防護用メガネ


 今週一週間もお疲れ様でした。

本日カリフォルニアはお昼過ぎからの突然のスコールに襲われました

地面を叩きつける雨音に驚きました。

この時期はカリフォルニアでも雨が多い時期で、これが終わればほとんど雨が降らない

カリフォルニアの夏がやってきます!

この時期にこちらに来られる方は傘の準備を忘れずに!!


 
 さて、本日ご紹介するのは、木工作業中の不慮の事故を防ぐためのアイテム。

防護用メガネのご紹介です。

IMG_20141214_134302.jpg

木工作業をしていると、何かの拍子で物が飛んできたりして危険です。

私はアレルギー体質のせいかサンドペーパーをかけている時に舞う木の粉がダメみたいで

ゴーグルをしないと目がかゆくなりひどい事になります。

まあ、ゴーグルといっても色々あるのですが、どうせ使うならかっこいい物と言う事で

私が個人的にカッコイイなを思う物を何点かご紹介しようと思います。

今回はメガネタイプです。

☆モノタロウの安全メガネ

まあ、とにかく安い!!
重さ44g。全てがクリアプラスチックなので明るく視界が広いのが特徴です。
DIY作業など表面が傷がつきやすいため安価で購入しやすい価格は
消耗品と考えている方には良いかもしれません。

モノタロウ 安全メガネHF-111

価格:345円



☆ミドリ安全 保護メガネ
重さ40g。レンズに曇り止めのコーティングがされており、作業中に曇ることがありません。
特徴的なつるの部分は、シーソーテンプル形状といい頭の形状にそってシーソーがフィットするので
頭にかかる圧力が一定になり快適で長時間の使用にも苦になりません。
レンズ周りは防塵製、密着性を高めるクッションが付いております。

【花粉対策にも】 保護めがね ビジョンベルデ ミドリ安全  保護メガネ VS−102F (両面曇り止め)

価格:2,149円



☆TRUSCO 二型安全メガネ
こちらTRUSCO 二型安全メガネは軽量26gでフィットも抜群ポリカーボネート製で丈夫!
DIYだけでなくスポーツにアウトドアにとあらゆるシーンで活躍できるメガネです。
つるの先に開いた三角の穴に紐を通せば使わない時に首からかけることも出来大変便利です。

TRUSCO 二眼型安全メガネ[TSG-108SV]

価格:1,080円



☆3M マキシム GT 保護めがね
重さ30g。つるの部分のベンチレーションが蒸れを防止。
つるの長さ、レンズの角度、鼻に当たるノーズパッドの調整と三つの調整機構が付いています。

スリーエムヘルスケア(株) 3M 保護めがね マキシムGT 

価格:1,483円






DIYに保護メガネは、必需品です。

作業中になにが飛んでくるかわかりませんし、ふとしたことで目になにかがぶつかるかもしれません。

僕のようにアレルギー体質の人には、サンドのあとお木の粉が目に入ると後々まで結構

目がかゆくなったりしますので、メガネの着用は忘れずにしてくださいね。



2016年03月08日

☆子供の椅子が出来るまで!木材の接着、調整


 みなさま、今日も一日お疲れ様でした。

今日も朝から、雨雨️&雷いなずま

file000740520754.jpg

雷のものすんごい轟音で目が覚めました!

連日の雨のせいで気温が下がり今夜はとくに寒いです。

暖かいコーヒーを飲みながらブログ書いてます。


 さて、今日は昨日に続いて、今年始めから取り掛かっていた子供の椅子の完成するまでを

書かせていただきます。

 
木材の選択はオークで決まり、会社帰りにHOMEDEPOTで購入しました。

こちらのサイズは全てインチ、フィート表記なのでわかりずらいあせあせ(飛び散る汗)

HOMEDEPOTで木材をカットしてもらいました。

わかっていたことですが、まーかなりアバウトですね〜

サイズも微妙に違うし、切断面が割れていたりとがっかりショッキング

こんなこともあろうかと少し長めにカットしてもらったので、自分で修正することにしました。

DSC_0944.jpg

 材料が揃うと、いよいよ、これから作るんだなと実感が湧いてきますOK!

使用する木材のサイズは3種類。
@座面用の幅の広い板。

A椅子の足用の細めの板

B背もたれ用の板(足用よりも少し幅が広い板)




◉足用の板は、厚みが薄いものしか手に入らなかったので接着剤にてドッキング!

DSC_0637.jpgDSC_0628.jpg

接着剤はタイトボンド2を使用。

 タイトボンド2は室内使用には十分な耐水性をもつ接着剤です。

フランクリン タイトボンド2 16oz(520g)

価格:998円


接着面はホコリなどがないように綺麗に拭いてからタイトボンド塗布。

接着する木材の片方に竹串で接着剤をのばします。
(私の経験上、筆で塗ると筆先が固まってしまい使用しずらくなるため、竹串をつかっています。
  竹串ですと伸ばすのも簡単で先を使えば細かい角にも塗布しやすいです。)

接着剤塗布後、もう片方の木材の接着面と合わせてすりすりします。

それからクランプで圧接

このクランプで圧接すると余分な接着剤が出てくるので綺麗に拭きます。

このクランプを使用することで隙間なくがっちり接着できます。

このタイトボンドの良いところは、完全硬化するとカチカチになるので、

カンナがけやサンドペーパーでならす事が容易にできます。
この接着した木材をカンナがけすると、ぱっと見、接着されたものとは思えないくらい 綺麗に仕上がるのでオススメです。


こうして、足用の角棒を作る事が出来ました。

太さ、強度ともに私の理想通り️

ここまでで使用した材料と工具

 ノコギリ・ソーガイド・カンナ・サンドペーパー・Fクランプ・タイトボンド2


posted by ルイージ at 15:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | MY WORK

2016年03月07日

☆子供の椅子が出来るまで!設計図と木材の選択

 
 時計を見ると朝6時。珍しく早起きした日曜日。

昨日、深夜からシトシトと降っていた雨が

勢いを増して激しく降り続けていました。

DSC_0921.jpg

今日は、一日家で過ごそうかなんて考えたのですが

そこは、さすがカリフォルニア!

10時にはカラッカラに晴れてしまいました。

せっかく晴れたので普段、暇をみて製作していた子供の椅子を仕上げてしまおうと

思い立ちました。

せっかくですので、事の始まりから何回かに分けてご紹介させていただきます。


 まず、子供の椅子を作ろうと思いたったのは今年の始め。

木製の子供の椅子が欲しくて、お店やネットで探していたのですが

なかなか良いものが見つかりませんでした。



 そこでどうせなら、

自分で作ってみようと思い立ち

自分で設計図のような落書きを

書いてみたのが始まりでしたメモする

こんな設計図も、迷走しながらなんとか書きあげ、

おおまかなデザインが決まりました。
DSC_0663.jpg


 
 椅子のサイズは市販の椅子に子供を座らせ

測ってみて、どこにどのくらいの長さが必要なのか

を参考にしました。

それを自分のデザインに当てはめ

バランスを見ながら決定しましたパンチ
DSC_0662.jpg



こんな時、先日ご紹介した、

『ソーガイド』を買うとダウンロード出来る設計ソフトのモデリンがあれば簡単にできるんでしょうねw


 
 


 デザインが決まれば次は、材料選択です。

木材に関しては、もちろん無垢材です!

木目は私が日本で使っていたオーク

のテーブル(日本ではナラの木)

の木目が気に入っていて

近くのHOMEDEPOTでも簡単に手に入る事が

分かったのでオークに決定し購入OK!
DSC_0938.jpg

DIY初心者の私にとってはビックプロジェクト!️w
忙しい中なんとかここまできました。
構想含めて約一ヶ月かかりましたあせあせ(飛び散る汗)
本日はここまでにさせていただきます。
それでは、みなさんまた明日。おやすみなさい手(チョキ)


posted by ルイージ at 15:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | MY WORK

2016年03月06日

毎月第一週の土曜日はHOMEDIPOT(ホームデポ)のキッズワークショップ


みなさん、こんばんは手(チョキ)

今日は、天気予報の通りカリフォルニアには珍しく青い空が見えませんでした。


56-DSC_6402.jpg

明日は雨とか・・

最近ちょうど週末に天候が崩れるので勘弁してって感じですあせあせ(飛び散る汗)

まあ水不足のカリフォルニアには恵みの雨ですね。


本日、毎月第一土曜日はホームデポのキッズワークショップの日です。

キッズワークショップとは、ホームデポが主催している子供のための木工教室です。

images.jpegUnknown.jpeg


教室とは言っても、先生がいたりするわけではなく、親と一緒に作るという感じです。

朝9時から12時まで行っていて、なんと、お金は一切かかりません。

初めて行くと、まずホームデポオリジナルエプロンがもらえます。

そしてその日のテーマ、車だったり、メールボックスだったりの入った袋を貰い

あとは自由に空いている場所で作るだけ!





うちの子も初めて、金槌を使ったときはぎこちなかく

要領もよくありませんでしたが

一年以上もかよっていると今や手馴れたもの

でさっさと作ってしまいます。

完成した後は色塗りです。これも筆から何か全て

揃っているので子供が好きなように色を塗り完成!
IMG_2866.jpg




完成した後は受付のお姉さんにみせて

その日のテーマのピンバッジを

ホームデポエプロンにつけてもらえます️



中にはエプロン全面にピンバッジをつけている

子供がいて、なにやら誇らしげに見えますw
IMG_2867.jpg


そして10個貯めるとスペシャルピンバッジがもらえる仕組みになっていて

うちもこれ欲しさにがんばりましたにこにこ


もうかれこれ2年以上通っていて、最初はぎこちなく私がほとんど作っていた時期もあったのですが

今やもう見ているだけです。こうやって大人になっていくんでしょうね〜

嬉しいやら悲しいやら・・・

子供の成長を感じる今日この頃でした。







2016年03月05日

切断面が綺麗な、SILKYのあさりがないノコギリ

みなさん、一週間お疲れさまでしたにこにこ


こちらは、週末天気もあまり良くないということなので

何をして過ごそうか考えながらビール片手にブログを書いています️

sunset_01.jpg

カリフォルニア州は酒税が安く、ビールが一本あたり6〜70円くらいで

ビール好きの私にとっては天国です。


そんなかんじで、昨日に引き続いてDIYにはかかせない工具。

ノコギリのご紹介をしたいと思います。


いろいろなメーカーからノコギリが出ていてそれぞれ、特徴があると思いますが

今回は私も愛用させていただいているSILKYのアサリがないノコギリです。


☆まずこのアサリとはなにか?


ノコギリの刃は上からみると左右に振り分けられています。

このことをアサリといい、のこ身の厚さよりも広い引き溝を作り

のこ身と木材の摩擦抵抗をなくす効果があり



ノコギリを動かしやすくします。

ただ切断面が引っかき傷のような傷がつくため

綺麗ではありません。
スクリーンショット 2016-03-05 1.09.20.png



そこでこのSILKYという会社は、切り口の綺麗さを求めてノコギリを開発しました。


アサリがない刃は引っかき傷が付かないため

切断面が綺麗です。

アサリを分ける代わりにのこ身を局面研磨してのこ自体の厚みで

アサリと同じ効果を作り出しています。
スクリーンショット 2016-03-05 1.14.18.png
ノコギリを使うコツとしては

なるべく力を入れないということです。

無駄に力を入れてしまうとすぐ引っかかってしまいます。

のこ入れの最初は、引っかかりやすいのでまずゆっくり前後に動かします。

のこが木材に入ってきたら、のこの重さのみで力で押し付けないよう注意しながら

動かすと、スムーズに力も入らずに切ることができます。


私が愛用しているのこはこちらです。下指差し

Silky(シルキー)ゴムボーイ極細目240本体 298-24

価格:4,222円



《【郵便送料無料】silky(シルキー) ヒビキ 9寸目 尺目 210842-394-21 のこぎり 両刃鋸 大工鋸   10P19Dec15

価格:4,082円



SILKY のホームページに行くと、用途に応じて適したのこ目、種類を選ぶことができます。
ぜひチェックしてみてください。

それでは、また手(チョキ)️おやすみなさい。

posted by ルイージ at 19:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 手工具
http://pockorioyaji.blog.fc2.com
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。